奥飛騨温泉郷7 (994レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
339(4): 2022/01/15(土)16:17 ID:jeSoR1Ef0(1) AAS
孫九郎は部屋も内風呂も新しいし、露天風呂は福地には珍しい色のついたお湯だし
すごく良いんだけど、敷地面積がそんなに大きくないんで長い廊下を歩いたり庭や館内を
散策したりっていう楽しみが出来ないんだよな。その点だけは長座やかつら木の郷に及ばない
と思う。皆さんはどう思いますか?
341: 2022/01/15(土)20:57 ID:QoBnQTMd0(1) AAS
>>339
長い廊下なんて面倒なだけだがw
344: 2022/01/15(土)21:45 ID:Ts8hx0rG0(1) AAS
>>339
自分も古い梁とか見て楽しむ質だから、言ってること分かるわ
365: 2022/01/20(木)06:52 ID:0UbXVirq0(1) AAS
>>339
要は建築的観点から価値や見所があるかって事だろ
古民家が好きなら長座だろう
今じゃあれだけの物量の古材はまず手に入らない
上越の豪農の屋敷を引っ張ってきて、降幡廣信って古民家再生のプロが手掛けてるし
かつら木も新潟の古材を使ってる
369: 2022/01/20(木)15:07 ID:gZ2RHy1g0(1) AAS
>>339
かつら木
上位の部屋ほど風呂までの距離が長いようなw
ちょっと傾斜もあるし
でも面倒と思ったことないなあ
いろいろ発見があるし趣きがある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.220s*