[過去ログ] 【全国】一人旅OKの温泉宿★パート107【温泉】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96: 2024/11/11(月)19:42 ID:V/PUuGuv0(1/3) AAS
●群馬・万座温泉・湯の花旅館
万座温泉の最高峰、もとい最高所の宿。二食付きで13,250円で宿賃は前払い。泊まるのは十数年ぶりだなあ。
玄関の引き戸を開けると山の宿らしく剥製たちがお出迎え。年季の入った館内。
以前泊まった時は汚れが少々目立って使う気になれなかった自炊場も、雑然としてるとはいえいくらか収まりがよくなった感じ。
電子レンジ・オーブン・冷蔵庫と揃っているし、半自炊くらいなら使ってもいいかな。
i.imgur.com/rsqpJrf.jpeg
i.imgur.com/S92qWws.jpeg
i.imgur.com/yJjvEXZ.jpeg
部屋は自炊場前の10号室。廊下から板戸一枚。鍵なし。廊下を歩く足音が響くし心なしか揺れも感じる。すぐ慣れたけど。
六畳間の暖房はファンヒーターとコタツでぬくぬく。最近では珍しく客室内喫煙可。隙間風が入るようなことはないが、隣室の壁は薄い。
省2
97: 2024/11/11(月)19:43 ID:V/PUuGuv0(2/3) AAS
さて風呂。地盤沈下のため中央に向かって湾曲していて、ホントいつ倒壊してもおかしくないような状況。
まあ浸かる分にはさして問題ない。唯一のシャワーが窓際で外気入り放題なので、洗ってる間に身体が冷えちゃうのが難点。
当然湯舟も7~8センチくらい傾いている。サルノコシカケの木箱も傾いているので湯が供給されるのは右側の方の筒のみ。
この日の内湯は40~41℃の湯温で、いつまでもずーっと浸かっていられる。なんやかんや言ってもここのお湯は万座で一番好きかも。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
露天は混浴。脱衣所から一旦出てタオル一枚で数メートル移動せねばならん。露天の方は38~39℃。
日がある内は長湯を楽しめたが、夜は湯口そばでもやっと身体が温まるくらい。
省2
98: 2024/11/11(月)19:43 ID:V/PUuGuv0(3/3) AAS
食事は食堂で。夕18時、朝8時。食堂部分は客室に比べれば比較的キレイ。
基本的にはテーブル椅子席だが、4~5人のグループ二組は隣の囲炉裏間の方で。また半自炊の方も何組かいたので、テーブル椅子席の方は3人だけだった。
食事内容は・・・まあ変わっとらんな。特に論評しない。鮎の塩焼きはまだ温かった。鴨すきうどんはそこそこ美味しい。
朝食は全員一緒で。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
週末だったので20人くらいは泊まってた。風呂も文句など誰も言わず嬉々としてとまではいかないが素晴らしい温泉を楽しんでた様子。
99: 2024/11/11(月)20:29 ID:fN/hShXW0(1/2) AAS
まさに山小屋に近いね
100(1): 2024/11/11(月)21:01 ID:uJBJD7Ww0(1) AAS
レポ乙です
長湯が楽しむのには今ぐらいかもうちょっと暖かい時期が適切なんでしょうかね
俺も行きたいです
101: 2024/11/11(月)22:04 ID:QocE3CIu0(1) AAS
>>100
10月だと紅葉とかでやや人出多くなるかも
11月はオフシーズンと言っていいのかな?
前日午後で日進館以外はどこでも土曜日の予約ができたから…
プリンスでバイキングじゃないコース料理もいいかな?とちょっと悩んだりしてみたり
話が逸れますが、万座バスターミナルの公衆トイレが機器故障で当分閉鎖とのこと
宿以外はトイレがない状況になるのでご注意
102: 2024/11/11(月)22:40 ID:azZuoDyv0(1) AAS
プリンスのコース料理はお一人様も結構多いよ
103: 2024/11/11(月)23:55 ID:fN/hShXW0(2/2) AAS
情報館のトイレ?
104: 2024/11/12(火)06:39 ID:HebsTPvp0(1) AAS
地震きたら終わりだね
105(1): 2024/11/12(火)08:12 ID:bd/uDcD90(1/2) AAS
金田一温泉 きたぐに旅館 2食ビジネスプラン 8,085円
座敷わらしの出る事で有名な緑風荘までは歩いて3分のこじんまりした宿
部屋はビジネスプラン専用で眺望は悪いが特に問題ない
広さ6畳で金庫と冷蔵庫はなしトイレは別
風呂は一階奥にありタイル敷の床に岩づくりの湯船そこに透明な湯が張られている
源泉温度33.8度の単純温泉を加熱して使用分析表を見るとラドンが少し含まれている
岩の隙間から源泉がチョロチョロ出ているがオーバーフローは無し
浴槽内には加温されたお湯が出ている穴と吸い込み用の穴があって循環使用している
飯は一階大広間で取るがビジネスプランとは思えない量と質に満足
他にも泊まり客が何人かいたが素泊まりだったみたいで広間で一人飯だった
省6
106(1): 2024/11/12(火)08:56 ID:bd/uDcD90(2/2) AAS
湯川温泉 新清館 2食付き 12,100円
ほっと湯田駅から川沿いに上流へ5km行くと数件の旅館が谷間に沿って建っている
新清館は道路を挟んで2階が渡り廊下でつながった大きめの旅館
部屋は7畳に床の間1畳+2畳の広縁、金庫ありトイレ別で窓の外には川と山が見える
風呂は一階が元混浴風呂を宿泊者専用の貸し切りに変えてある
V字の細長い湯船に透明な湯がドバドバかけ流されているが分析表では循環併用とある
温度は体感で44℃と熱めなので少し入ってはトド寝を繰り返す
渡り廊下を渡った2階にもう一つの風呂がある
こちらは源泉投入量少なめ42℃と適温で別のパイプから勢いよくお湯が出ているオーバーフローありの循環併用
飯は朝夕ともに部屋食
省9
107: 2024/11/12(火)17:28 ID:LV6MMmXl0(1) AAS
レポ乙ですって奴はIDコロコロだろ
過去見ても全部単発IDでわかりやすいや
108: 2024/11/12(火)19:03 ID:zYkEleKd0(1) AAS
>>105
レポ乙です
>>40の続きね
お値段の割にメシがえらい充実してる
109: 2024/11/12(火)22:53 ID:TLIHoxn10(1) AAS
わざわざ公開している個人の思い出アルバム
110: 2024/11/12(火)23:27 ID:FQi+on/R0(1) AAS
そういうスレじゃないの
111: 2024/11/13(水)01:23 ID:8d1sEhIA0(1) AAS
それを見るしか無い眺めるしか無い、果ては文句しか言えない生きた無駄とか
112: 2024/11/13(水)05:17 ID:20QsxuTk0(1) AAS
波浪注意報
113(1): 2024/11/13(水)06:47 ID:TCpDekBQ0(1) AAS
>>106
旭日之湯→玉川→金田一→湯川の流れでいいのかな
どこも2時間前後で移動できそうだから、ちょこっと立寄り湯加えてちょうどいいくらいかねえ
114: 2024/11/13(水)08:25 ID:d7PbTujP0(1) AAS
>>113
そう湯川はほっとゆだの泉質が良かったな
湯口から時々源泉の代わりに水が出て温度調整していた
浴場内の壁に信号があり列車の入線が近くなると点灯する
//i.imgur.com/XtOYCdt.jpeg
//i.imgur.com/X1iv85L.jpeg
//i.imgur.com/4FDCQVt.jpeg
115: 2024/11/13(水)10:49 ID:GJo6VSil0(1) AAS
ほったゆだよりゆだ錦秋湖にあった穴ゆっこのほうが良かったよ、後半は露天風呂は殆どやれてなかったけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 887 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s