[過去ログ] Windows 3.1... (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225(1): 02/08/11 21:35 AAS
>>224
昔Win98のフォルダをみていたら、mini1.cabあたりにWin3.1の一部を発見したので似たようなことした。
もっと昔に486NASで使っていたNEC98用のWin3.1ディスクから、WINFILE.EXEだけを
持ってきてシェルにして、Win98の緊急用ブートディスクを参考にしてWin3.1をRAMディスクに
展開して起動するようにして、1FD Windowsとか作って遊んだことあり。
226(1): [age] 02/09/07 12:36 AAS
あげさせて下さい
227(1): 安春川の滝(A) 02/09/07 16:02 AAS
Be名無しさん、そのこと詳しく教えてください
228(1): 02/10/06 17:44 AAS
Windows95OSR2以降のインストーラーは、終了して使えるようになるまで、
合計4回再起動する。インストーラーはWindows3.1のGUIを一部流用した
感じのものだけど、最初はDOSのドライバしか使っていないみたい。
(1)setup.exeを起動すると、最初の再起動までファイルをコピーして再起動
(2)インストールキー認証を経てデバイス認識とインストール可能なドライバ
のインストール後、再起動
(3)OLE登録、時刻設定、シェル設定でさらに再起動
(4)晴れて利用可能。
9Xモード(32ビット)になるのは、(3)以降。マルチプロセスが
並列で走るようになり、32ビットのバスマスタIDEドライバが使われ
省8
229: 02/10/07 02:21 AAS
age
230(1): 02/10/17 03:09 AAS
比較的最近にでたビデオカードでWIN3.1でちゃんと日本語表示のできるのを探しているんですが、MilleniumG400に最新のドライバー(w31_161.exe)インストールして問題なく日本語表示できるのかな?誰か試した人いません?
231(1): 02/10/17 04:06 AAS
DOSで動くフリーの16ビットVGA汎用ドライバってどっかに
落ちてませんかね?出来れば256色以上対応の奴。落ちてたら、即効
インスコしてWin3.1も256色以上で現役機種として使う。
コンベンショナル範囲じゃ収まらないのかなやっぱり。
232(1): 02/10/17 06:52 AAS
>231
全然参考にならなかったらゴミン。
98の起動ディスク+ZSNESでエミュであそんだりしたけど
MMXノートのVGAチップ、G400、GeForce2、RageMobilityで
800*600*16ビットとかOKですた。
ドライバインスコしてないで起動してるので
ZSNES自体に汎用ドライバ組み込まれているわけなんだけど・・・
233: 02/10/17 07:21 AAS
VESA2.0ってやつですね。それにほとんど対応していると。
外部リンク:www.vesa.org
外部リンク[htm]:www2.nsknet.or.jp
こんなの流用できるのかな・・・
外部リンク[html]:www.compaq.com
もしZSNESが内部でそれぞれのチップ用にドライバを設けていたらゴミン。
234: 02/10/17 07:36 AAS
さらに追記。
DOS/V Extensionってよくわかんないですけど。
VESA汎用 IBM DOS/V Extension (V-Text) ドライバ
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
加えて質問させてくらさい。
ヤマハの724や744汎用のDOS用サウンドドライバってどこかにありますか?
結構探したんですけど・・・
235(1): ↑ 02/10/17 07:43 AAS
ymf724.da.ru
ここはどう?
236: 232 02/10/17 09:40 AAS
>235
ありがとです〜 m(_ _)m
237: 02/10/18 22:03 AAS
Win3.1をインストールしたのですが、FAT32のDドライブにアクセスできません。
でDOS6.2まではFAT16のみで、Win95以降の起動ディスクなら読めるということですが
起動DISKからやってみたけど当然「バージョン違う」で3.1起動しませんでした。
SETVERじゃだめみたいです。(当然か。)
FAT32にアクセスできるGUIファイラーを、RAMディスクで起動し使いたいのですが
どのようにしたらよいのでしょうか。
238: 02/10/18 23:47 AAS
FAT32 FOR DR-DOS
をCONFIG.SYSに組み込め。
M$-DOSでも使える。
239: 02/10/19 08:27 AAS
>>230
G400なら、下のが使える。MATROXのFTP(中文)で漏れが見つけた。
外部リンク[zip]:ftp.matrox.com
240(2): 02/10/20 00:48 AAS
外部リンク[taf]:www.pocketec.net
外部リンク[zip]:www.pocketec.net
これ使っている人いる?
うちだとうごかないんだよね〜。
>USBマルチドライバ。zip hdd cd fd sfd 一部moが使えるらしい。
241(1): 02/10/20 02:12 AAS
こんなんみっけた。
外部リンク:www.boomspeed.com
242: 02/10/20 02:17 AAS
>241
ひとつ上にガイシュツ
243(1): 02/10/21 19:56 AAS
>240
うちでもうごかなかったよ。
244(1): 02/10/21 23:59 AAS
>>243
■★▲DOSはまだ現役!
2chスレ:os
2chスレ:os
あたりに書いてるけど、com/パラレル/サウンド/LANなど、
BIOSから切れるものはバッサリ切って起動すると良いよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 757 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*