[過去ログ] 【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part7 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
735: root ★ 04/03/05 02:16 ID:??? AAS
Me:
Jim-san, good morning.
How about your jet lag recovery?

Jim:
Ohayou gozaimasu
genki desu. I just overslept now I will be fine.

Me:
Oh, it's good.

I understand today you will meet with (79), so, your time for
system configuration is limited.
省7
736: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/03/05 02:22 ID:HdVq/V8P(1) AAS
やっぱちょっと時差ボケしてるみたい……w
737: root ★ 04/03/05 02:34 ID:??? AAS
今日の持ち時間は1時間。
とりあえず、Sumaのレイアウト変更ぐらいかなぁ。
あるいは、U160で動いてるAdaptecをU320になおしてもらうか、どっちかすね。
738
(1): ▲@仕事人 ★ 04/03/05 02:36 ID:??? AAS
待ちきれなくて携帯ならしちゃった、、、
11時に空港へ行かねばって言ってたので
そんなところですかねぇ
739: root ★ 04/03/05 02:37 ID:??? AAS
>>738
そうゆうことでしたか。
スタートアップとゆうことで、おてやわらかにいくです。
OSの64ビット化は、またあとでっていうかんじすね。
740: ▲@仕事人 ★ 04/03/05 03:12 ID:??? AAS
Jimキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! @PIE
741: root ★ 04/03/05 03:16 ID:??? AAS
作業開始。

まずは、SCSIモードの修正から。
742
(1): ▲@仕事人 ★ 04/03/05 03:40 ID:??? AAS
Polywell guys said thank you for the traffic, but they have not made any sale at all from the website.
Could you look at it closely, and give me your opinion on what they should change?
If they can make some sales, then we can sell advertising. That is a big thing for us if it can happen.
743: root ★ 04/03/05 03:57 ID:??? AAS
たいむあぷ。
現状認識と今後の方針を話したところで、おわりました。
Jimさんは空港へ向かったです。
ねすごしてごめんなさいと、いっておりました。
744: root ★ 04/03/05 03:58 ID:??? AAS
>>742
なんか買ってみっかなぁ。
自宅用のAMD64とか。
745: root ★ 04/03/05 04:01 ID:??? AAS
Adaptecは全部U320になっているそうです。(SCSI BIOS的に)
だとすると、>>712 の 160.000MB/s transfers はなんでだろう。

あと、SCSIディスクを1つのでかいパーティションにするのは、
昨日Polywellの中の人が試して、うまくなかったらしい、、、。
こちらで設定内容のチェックが必要か。

今日はこんなところで。
746: ▲@仕事人 ★ 04/03/05 04:04 ID:??? AAS
おつでした。
747
(1): マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★ 04/03/05 04:07 ID:??? AAS
おつー(^_^;)
おいらも次の自宅用ワークステーション、ちょっと考えてしまいそう(^_^;)>Polywell
748
(1): root ★ 04/03/05 04:46 ID:??? AAS
こんなのも作ってんのね。

PolyNote 3000N
外部リンク[asp]:www.polywell.com

かなり魅力的かも。でも赤いポッチを愛してるからなぁ。
749: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/03/05 04:59 ID:xADOYNHs(1) AAS
>>赤いポッチ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
750
(1): root ★ 04/03/05 05:06 ID:??? AAS
>>747

外部リンク[asp]:www.polywell.com

外部リンク[asp]:www.polywell.com

外部リンク[asp]:www.polywell.com

さて、ねるかな。
751
(1): ―●■▲ ◆HETAREzfq. 04/03/05 10:28 ID:N73wv17t(1/4) AAS
>>748
うむ、IBM製は質実剛健である。
web上でのサポも充実。ジャンク屋にいた時はいぢるの楽だったなぁ。
(その辺不治痛は商品回転は速かったけどいぢる面で糞だったり)
752: root ★ 04/03/05 11:26 ID:??? AAS
>>751
以下のような観点で選ぶと、IBMしか残らんのです。

・面倒見のいいサポート・保守体制
・1日12時間以上毎日2年以上ずっと使い続けても決してへたらないキーボード
・ACアダプターやトラックポイント等、周辺部品の機種間の共通性の高さ
・私と一緒に年間7万マイル以上の移動に耐える堅牢性
・遊んでいても2ちゃんねるしてても「仕事してるように見える」質実剛健な外観(w
753: root ★ 04/03/05 11:36 ID:??? AAS
NetBSDは大丈夫なのか、、、。
外部リンク[html]:mail-index.netbsd.org
754: root ★ 04/03/05 11:49 ID:??? AAS
>>750
松の上
外部リンク[asp]:www.polywell.com で、アルミ製タワー型シャシーにする
外部リンク[asp]:www.polywell.com でもやってくれるみたい(ご相談)

うーん、これ、まじで頼んでみようかなぁ。
すると、これ↓が視界に入ってくるのかも。何せ901と同じ構成がそんなに高くなく買えてしまうわけで。

自宅鯖で2ch級の掲示板を運営できるか?
2chスレ:mysv

すごい時代になったのかも…。
1-
あと 247 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*