BTRON仕様OSとUNICODEの多言語を語るスレ (560レス)
上下前次1-新
359: 02/09/08 11:42 AAS
画像になった文字とテキストが同じだと認識してる人って結構いるよ。
初心者にね。
360: 02/09/08 11:48 AAS
ところで、超漢字4って今何文字サポートしてるの?
BTRONのPC実装系って、超漢字だけ?
361(1): 02/09/08 17:07 AAS
>>354
超漢字以外ではとんと広まらないトロンコードはユーザから見れば
実質的には超漢字専用の独自コードみたいなもんだし、文字鏡は
エンコーディングが標準化されている訳でもなく、フォント変えて文字
化けさせるような姑息な方法ばかりが普及していてダメなので論外。
Unicodeと比べてGB18030がいいのは、漢字の国の人が拡張していく
コードなので、漢字圏としては安心…くらいのもんかね。
362(1): 02/09/09 14:02 AAS
>>361
中国がGB 18030で漢字を独自に拡張することなんかないだろ。
漢字の拡張が必要ならUnicodeに提案して入れるはず。
独自の拡張が考えられるとしたら少数民族言語に使われる文字だろうが、
それにしたってGB 18030に入れたら
Unicodeにも入れようという話になるのが自然。
あの異様な拡張性には謎が残るが、
好き勝手なことができる余地を残しておこうということだろうし、
各国の投票で決まるUnicodeと比べて安心とは到底考えられないが。
363: 02/09/09 17:40 AAS
要はGB18030ってのは>>357みたいな多バイトコード系って考えていいの?
GBK+UNICODE みたいな。
364(1): 02/09/09 20:37 AAS
>>362
Unicodeに登録させる為の既成事実化としてGB18030
にバンバン登録するというのはありえるかな。
JIS第4水準だって、そうやって規格化する事でUnicodeへの
登録を促すという目的があったそうだし。
365: bloom 02/09/09 20:41 AAS
外部リンク:www.leverage.jp
366(2): 02/09/09 20:51 AAS
?>>364
それもあるし、タイミングの問題もあるだろうね。
ISO 10646/Unicodeに文字の登録を申請しても、
規格化されるまでには時間がかかる。
一方、国内でGB 18030を使っていれば、迅速に実装できる。
JIS X 0213の例で言えば、
Shift JISの壁に阻まれて実装で遅れをとったけど、
GB 18030の拡張性があればその心配もない。
367(1): 02/09/09 21:16 AAS
>>366
よくわからないけど1バイト+2バイトの混成であるSJISに
4バイトコード系を追加することはできないの?
368: 02/09/10 12:26 AAS
>>367
そりゃあ第3水準・第4水準以前だったら
やってできないことはなかっただろうけど、
誰もそんなの実装しない罠。
369(1): 02/09/12 21:37 AAS
Shift_JISをいまさらリファインする前にお前ら
ISO-2022-JP-2を使ってください・゚・(ノД`)・゚・
370: 02/09/13 00:42 AAS
>>369
JISをフルサポートしてないんで却下。
というかなんでそもそも0201-KANAを組み込まなかったのか疑問。
使わない方針で行ってくれというのは知ったこっちゃないが、
両方のカナが混在している環境が多く存在している以上、
相互変換ができないのはやっぱり不便だよね。
371: 02/09/13 08:57 AAS
ISO-2022-JP-3でも可
372(1): 02/09/13 08:59 AAS
そういえば、ISO-2022-JP-2でHTML書いて、そこに足りない字は数値実体参照で拾ってくれば
ユニコードの文字セット+包摂前の漢字
で文書が書けるんだよね。
373: 02/09/13 09:32 AAS
>>372
ISO-2022準拠の方法でコード切り替えすら行なわないのに、
ISO-2022-なんとかを名乗るのはおこがましいというか、なんというか。
つーかISO-2022準拠のキャラクタセット全部サポートすると、カナや
ユニコードの文字セットはともかくとして、絵が書けたり、音楽すら
鳴ってしまったりすると思うのは気のせいだろうか?
374: 02/09/13 15:06 AAS
気のせい
情報交換体系としての側面であって、
あれらをふつう図形文字集合とは考えない。
^G とかと同じ(?)
375(2): 02/09/14 20:11 AAS
結論
内部コードとして GB 18030 をサポートしている
入出力用のコードとして GB 18030 をサポートしていない
376(1): 02/09/14 20:14 AAS
対策
NT 系では W系API のみを使用する
9X 系では入出力時に自分で変換する
377: 02/09/14 20:20 AAS
事実
コンソールは GB 18030 のコードを受け付けない
378: 02/09/14 20:27 AAS
未確認情報
gc なるライブラリを使うと、GB 18030 がコンソールで使えるらしい
コンソールへの入出力の前に自動変換するものだと推測される
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 182 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s