[過去ログ] Windows 3.1... (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
544: 04/05/08 20:56 AAS
98( ´,_ゝ`)プッ…
545: 04/05/08 20:58 AAS
更に自己レス。(902,911の領域番号が間違ってました)
連休が延びたのでもう一度挑戦してみた。
基本4にZetaをぶち込み。さらに論理3にコピー。この時点で論理3のZetaはgrubで正常に起動。
基本4を消して論理3を起動。この時点でも論理3のZetaは正常に起動。
基本4にNetBSDを入れる。前回はスライスの切り方で一度間違えたかもしれなかったので
今回は慎重に操作。とくに間違った操作は加えずにインストールは完了したが、なぜかやはり
Zetaは起動不可となった。それと関係しているのかもしれないが、MBRのgrubが消えていた。
NetBSDインストールのときに、オプションのブートローダーを入れるにはNO、それを入れない
ことにより生じる問題解消のために通常のコードを入れるにはYES、と答えた。
論理3には変更は加えていない(はずだ)し、NetBSDみたいに基本領域に自分でスライスを造って
省11
546: 04/05/08 20:59 AAS
なんか勘違いしてんだろ
道程は疑心暗鬼だからほっとけ
547: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
548: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
549: 04/05/08 21:03 AAS
レスありがとう。
当時のDOSの起動ディスクが必要なんですね。
DESKPOWERのCDの
"Q:\FLOPPY\DOS"のディレクトリに
6つのディスクのフォルダがあったのでそれがおそらく
MS-DOS6.2の起動ディスクだと直感的に思ったんで
試しにコピーしてフロッピーに入れてやってみます。
550: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
551: 04/05/08 21:04 AAS
すいません。質問なんですが ... 。
最近、新しいマシンを購入しました(CPU=Pen4[3GHz] , メモリ=1GB , OS=WinXP , SB=Audigy)。
で早速、Fruityを持ってきて動かしてみたんですが、そしたらなんかUIの動きが(特にPlayListの
カーソルや、WaveTravellerの十字線とかが)妙にかっくんかっくん動いて全然滑らかでなくなって
しまったんですが....。どなたか原因ご存知の方っていらっしゃいますか?
※ちなみに旧マシンは(CPU=Duron[1GHz] , メモリ=512MB , OS=WinXP , SB=オンボード)でした。
全然滑らかに動いていた...CPU使用率はかなり凄い事になってたけど...。
552: ななし/2 04/05/08 21:04 AAS
????
俺が>>358で書いたWorkplaceShell For Win16 Ver1.51の書き込みが何故
>>535で再掲載されているんだ?
まぁ、情報の一つとして書いてくれたんであればいいが・・・。
553(1): 04/05/08 21:09 AAS
CPUは2ギガヘルツ、WindowsXPプリインストールモデルです。
XPを2000に戻したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
ブートCDから2000を入れたのですが、デバイスマネージャーで?マーク
がついて、ネットワークアダブタとサウンドドライバとUSBが使えません。
付属添付CDにはXP用のドライバCDしかないので、
2000を入れるとインターネットにつながらなく、ドライバが
入手できません。
昔Win98搭載のFMVのパソコンには98→2000をドライバ
なしにクリーンインストールできたのですが、(その後XPみできた)
やはり、アップグレードだととドライバがいらないのでしょうか?
省5
554: 04/05/08 21:10 AAS
オレもWIN3.1を入手、K6-2 300に入れてみた、まず起動の速さににビクーリ!
昔、初めて95入れたときは戸惑ったけど今度は逆。
でもブラウザーはないは、ビデオカードのドライバーはないは、
昔の一太郎は見つからないし結局何もできない、
ただのtxtエディターになってしまった。
なんとかインターネットぐらいやってみたいのだが、
どこ逝けばブラウザーとTCP/IP、が手に入るのだろう?
それ以前の問題でLANカード(RTL8139)は使えそうもないし、そうなると
モデムを使うしかなさそうだ(これって汎用モデム選択でいいのか?)
ビデオカード(S3-VIRGE DX)もドライバー探したけれど見つからず。
省1
555: 04/05/08 21:10 AAS
3.1とかいいってふるすぎるしよー。
キモイしよー。しょぼいし。対応ソフトも少ないし。
GOOD-98-95-2000-XP-Me-3.1-BAD
556: 04/05/08 21:11 AAS
3.11かな?知り合いの女の人が設計事務所の人なんだけど、
未だにWin3.11(かな?)でWord Perfectを使っているそうです。
557: 04/05/08 21:12 AAS
Win3.1?
小さなメモリを余り使わないプログラムなら、理論的に最速でしょ。
16ビットのプログラムで、CPU割り込み禁止にしてフルスピードで
動かせる。9XやNT系では出来ない技。
例えばSuper−PIとかで、小さな桁の計算ならば、9XやNTよりも
早いんじゃないかな?
マルチスレッドの為に、CPU時間占有できない9XやNT系よりも
早いでしょう多分。
(16ビットプログラムと32ビットプログラムの差が出てそうとも言い
きれないかもしれんが。誰か実験してみて)
558(1): 04/05/08 21:13 AAS
>>553
説教お疲れ様です。
と、いっても黒虹は他人の意見を聞けないダメな人
他人の否定意見をみて喜ぶダメな人のどちらかみたいなので
これ以上言っても553氏の時間の無駄。放置が良いかと思います。
ここ最近、ずっとXP、XPってうるせぇんだよ。
559: 04/05/08 21:14 AAS
64MB の CF があったから Windows Me を数年ぶりにセットアップしてみた。
Windows 全体の容量は、すべてのアプリケーションをセットアップして
ビデオドライバを SVGA/12pixel にした状態で19.7MB だった。
ファイル数は 271 個。
560: 04/05/08 21:14 AAS
おやおや?
海外串は日本語が通じないので一切コンタクトをとれない
とか考えてるのかな?
と釣られてみる。
561: 04/05/08 21:15 AAS
2年ほど前、AirFrance乗ってインドへ遊び言った。座席にはモニタがついてて、映画とか見れるじゃん。ゲームとか、案内表示とかもみれる。
んでだ、ゲームしよとして、初めてそのシステムがWin98プラットホームだっつーのハケーン。なんかすげーなつかしかったで。
562(1): 04/05/08 21:16 AAS
とすると安定しているというのは英語版の話で、しかも既に
過去のものとなっている古いアプリケーションの中だけの話なんですね。
勉強になります。
ところで質問ですが、九十五年以前に3.1を使っていた場合
(いまでも3.1だと同じでしょうが)、例えば新しいサウンドカードを
インストールしたいときはどのように設定してたんですか?
563: 最低人類黒虹 04/05/08 21:21 AAS
>>558
死ね、消えろ
うるせーんだよ
3.1使ってる奴はウンコだ
XPの良さを知らないお前はサル未満
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 438 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s