戦国板雑談スレ (138レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

24
(3): 2017/03/08(水)21:08 ID:??? AAS
未知の物の進化に対応できるのてすごいと思うわ
フランキ砲とアームストロング砲てどのくらい違うんだろうか?
28
(1): 2017/03/09(木)01:25 ID:??? AAS
>>24
たった二隻のイギリス軍艦に、
清国の誇っていたジャンク船がボッコボッコに一方的にぶちのめされる程度には違うみたいよ

Wikipedia先生によれば、

>現在の後装砲のように砲尾が開閉するのではなく、砲尾上面が大きく開口しており、砲弾と発射薬を中に収めた単装式の弾倉(「装填筒」「副砲」「子砲」「小筒」などと呼ばれる)を挿入し、砲尾側面から木製のペグ(楔)を打ち込むことで砲身へ固定する。
>この構造から、必然的にプレッシャー(腔圧)が大きくなる大口径砲を作るのにはあまり向かず、西欧では主に小型の旋回砲として用いられている。

>あらかじめ装填筒を複数用意することで、前装砲に比べて速射が可能になる利点があったが、その一方で、装填筒による密閉は完全とは言い難く(当時の技術による、工作精度上の問題が大きい)、ガス漏れで威力は低く事故も多かった。

>このため、西欧では砲身一体型の鋳造砲に信頼性の点で敗れ、16世紀末には廃れてしまった形式であるが、火砲の普及が遅れたアジアではかなり遅くまで用いられた。
省1
29
(1): 2017/03/09(木)01:33 ID:??? AAS
>>24
射程は3倍〜4倍、発射速度は10倍くらい違うらしい
威力については言わずもがな
薩摩藩は、よくこんな骨董品でイギリス軍艦とまともに戦争が出来たもんだと驚かれている
(最終的には火力の違いが現れ鹿児島の町が焼かれる羽目になるが、油断しまくっていたイギリス軍にかなりの被害を与えた事も事実らしい)
31
(1): 2017/03/09(木)18:22 ID:??? AAS
>>24
なお、島津義弘もまた、内城から鹿児島城への築城移転に猛反対している
海に近い鹿児島では、守るのに不都合で危険であるという理由であった
実際、250年後の薩英戦争では、鹿児島城にボコボコ敵の砲弾が着弾し大被害をこうむっている

名将の透徹した観察力なら、250年後の出来事だろうが何だろうが、
事件が起こる前に容易に想像が出来るんだろうね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.088s*