[過去ログ] 今までに行った温泉ベスト10 (986レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 2010/11/15(月)22:55 ID:q9SS2atK0(1) AAS
熱海なんか入るわけない
13: 2010/11/16(火)03:16 ID:8WpIo8XOO携(1) AAS
昔は新婚旅行に熱海が人気だったのに。
14
(1): 2010/11/16(火)05:01 ID:KOSpqPyh0(1) AAS
1鳴子温泉(宮城)駅降りてすぐ硫黄泉が多い、安い自炊宿多い
2別府温泉(大分)泉質豊富、そこそこ街で退屈しない、明礬は泉質良い
3乳頭温泉郷(秋田)様々な温泉、露天風呂と自然を堪能できる
4那須湯元鹿の湯(栃木)硫黄泉で温度によって浴槽分かれる、好みの温度で長湯もできる
5万座温泉(群馬)標高1700メートル、露天風呂多く泉質良い
6蒸の湯(秋田)露天のロケーションが良い
7夏油温泉(岩手)ブナ林に囲まれた渓流沿いに点在する露天風呂が良い
8後生掛温泉(秋田)風呂の種類が多くて飽きない、寒い時期はオンドルも良い
9城崎温泉(兵庫)街の風情、それだけ。
10東鳴子温泉(宮城)油臭の温泉と素朴な街
15
(1): 2010/11/17(水)00:19 ID:i1N0Vm0G0(1) AAS
以下、温泉に来てよかったなぁと思える場所。
宿は特定しませんが、宿の魅力よりその温泉地そのものが好き。
自分の経験では
@湯平(大分)
A別府鉄輪(大分)
B長湯(大分)
C城崎(兵庫)
D温泉津(島根)
E肘折(山形)
F草津(群馬)
省2
16: 2010/11/17(水)21:16 ID:bst00EsPO携(1) AAS
温泉にハマったのが最近なので視野が狭いですが...
1.後生掛温泉(秋田)
2.草津温泉(群馬)
3.白骨温泉(長野)
4.日景温泉(秋田)
5.霧積温泉(群馬)
6.塩原元湯(栃木)
17: 2010/11/18(木)23:57 ID:b8jdupN90(1) AAS
>>15さんへ
11の者なんですが、私と同じく草津が低評価ですが、
何でですか?
18: 2010/11/19(金)11:40 ID:sKmQdPAJO携(1) AAS
俺は全国300ぐらいは温泉いってます。自分も草津はいいと思わない。温泉はいいが、飯が美味い宿がない、客慣れしていてサービスが悪い。温泉街の店も同じ。草津いくなら四万か、ちょっと走って貝掛にいくわ。草津は首都圏からの客慣れとテレビ慣れで勘違いしてる
19: 2010/11/19(金)14:00 ID:2kY+A80Y0(1) AAS
草津は、地元民は性格悪いね。有名観光地は、だいたいふんぞり返ってるな
軽井沢も同じ。
自然の恵みで生活出来てるのに調子こいてると火山灰でも振って来るだろ。
20: 2010/11/19(金)17:52 ID:fAfBIgzr0(1) AAS
14の者だけど草津入れようか迷った。
入れなかった理由は硫黄泉好きなのでランキングはほとんど硫黄泉、他は独特の濃い温泉と
自然が満喫できる温泉、温泉情緒満点の温泉がそれぞれひとつ。

草津は白旗が白濁で硫黄臭いけどいつも混んでいて芋洗い状態、地蔵が日によって微白濁少し硫黄臭い
その他の風呂は酸っぱいだけの酸性泉だから低評価になった。
21: 2010/11/19(金)20:24 ID:cj3aLyjg0(1) AAS
冬になって雪が積もると足がなくなる俺は草津も良いなと思う
確かに飯、接客は良いとは思わないけど、徒歩圏内に共同湯も旅館もいっぱいある
白旗、地蔵が混んでるならこれを引いてるお宿に泊まるという手もあるし、素泊まり、朝食のみなら気軽に泊まれる

硫黄臭っていう意味なら>14にまったく賛成
鳴子、那須湯本、塩原新湯、高湯なんか硫黄臭くて大好き、タオルは洗ってもしばらく臭い
22: 2010/11/20(土)07:19 ID:NjBMy9Y10(1) AAS
草津はね。湯畑の存在につきるね。あそこからすべてが始まる感があるね。あれがなければヘスト10からはずすかも
23
(1): 2010/11/20(土)07:34 ID:9iTKOKlrO携(1) AAS
自宅でバブ。
24: 2010/11/20(土)08:41 ID:lvz2q6LH0(1) AAS
当たりまえだが同じ温泉地でも宿によって印象は変わるわな
>>1の湯布院とか個人的にはえーって感じ
まあそれでも>>10には同意するが
25: 2010/11/20(土)09:37 ID:RKZ6gI7mO携(1) AAS
草津、伊豆、箱根は黙っても客が来るからな。だから食事も不味いし、宿も高いだけでサービスも悪い
26: 2010/11/20(土)18:41 ID:QFixMMRqO携(1) AAS
蔵王温泉がないけど、ダメすか?
27: 2010/11/20(土)21:12 ID:aMUhuGXDO携(1) AAS
>>23
ワロタwでも解るわ〜w
28: 2010/11/20(土)21:16 ID:iz8j4/zs0(1) AAS
2のものだけど、あんまりかぶらないなあ…

個人的には、鄙びたような、ワクワクするような、不思議な感じのするところが
好きなんで、2のようなラインナップになった。

「おお。何だ?何なんだここは!?」みたいなものを求めてるんで。
温泉マニアな人たちの間ではメジャー過ぎるところばかりかもしれないけど。

ひらゆの森は休日だと人多過ぎで草津っぽいかもw
29: 2010/11/24(水)12:10 ID:S7363V9H0(1/2) AAS
泊まった宿によっても、その温泉街全体の印象が変わると思うので
雰囲気だけで印象に残った温泉街を書いてみると
白骨、福地、黒川、玉造、三朝、城崎、湯村あたりが良かった

ただ白骨とか福地なんてのは、遠くてなかなか行けない分、
ちょっと評価が甘くなっているかも。
30: 2010/11/24(水)12:20 ID:S7363V9H0(2/2) AAS
書き忘れてた
銀山温泉って行った事が無いんだが
まだここのランキングに入っていないね。
イメージが凄く良いんで、行ってみたいんだが
31
(1): 2010/11/24(水)22:04 ID:L5hDCoMA0(1) AAS
銀山ってのは建物がすばらしいだけで、
お湯や料理はどうってことない感じがする。
1-
あと 955 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s