[過去ログ] 今までに行った温泉ベスト10 (986レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2010/11/14(日)18:39 ID:wdjcKUE80(1) AAS
1.草津温泉(強酸)
2.平内海中温泉(野趣)
3.白骨温泉(白濁)
4.コタン温泉(混浴)
5.城崎温泉(風情)
6.湯布院
7.扉温泉
8.酸ケ湯温泉
9.霧島温泉
10.平湯温泉
2
(4): 2010/11/14(日)22:42 ID:hjyPQBSJ0(1) AAS
AA省
3: 屁゚音符 2010/11/14(日)23:19 ID:+ma8LZu2O携(1) AAS
廂寤ノ香保温泉だ廂
4
(1): 2010/11/14(日)23:50 ID:rGgcmpjQ0(1) AAS
1.野沢温泉
2.草津温泉
3.渋温泉
4.熊の湯温泉
5.松之山温泉
6.下呂温泉
7.蓮華温泉
8.燕温泉
9.万座温泉
10.七味温泉
5: 2010/11/15(月)03:13 ID:MMUz9Yib0(1) AAS
>>4
う〜ん、旅館まで絞って貰いたかったな。

七味は紅葉館以外は加水循環。
万座で本物は豊国館のみ。
熊の湯は従業員の態度がなぁ〜。
6: 2010/11/15(月)03:47 ID:gvM7Mj+xO携(1) AAS
大丸温泉
小野川温泉
猿が京温泉
草津温泉
四万温泉
川原湯温泉
7: 2010/11/15(月)11:03 ID:SEladwR80(1) AAS
無料or格安の露天のベストも知りたいです
昨日オフでほったらかしに行ってきました

以下宣伝失礼します

みなさんはオフをなんのサイトでやってますか?
2chで唯一のオフできる突発オフ板は、mixiやみんカラにはない気軽さや突発で即時オフできる醍醐味があります。
温泉は伊豆や北関東の露天の募集が多いです。
募集主と同乗希望者が近い場所にいれば、募集してから30分でオフ成立も珍しくありません。

みんなでワイワイ車談義募集もいれば、遠方の道の駅や温泉への同乗募集もあります。
性別や年齢も色々ですので、みなさんよろしければ

複数人の場合の主なオフ場所は、辰巳、芝浦、箱崎パーキング、水の科学館前とかになります。
省12
8: 2010/11/15(月)12:18 ID:fdBVRmKe0(1) AAS
草津温泉は良かったよ。
自分も、友人も温泉街出身だが、感動した。
9: 2010/11/15(月)14:46 ID:+Yrv78rpO携(1) AAS
熱海はもうランキングに入らないの?
10
(1): 2010/11/15(月)19:35 ID:Fs0bST0+0(1) AAS
伊豆の方の温泉は、泉質がカス
11: 2010/11/15(月)21:55 ID:TXTaOqRk0(1) AAS
1 水上温泉(群馬)
2 瀬波温泉(新潟)
3 湯西川温泉(栃木)
4 川治温泉(栃木)
5 谷地頭温泉(北海道)
6 草津温泉(群馬)
草津は熱すぎて長く入浴できないので俺のなかでは、低評価
12: 2010/11/15(月)22:55 ID:q9SS2atK0(1) AAS
熱海なんか入るわけない
13: 2010/11/16(火)03:16 ID:8WpIo8XOO携(1) AAS
昔は新婚旅行に熱海が人気だったのに。
14
(1): 2010/11/16(火)05:01 ID:KOSpqPyh0(1) AAS
1鳴子温泉(宮城)駅降りてすぐ硫黄泉が多い、安い自炊宿多い
2別府温泉(大分)泉質豊富、そこそこ街で退屈しない、明礬は泉質良い
3乳頭温泉郷(秋田)様々な温泉、露天風呂と自然を堪能できる
4那須湯元鹿の湯(栃木)硫黄泉で温度によって浴槽分かれる、好みの温度で長湯もできる
5万座温泉(群馬)標高1700メートル、露天風呂多く泉質良い
6蒸の湯(秋田)露天のロケーションが良い
7夏油温泉(岩手)ブナ林に囲まれた渓流沿いに点在する露天風呂が良い
8後生掛温泉(秋田)風呂の種類が多くて飽きない、寒い時期はオンドルも良い
9城崎温泉(兵庫)街の風情、それだけ。
10東鳴子温泉(宮城)油臭の温泉と素朴な街
15
(1): 2010/11/17(水)00:19 ID:i1N0Vm0G0(1) AAS
以下、温泉に来てよかったなぁと思える場所。
宿は特定しませんが、宿の魅力よりその温泉地そのものが好き。
自分の経験では
@湯平(大分)
A別府鉄輪(大分)
B長湯(大分)
C城崎(兵庫)
D温泉津(島根)
E肘折(山形)
F草津(群馬)
省2
16: 2010/11/17(水)21:16 ID:bst00EsPO携(1) AAS
温泉にハマったのが最近なので視野が狭いですが...
1.後生掛温泉(秋田)
2.草津温泉(群馬)
3.白骨温泉(長野)
4.日景温泉(秋田)
5.霧積温泉(群馬)
6.塩原元湯(栃木)
17: 2010/11/18(木)23:57 ID:b8jdupN90(1) AAS
>>15さんへ
11の者なんですが、私と同じく草津が低評価ですが、
何でですか?
18: 2010/11/19(金)11:40 ID:sKmQdPAJO携(1) AAS
俺は全国300ぐらいは温泉いってます。自分も草津はいいと思わない。温泉はいいが、飯が美味い宿がない、客慣れしていてサービスが悪い。温泉街の店も同じ。草津いくなら四万か、ちょっと走って貝掛にいくわ。草津は首都圏からの客慣れとテレビ慣れで勘違いしてる
19: 2010/11/19(金)14:00 ID:2kY+A80Y0(1) AAS
草津は、地元民は性格悪いね。有名観光地は、だいたいふんぞり返ってるな
軽井沢も同じ。
自然の恵みで生活出来てるのに調子こいてると火山灰でも振って来るだろ。
20: 2010/11/19(金)17:52 ID:fAfBIgzr0(1) AAS
14の者だけど草津入れようか迷った。
入れなかった理由は硫黄泉好きなのでランキングはほとんど硫黄泉、他は独特の濃い温泉と
自然が満喫できる温泉、温泉情緒満点の温泉がそれぞれひとつ。

草津は白旗が白濁で硫黄臭いけどいつも混んでいて芋洗い状態、地蔵が日によって微白濁少し硫黄臭い
その他の風呂は酸っぱいだけの酸性泉だから低評価になった。
1-
あと 966 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*