OSを作ってみよう (534レス)
OSを作ってみよう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1046271176/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
240: Be名無しさん [sage] 03/03/21 11:38 Lさんの(ii)も 和が2^nになるB(p)が存在しなくてはならないから存在する といっているのように見えるのは気のせいですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1046271176/240
241: LightCone ◆sSJBc30S5w [sage] 03/03/21 11:44 >>240 もう少し説明が必要かもしれませんが、あれで証明になっています。 B(k)には、必ず、 Sum(B(m)) > Sum(B(m-1)) > Sum(B(m-2)) > Sum(B(m-3)) >... の性質があって、さらに、 Sum(B(k)) >= 2^n なんです。 要するに、Sum(B(k))は、単調減少数列で、しかも、下限が 2^n なの です。しかも整数なので、いつか必ず 2^n に等しくなると言う論法です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1046271176/241
242: Be名無しさん [sage] 03/03/21 11:54 >>240 >和が2^nになるB(p)が存在しなくてはならないから存在する 数学的帰納法と背理法がまざってるだけだろ。 >といっているのように見えるのは気のせいですか? で、おまいは何が言いたいんだよ。証明が間違ってると言いたいのか? それとも他に同じ証明を知ってるのか? 同じ命題に対する証明であってもより違う方法で証明することには意味があるって、 わかってるよな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1046271176/242
243: LightCone ◆sSJBc30S5w [sage] 03/03/21 12:10 >>240 飛躍を少なく直しておきましたので、ご覧下さい: (ii) 今、集合Aそのものも、B(m)の条件を満たす事に注意する。 もし、Sum(B(m-1)) > 2^n であるならば、(i)の m を、m-1 に置き換えて議論を繰り返すと、 数学的帰納法により、 Sum(B(m)) > Sum(B(m-1)) > Sum(B(m-2)) > Sum(B(m-3)) >... 及び、 Sum(B(k)) ≧ 2^n が成立する事がわかる。 つまり、Sum(B(k))は、下限が 2^n であるような整数値の強い意味での 単調減少数列である。 従って、いつか必ず、Sum(B(p)) =2^n となるような自然数pが 存在しなくてはならない。 この集合B(p)が、定理の条件を満たすAの要素の組み合わせであ る。(Q.E.D. by LightCone) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1046271176/243
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.035s*