[過去ログ]
古いノート再利用のため (1001レス)
古いノート再利用のため http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/os/991040060/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
631: Be名無しさん [sage] 2006/03/05(日) 01:03:21 OSはあるんだ。 羨ましいな。 。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/os/991040060/631
632: Be名無しさん [] 2006/03/05(日) 12:11:58 FedoraCore4 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/os/991040060/632
633: Be名無しさん [sage] 2006/03/05(日) 19:01:40 富士通FMV-BIBLO 5166NA7/W をもらったんですがOSが入ってません。 セットアップ起動ディスクとWIN95のOS CD-ROMはあります。 マニュアルによるとSETUPと入力するとの事。ですがSETUP.EXEが無いようなんですがどうしたらインストール出来るでしょうか? http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/os/991040060/633
634: Be名無しさん [sage] 2006/03/05(日) 19:14:07 d:\とかにpathが通ってるとかそういう話 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/os/991040060/634
635: Be名無しさん [sage] 2006/03/05(日) 19:45:02 例によってcompaniondiscな悪寒 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/os/991040060/635
636: Be名無しさん [sage] 2006/03/05(日) 19:55:00 companiondiscが付いてる場合は、別にリカバリディスク見たいのがついてるだろ http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/os/991040060/636
637: Be名無しさん [sage] 2006/03/05(日) 20:52:10 >>633 起動ディスクが付属品に間違いが無ければ リカバリメニューが表示されるはず。 無ければお前さんにゃお手上げだな。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/os/991040060/637
638: Be名無しさん [sage] 2006/03/05(日) 21:01:32 ありがとうございます。お手上ですよ。新しくOSを手に入れるしかないですかねぇ。 PCの知識がほとんどないのでどのOSが入れられるのか・・・ http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/os/991040060/638
639: Be名無しさん [sage] 2006/03/05(日) 21:01:42 チェックポイント @Win95のCDを見る □そこにcompanionと書いてある →諦める ACDを覗いてみる □そこにsetup.exeがない →諦める B起動ディスクで起動する □CDドライブが読み込まれていない (dドライブかeドライブ) →諦める CdドライブがCDなら、d:\setup.exeをする □起動しない →それはない http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/os/991040060/639
640: Be名無しさん [sage] 2006/03/05(日) 21:08:09 5166をなにに使うつもりなのかな? 現実問題Windows95でWebを見ようとしても 難しいものがある。 Windows98SEが手に入ればベストかもしれないけど ライセンス上クリアで入手するのはけっこう手間。 Linuxとかを入れるとしても それ自体が目的でなければ、辿り着けない可能性が高い。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/os/991040060/640
641: Be名無しさん [sage] 2006/03/05(日) 21:23:31 >>640ありがとうございます>>633です インターネットと音楽CDの作成(ソフトは持ってます)です。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/os/991040060/641
642: Be名無しさん [sage] 2006/03/05(日) 21:25:54 Win95に対応してないソフトはいくらでも http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/os/991040060/642
643: Be名無しさん [] 2006/03/05(日) 21:42:23 吉野家 牛丼 って牛丼売ってへんやんけ! あれって法的に問題ないのか? いや、事情は充分分かるが。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/os/991040060/643
644: Be名無しさん [sage] 2006/03/06(月) 04:24:43 >>640 5133NU6Win2Kでちゃんと使えてるが何か文句あんのか? 5166NA7つーと増設メモリスロットが二つあるヤツ? 安くて入手が楽な64MBSO-DIMM2枚増設できるから羨ましいな。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/os/991040060/644
645: Be名無しさん [sage] 2006/03/06(月) 19:13:09 5166NA7/W か。CDがついてるから何とでも出来てええやん。俺の4100NLなんて HDD取り出してCABコピーしかないけどほとんど全バラシしなくちゃいかん・・・ http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/os/991040060/645
646: Be名無しさん [sage] 2006/03/06(月) 22:14:37 >>645 禿同、俺のは5100NL。 CFを何枚も用意してそれぞれ違うOSを入れて使い分けしてるが、 全バラシはいただけない。 それとは別にapricot-ELを一台もってるが、こいつは換装が非常に楽だわ。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/os/991040060/646
647: Be名無しさん [sage] 2006/03/07(火) 13:50:59 5166って、直感判断してたのを、あらためて調べたけど 166MHzでWindows95系で、CD-Rとか普通に使えてた? ヲレその世代でCD-Rとか使ったことが無い。 あと、現在の構成で、CD-ROMドライブだけで CD-R,CD-RWドライブは無いと思っている。 マルチベイってのが想像通りだったら 光学ドライブの交換は、そう難しくは無いと思うけどね。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/os/991040060/647
648: Be名無しさん [sage] 2006/03/08(水) 01:39:35 NUはFDDかCDDか。 NAは大抵両方ついてる。 組み合わせ多いんでそうとは限らんが。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/os/991040060/648
649: Be名無しさん [sage] 2006/03/08(水) 18:28:12 5166の件で質問をした者です。 添付のOSと起動ディスクなのになぜSETUP.EXEが無いんだろorz 添付のじゃないのかな? http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/os/991040060/649
650: Be名無しさん [sage] 2006/03/09(木) 16:24:16 FDブートすればいいんじゃないのか? http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/os/991040060/650
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 351 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.497s*