[過去ログ] Windows 3.1... (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535(1): 04/05/08 20:51 AAS
OS/2風味のあれ(WPSFW1.51)は、ダイアログを日本語化するソフトを入れて
(例:Emigrant)、System setup(コントロールパネル)のプログラムタブのパラメ
ーターをWin3.1コントロールパネルデフォルトに書替えれば、十分日本語環境
でも使えるぞ。
元々OS/2で始めたWorkplaceShellをDOS(WorkplaceDOS)、Win3.1(WPSFW)、と拡
張して、WorkplaceOSとして総合環境にしたかったみたいだね、IBMは。敢え無
く夢物語で終わったけれど、まぁ、WPSFWでWin3.1が使い易くなるから俺にとっ
ては満足しているんだけどね(2000年問題以外)。
536: 04/05/08 20:51 AAS
AA省
537: 04/05/08 20:52 AAS
>Windows 3.1だが、元ユーザからいわせれば探せば腐るほどソフトは
あるが?tcl/tkもあるんですが?しらべてから言えよ。
どうせ古いんだろー?
まっ、キモイ糞3.1使いたいんなら、氏ぬまで使ってもいいけど。
べつに。
538: 04/05/08 20:52 AAS
Windows3.1 の頃までは、どの設定ファイルが何の設定ファイルなのか、
どのファイルが何の役割や目的で置いてあるのか区別がついたんだけどねぇ。
今じゃ \WINNT 配下に1万2千近くのファイルが。当然、何が何のファイルなのか
わかるわけもない
539: 04/05/08 20:53 AAS
ちなみに、2003年3月31日にはWindows NT 3.5xもサポートの終了を迎える予定だ。さらに、2004年6月30日にはWindows 98/98SE/NT 4.xxもサポートが終了する予定になっている。
時が経つに連れて新旧交代が訪れることは仕方ないことだが、サポートそのものが打ちきられてしまうのは何とも寂しいものだ。
パワーユーザーならともかく、自力で解決できないユーザーにとっては、何とも心細い限りだ。
しかも、サポートが打ち切られたところで、今日も世の中のどこかではMS-DOS x.xx/Windows 3.xx/Windows 95は少なからず利用され続けている。
できれば、社会の重要な施設(病院や学校など)で利用されているものだけでもサポートしてもらえればと個人的には願っている(実際、筆者は今年になって某大学病院でWindows 3.1がまだ現役として利用されているのを拝見している)。
もし、今後、ガイドラインの見直しがあるなら、次回はそのような点も考慮してほしいものだ。
とりあえず、慣れ親しんだシステムと決別することは大変かと思うが、MS-DOS x.xx、Windows 3.xx、Windows 95、およびWindows 98/98 SE/NT 3.5x/NT 4.xxの現行ユーザーは、今後のためにもなるべく早くWindows XPなどの新しいバージョンのWindowsに移行することをお勧めする。
540: 04/05/08 20:54 AAS
使っていますが何か? おまえのような意味もなく2000だのXP使っている
ゴミ屑と違ってこっちは業務用として十分役目果たしているんだよ。タコが
士ね 士に腐れ
541: 04/05/08 20:54 AAS
素晴らしいご意見アリガトウゴザイマスw
マニュアル本買ってきて見てます
FAT32からNTFSへ変換するとWin98が起動できなくなるようなのですが?
新規インストールしようと思ってますが、選択肢としてアップグレードした場合、
短所としてW2Kインスコ失敗したときにパソを再び使えるようになるまで時間がかかるということなんですが、
ナゼなのでしょうか?
542: 04/05/08 20:54 AAS
外部リンク[cgi]:www.zetajournal.org
BeBits で募集して選ばれた新しいモデレーターの一人
Technix ってやつが yT の BeBits アカウントを削除したらしい。
yT の横紙破りは確かに腹立たしいが、
BeBits のリベラルな姿勢がこんなことで崩されていくとは。
やっぱもう BeOS コミュニティは崩壊しているのだな。
哀し悲し。
543: 04/05/08 20:55 AAS
ねぇ、これって全部どこかのスレからのコピペ?
全然話が分からないんだけど。
544: 04/05/08 20:56 AAS
98( ´,_ゝ`)プッ…
545: 04/05/08 20:58 AAS
更に自己レス。(902,911の領域番号が間違ってました)
連休が延びたのでもう一度挑戦してみた。
基本4にZetaをぶち込み。さらに論理3にコピー。この時点で論理3のZetaはgrubで正常に起動。
基本4を消して論理3を起動。この時点でも論理3のZetaは正常に起動。
基本4にNetBSDを入れる。前回はスライスの切り方で一度間違えたかもしれなかったので
今回は慎重に操作。とくに間違った操作は加えずにインストールは完了したが、なぜかやはり
Zetaは起動不可となった。それと関係しているのかもしれないが、MBRのgrubが消えていた。
NetBSDインストールのときに、オプションのブートローダーを入れるにはNO、それを入れない
ことにより生じる問題解消のために通常のコードを入れるにはYES、と答えた。
論理3には変更は加えていない(はずだ)し、NetBSDみたいに基本領域に自分でスライスを造って
省11
546: 04/05/08 20:59 AAS
なんか勘違いしてんだろ
道程は疑心暗鬼だからほっとけ
547: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
548: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
549: 04/05/08 21:03 AAS
レスありがとう。
当時のDOSの起動ディスクが必要なんですね。
DESKPOWERのCDの
"Q:\FLOPPY\DOS"のディレクトリに
6つのディスクのフォルダがあったのでそれがおそらく
MS-DOS6.2の起動ディスクだと直感的に思ったんで
試しにコピーしてフロッピーに入れてやってみます。
550: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
551: 04/05/08 21:04 AAS
すいません。質問なんですが ... 。
最近、新しいマシンを購入しました(CPU=Pen4[3GHz] , メモリ=1GB , OS=WinXP , SB=Audigy)。
で早速、Fruityを持ってきて動かしてみたんですが、そしたらなんかUIの動きが(特にPlayListの
カーソルや、WaveTravellerの十字線とかが)妙にかっくんかっくん動いて全然滑らかでなくなって
しまったんですが....。どなたか原因ご存知の方っていらっしゃいますか?
※ちなみに旧マシンは(CPU=Duron[1GHz] , メモリ=512MB , OS=WinXP , SB=オンボード)でした。
全然滑らかに動いていた...CPU使用率はかなり凄い事になってたけど...。
552: ななし/2 04/05/08 21:04 AAS
????
俺が>>358で書いたWorkplaceShell For Win16 Ver1.51の書き込みが何故
>>535で再掲載されているんだ?
まぁ、情報の一つとして書いてくれたんであればいいが・・・。
553(1): 04/05/08 21:09 AAS
CPUは2ギガヘルツ、WindowsXPプリインストールモデルです。
XPを2000に戻したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
ブートCDから2000を入れたのですが、デバイスマネージャーで?マーク
がついて、ネットワークアダブタとサウンドドライバとUSBが使えません。
付属添付CDにはXP用のドライバCDしかないので、
2000を入れるとインターネットにつながらなく、ドライバが
入手できません。
昔Win98搭載のFMVのパソコンには98→2000をドライバ
なしにクリーンインストールできたのですが、(その後XPみできた)
やはり、アップグレードだととドライバがいらないのでしょうか?
省5
554: 04/05/08 21:10 AAS
オレもWIN3.1を入手、K6-2 300に入れてみた、まず起動の速さににビクーリ!
昔、初めて95入れたときは戸惑ったけど今度は逆。
でもブラウザーはないは、ビデオカードのドライバーはないは、
昔の一太郎は見つからないし結局何もできない、
ただのtxtエディターになってしまった。
なんとかインターネットぐらいやってみたいのだが、
どこ逝けばブラウザーとTCP/IP、が手に入るのだろう?
それ以前の問題でLANカード(RTL8139)は使えそうもないし、そうなると
モデムを使うしかなさそうだ(これって汎用モデム選択でいいのか?)
ビデオカード(S3-VIRGE DX)もドライバー探したけれど見つからず。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 447 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s