OSを作ってみよう (534レス)
上下前次1-新
2(3): 名無したん@お嬢 03/02/26 23:53 AAS
2!ヽ(`ー´)ノ
3(1): 3 03/02/26 23:56 AAS
4(1): 03/02/26 23:58 AAS
4
5(1): ( ´ -`) 03/02/26 23:59 AAS
PC用の32ビットプリエンプティブマルチタスクな保護OS。
APIは作りながら決める。
ファイルシステムはFATがベター。
デバドラは出来たらBIOSでやりたい。
取り敢えずはこんな感じでかな?
6: 03/02/27 00:10 AAS
>>5
> APIは作りながら決める。
仕様は最初に決めるべし
> ファイルシステムはFATがベター。
ファイルシステムもテメーでつくてミロ
7: ( ´ -`) 03/02/27 00:11 AAS
まずはブートから。やっぱりGRUBを使うのが楽でしょう。
外部リンク:www.gnu.org
カーネルの構造は伝統的UNIXを真似るのが無難。
つまりモノリシックカーネル。
開発環境はGNU系で行くことにします。
8: ( ´ -`) 03/02/27 00:16 AAS
>仕様は最初に決めるべし
初心者にとってそれは意外と難しいです。最初にちゃんと仕様を決めても、
いざ実装する段階になって困難どと気付いたりとか。
>ファイルシステムもテメーでつくてミロ
習作だから出来るだけ手っ取りばやいのがいいかなと思ったんだよぅ。
9: ( ´ -`) 03/02/27 00:19 AAS
今からコード書いてきます。
10: 03/02/27 00:25 AAS
ショシンシャがOS作るってか
はらいてーぜ
VBあたりでちまちまあそんでな
11: ( ´ -`) 03/02/27 02:00 AAS
ブートしました。
さてどこにアプしようか。
12: ( ´ -`) 03/02/27 02:18 AAS
アプしました。
外部リンク[gz]:www.geocities.co.jp
13: ( ´ -`) 03/02/27 13:56 AAS
そろそろ名前を決めときたいんだが良いのが思い付かん。
完成時はNWSOSのGUI無しバージョンみたいな感じに成る予定。
アイデア求む。
14(1): 03/02/27 14:32 AAS
Unilinwinmacbex
2chスレ:os
15(1): ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o 03/02/27 15:16 AAS
>>1 あらまお帰り。受験終わったのかい?
16: 03/02/27 15:18 AAS
どー見てもAさんか夜さんだな。
17: 03/02/27 15:19 AAS
Aさんだったら楽しみだな…
18: 03/02/27 15:19 AAS
>>15
Aさんか。
19: 03/02/27 15:25 AAS
ということは大学受かったということだよな。おめでとう!
20: ( ´ -`) 03/02/27 17:07 AAS
いえ、わたしはACではないハズです。
彼は昨日本郷で名誉の戦死を遂げられました。
ご冥福をお祈りします。合唱。
21(1): 03/02/27 17:23 AAS
坂研狙ってたのか…勇者だな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 513 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s