[過去ログ] 千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・ Part20 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202(1): 2023/02/06(月)22:24 ID:3tjbGxhL0(11/14) AAS
1982年に国鉄のフルムーンのCMで、上原兼、高嶺美枝子が法師温泉に浸かっているのが放映された。
それから、温泉ブームが始まったと言って良い。
その後、もっと近くでということから、健康ランドがつくられた。
20世紀末くらいから、高深度掘削技術が進歩して、
埼玉、千葉などの平野部に化石海水を掘り出すスーパー銭湯が普及したわけだ。
そもそもが、泊まれないけどゆっくりできる温泉がコンセプトだから
長居して、何度も入浴するのが王道。
203: 2023/02/06(月)22:27 ID:7QokVtHk0(2/2) AAS
>>202
上原謙、高峰三枝子だね
だから長居を否定などしてないってばw
204: 2023/02/06(月)22:34 ID:3tjbGxhL0(12/14) AAS
>>201
元を取るのが悪いというが
なぜ、伝統的温泉地ではなく近場なのか、交通費が安いからでしょ
なぜ健康ランドが廃れスーパー銭湯になったのか、入館料が安いからでしょ
結局、皆元を取れると思うから行くわけです。
205: 2023/02/06(月)22:42 ID:X+TIHmXC0(1) AAS
元を取ろうとするなら出かけなければ良い
金を使うから元を取りたくなるのだ
206: 2023/02/06(月)22:53 ID:tfSkldh/0(1/3) AAS
日帰り利用でしかものを考えない人だからな
時々伝統的温泉地wの話をするけれど、20世紀の体験ばかりじゃないのか
207: 2023/02/06(月)23:05 ID:3tjbGxhL0(13/14) AAS
考えてみれば、1982年って
中森明菜、小泉今日子、松本伊代、堀ちえみ、早見優などが出た年だな。
バブルを予感させる良い時代だった。
確かに、21世紀になってから、あまり宿泊旅行行ってないな。
208(1): 2023/02/06(月)23:17 ID:Wg1FoMMa0(1) AAS
一度も飛行機乗ったことない雑魚の時点でねーわ
209: 2023/02/06(月)23:20 ID:tfSkldh/0(2/3) AAS
その割にはあちこちの温泉の話をさも最近行ったように語るというw
過去ログからいくらでもピックアップできるぜ
210: 2023/02/06(月)23:28 ID:3tjbGxhL0(14/14) AAS
>>208
いや、バブルの頃は年に2回は飛行機に乗ったよ。
だって、海外行くには飛行機しかないから。
1ドル=80円くらいだったから、国内旅行より、海外のホテルが安かったからな。
211: 2023/02/06(月)23:35 ID:tfSkldh/0(3/3) AAS
乗せられて自分からどんどんスレチな方向に話を持っていくいつものパターン
212: 2023/02/09(木)06:53 ID:hOvFeuie0(1) AAS
バブルの頃に80円ってどこの異世界だよ
213: 2023/02/09(木)10:05 ID:6KL8KlfD0(1) AAS
馬鹿で妄想話だから
自分で子供には修学旅行の時しか利用させてない貧カスだと言ってたし
214(1): 2023/02/10(金)18:53 ID:MOMb1cyX0(1/2) AAS
良し!
【値上げ】丸亀製麺「釜揚げうどん」ついに値上げ 50円アップで並340円に 3月7日価格改定 [鬼瓦権蔵★]
2chスレ:newsplus
215: 2023/02/10(金)19:17 ID:zjjvJ6Wd0(1/6) AAS
もう、食うのは考えてしまうな。
でも、はなまるのかけうどん同様、従来のコスパが良すぎた
という、俺の判断に間違いがなかった、というのは自信になるわ。
216(1): 2023/02/10(金)19:18 ID:MOMb1cyX0(2/2) AAS
間違ったから、今の無趣味無能金無しスキル無しのお前が今の立場に居るんじゃんw
217: 2023/02/10(金)19:37 ID:P4/OTkqZ0(1/3) AAS
>>216
まあ、その点は同意してもいいわ
麗しい心の兄弟の言い合いだが(笑)
218: 2023/02/10(金)19:38 ID:zjjvJ6Wd0(2/6) AAS
>>214
並で340円となると
すき家の朝定食250円とは勝負にならない。
この前も言ったが
船橋駅前の十割蕎麦390円のほうが良いんじゃないか?
219: 2023/02/10(金)19:43 ID:zjjvJ6Wd0(3/6) AAS
釜揚げうどんが340円、日高屋の中華そばが390円となると、自分なら日高屋を選ぶ。
その方がカロリーが取れるし、喫煙室もあるからな。
220(1): 2023/02/10(金)19:51 ID:P4/OTkqZ0(2/3) AAS
また「カロリーが取れる」
221: 2023/02/10(金)19:59 ID:zjjvJ6Wd0(4/6) AAS
>>220
まあ、俺の言い方に問題があるかもしれないが
なぜ、日本蕎麦がラーメンほど売れないかと言えば
身体にはよいが、値段の割にお腹いっぱいにならないということじゃないか?
よほどのお金持ちでない限り、本格的日本蕎麦より、ラーメンを選ぶと思うよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 781 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s