[過去ログ] ■■■■■大阪府立高校82■■■■■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
193(1): 2024/11/23(土)14:01 ID:k7wLMFvL0(1/3) AAS
>>186
大阪府立高校の生徒から見た、関西の大学の評価は、GLHS 発足前と今とでは、きっと変わったのではないかと思うのだが、大体こんな感じではないだろうか?
194: 2024/11/23(土)14:26 ID:k7wLMFvL0(2/3) AAS
評価が上がった
→京大、大阪公大、和歌山大、兵庫県立大、同志社、立命
195(1): 2024/11/23(土)14:28 ID:k7wLMFvL0(3/3) AAS
評価変わらず
→阪大、神戸大、滋賀大、京都府立大
評価を下げた
→大教大、奈良女、関学、関大
196: 2024/11/23(土)14:54 ID:Nt/1B9kI0(1) AAS
>>193
世帯持って生きていくには東京圏は金がかかり過ぎる やっぱ関西最高やろ
197: 2024/11/23(土)15:52 ID:43Coczr00(1/2) AAS
>>195
関大は昔から評価が低いから下がったのではなく変わらず低いまま
元々関関同立てのは夕陽丘予備校が1970年代に大阪の私大の評価が低いのを懸念して、当時一流私大とみなされていた同志社、関学、立命館に加わるために作ったもの
その昔はポンキンカンと言って、関大は日大、近大と同じくマンモス大衆私大の扱いだったらしい
198(1): 2024/11/23(土)15:58 ID:43Coczr00(2/2) AAS
ポンキンカンと関関同立について
外部リンク:www.takeda.tv
199: 2024/11/23(土)17:16 ID:ria1wWlS0(1) AAS
兵庫県立とか評価上がってるんか?
そして関大は明らかに昔から低いよね
200: 2024/11/23(土)18:01 ID:Ea1OIK7w0(1) AAS
前スレで
「おれはアホ高校だけど、子どもが茨木にはいった」と書き込んだら
「子どもが茨木入れたのはどうして?」って質問あったけど
このスレだけ書き込みできなくて返信してなかった
もうその人いないかな?
てかどうでもいい書き込みすまん
201: 2024/11/23(土)18:05 ID:5gqN5mAB0(1) AAS
>>198
興味深く読ませてもらったよ
関大については、ウチの親父がかつてよく同じ様なことを言っていたのを思い出したわ
親父の口癖は同志社立命館関学ならいいけど、関大だけは止めとけだったな
あと、なぜか岡山大と金沢大のことをすごい褒めていて、京大阪大無理やったら岡山大か金沢大へ行けとも行ってたな
202: 2024/11/23(土)20:29 ID:tXJfWD2O0(1/5) AAS
つい最近まで関大は明らかに他の三大学より簡単やった。
立命館と関学が簡単になりかつての関大レベルまで下がった感じ。で、関大は昔のままのレベルは維持。
20年前
同志社
関学 立命館
関大
↓
現在
同志社
立命館
省1
203: 2024/11/23(土)21:00 ID:5p+HS00+0(1/4) AAS
ちなみに40年前
関学経済 神戸女学院
同志社 関学経済以外 早稲田社学
関大
立命館
甲南
近大 大経大
204: 2024/11/23(土)21:12 ID:5p+HS00+0(2/4) AAS
関学は
少子化で同志社一強になり
阪神大震災で兵庫県民の平均所得が下がったり、関関同立理系で最難関だった理学部を三田キャンパスに移転したり理系学部を作り過ぎたり、聖和大学を合併したりして、平均偏差値は落ちる一方で平均偏差値では関大に並ばれたり抜かれたりしたな。
それで啓明学院、賢明学院、三田学園、帝塚山学院などに提携校枠や推薦枠を増やし、偏差値を維持しようとして質の低下を招き、その反省のもとに、最近は一般率を高める戦略に出たらしい。
205: 2024/11/23(土)21:18 ID:5p+HS00+0(3/4) AAS
関学の看板学部の経済学部・商学部は偏差値で関大の経済学部・商学部に抜かれることはあっても、就職率やダブル合格の選択率じゃあ、まだ負けてないんじゃあないかと思う。
206: 2024/11/23(土)21:18 ID:5p+HS00+0(4/4) AAS
(訂正)
就職率→就職実績
207(3): 2024/11/23(土)22:27 ID:KlPG63540(1) AAS
2024年3月卒有名企業400社実就職率ランキング
同志社 32.5%
関西学 24.9%
立命館 21.9%
関西大 18.4%
入学者の4年前の学力はこの順番なんだろう
推薦も含めて
208: 2024/11/23(土)22:33 ID:tXJfWD2O0(2/5) AAS
>>207
関大でも広島よりは高いんだよな
MARCHの法政、関関同立の関大は一段落ちるがそれでも広島などの地方有力大よりは就職は良い
209: 2024/11/23(土)22:37 ID:tXJfWD2O0(3/5) AAS
筑波20.9%
法政20.8%
千葉20.1%
滋賀18.5%
関大18.4%
広島18.0%
金沢16.2%
210(1): 2024/11/23(土)22:43 ID:ddN97P240(1) AAS
>>207
同志社>>>関学>立命>関大
こんな感じか
211: 2024/11/23(土)22:52 ID:tXJfWD2O0(4/5) AAS
>>210
400社だけなら
阪大>同志社>神戸>京大だからな
212: 2024/11/23(土)22:54 ID:tXJfWD2O0(5/5) AAS
公務員も含めた方がいいんだけども。
国家総合とか政令市の地方上級とか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 790 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s