VMware Player build.0005 (904レス)
VMware Player build.0005 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
877: Be名無しさん [sage] 2020/07/22(水) 07:04:36.77 vmwareの方が性能いいのに、 何でvirtualboxのスレの方が盛り上がってるのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/877
878: Be名無しさん [sage] 2020/11/04(水) 09:22:22.42 https://i.imgur.com/6hmWYYN.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/878
879: Be名無しさん [sage] 2021/10/06(水) 01:02:11.66 windows11入れた? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/879
880: Be名無しさん [sage] 2021/10/16(土) 05:22:38.92 ”NVMe接続のハードディスクを認識するようにしました。” そういう意味だったのか〜 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/880
881: Be名無しさん [sage] 2021/10/28(木) 09:23:51.46 managedvm.AutoAddVTPM = "software" は使わない方がいい。 本スレでも再起不能って、出てる。詳しくはそちらで。 まぁ、おれはNHMでやらかして、作り直したわけだが… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/881
882: Be名無しさん [sage] 2021/11/11(木) 14:13:03.55 16.2.1 Player でゲストwin10のCPUコア数を変更すると vmx内の cpuid.coresPerSocket もクリアされるんだけど、俺環かな 1コア複数ソケットの扱いになって、 win10proだと2ソケットまでしか扱えないから、2プロセッサまでしか使えなくなっちゃう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/882
883: Be名無しさん [sage] 2021/11/21(日) 22:06:21.23 Microsoft、「Windows 11」ベースの開発者向け仮想マシンを無償公開 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1367913.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/883
884: Be名無しさん [sage] 2021/12/02(木) 17:33:24.79 16.2.1 Player、Win10homeホストゲスト vmx手書きで修正 numvcpus = "4" cpuid.coresPerSocket = "4" で、タスクマネージャ的には4コアになってる。 numvcpus = "2" cpuid.coresPerSocket = "2" なら、タスクマネージャ的に2コアになってる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/884
885: Be名無しさん [sage] 2022/03/03(木) 01:25:33.23 久しぶりに再起動したらマウスの戻るが効かなくなっちゃった 何かやらかしたかな… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/885
886: Be名無しさん [sage] 2022/03/06(日) 20:43:47.28 ソフトウェア板の方規制で全然書き込めん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/886
887: Be名無しさん [sage] 2022/03/08(火) 00:36:49.07 なので他所(ここ)でやってみた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/887
888: Be名無しさん [sage] 2022/03/08(火) 01:37:44.36 俺ももうずっと書き込めないからROM専になってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/888
889: 885 [sage] 2022/03/19(土) 22:08:50.53 USBメモリと間違えてUSBコントローラを削除していたようだw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/889
890: Be名無しさん [sage] 2022/05/13(金) 18:23:53.46 WinXP の仮想マシンを作成してその中に VisualStudio2003 をインストールしました そのVisualStudio2003上のテキストエディタのスクロールが遅くて使い物になりません それ以外にも全体的に画面の更新が遅く、フルスクリーンにするとさらに酷くなります Win7 + WorkstationPro11 で同じ構成だと特に問題は起きていません パフォーマンスを上げるにはどうすれば良いですか? 環境は Win11Pro + Player16.2.3 です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/890
891: Be名無しさん [sage] 2022/05/14(土) 09:46:04.32 https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1451581476/914-918 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/891
892: 890 [sage] 2022/05/16(月) 23:34:16.86 >>891 マルチコアからシングルコアへの変更はできましたが VMWareToolsの過去バージョンが10.xまでしかダウンロードできないっぽいです… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/892
893: Be名無しさん [sage] 2022/05/17(火) 17:20:48.70 ttps://web.archive.org/web/*/http://softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/5.0.2/1031769/windows/packages/tools-windows-9.2.3.exe.tar ttps://web.archive.org/web/*/http://softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/6.0.7/2844087/windows/packages/tools-windows-9.6.5.exe.tar http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/893
894: Be名無しさん [sage] 2022/05/17(火) 19:00:46.25 有能杉w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/894
895: 890 [sage] 2022/05/17(火) 19:45:43.82 >>893 後日試してみます ありがとうございました http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/895
896: 890 [sage] 2022/05/18(水) 18:22:11.12 >>893 インストーラが両方とも起動しないです 不足ファイルがあったり、コマンドラインの引数が必要だったりするのですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/896
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 8 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s