[過去ログ] 北海道で山登り 14 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: 2011/09/13(火)00:36 AAS
山岳ガイドは新聞を読んだ事もないらしい。
当然、漢字も書けないし、カタカナのヲも知らなかったという。
日本とアメリカが戦争した事も当然知らない。
社会的にはほとんど知恵遅れレベルだという話だ。
40: 2011/09/13(火)00:40 AAS
何故日高が今の状態をギリギリ保ててるのかはこのスレのニワカどもが知るわけない
41: 2011/09/13(火)00:42 AAS
他の山域みたいに日高もそのうち>>38みたいな奴に盗掘されまくるんだろうな。
某山の某花みたく夏道で絶滅して沢ルートでしか見られなくなる。
沢屋は盗掘しないから残っているが。
日高でうんこティッシュの花満開など見たくない。
>>38みたいな奴は日高国境稜線までロープウェイ掛けろとか言い出すだろう
42: 2011/09/13(火)00:46 AAS
一般人とノマドが押し寄せたらカムイビランジなんて一瞬だなw
43: 2011/09/13(火)00:52 AAS
登れる者だけが登ればいい・・・
それが日高。
夏道のあるニペソツのゴミは酷かったが、岳人の表紙に飾られてからより酷くなってきたようだ。
バトミントンのラケットまで捨てられていたと聞いた。
44(1): 2011/09/13(火)01:00 AAS
登山で金儲けを企む時点で違和感
45: 2011/09/13(火)01:06 AAS
ここ二、三年のカムエクの荒らされ方は異常レベルだよな。
46: 2011/09/13(火)01:09 AAS
ノマドはそろそろ北海道ガイド協会から外して良いかもね
ここまで山のこと知らない出来損ないを使ってどう責任取るつもりだろうか
47: 2011/09/13(火)01:11 AAS
雪崩死亡事故の女ガイド復活してるしww
48: 2011/09/13(火)01:23 AAS
>登山で金儲けを企む時点で違和感
どうして? 金払ってでもガイド付けて山行きたい人がいれば当然そこにビジネスが成り立つ。
ネパールのシェルパもけしからんと言うのかい? タダでモノ運べ!ってかい?
山男の辻褄合わない身勝手ぶりってヒドイなw
一見おとなしい雰囲気の奴多いけど、中身がこんなクズレベルに腐った奴ばかりとは思わなかった。
49(1): 2011/09/13(火)01:27 AAS
>>44
ノマドも秀岳荘も行くなよ。 登山の店ではないホーマックで全部揃えろ。いいな?
50: 2011/09/13(火)01:30 AAS
一人ケーキ王子ファンが暴れてるw
51: 2011/09/13(火)01:33 AAS
出来損ないのケーキ王子w
52: 2011/09/13(火)01:33 AAS
ここら居る山男って、夏に海水浴行こうと思って道渋滞してたら、
「ナンデこんなに海行く奴多いのよー!!」って発狂するようなバッカ人間。
自分もそういう中の一員だという意識ゼロw
自分だけが認められた特別な人間で、他の奴は全部違法ww
朝鮮も驚きの民度の低さ=蝦夷地の山男
53: 2011/09/13(火)01:37 AAS
中札内村の農家の三男wwwww
54: 2011/09/13(火)01:39 AAS
道民ドライバーって車線変更でウインカーつけると加速して入れさせないらしいネ。
このスレ見てそれがよくわかった(笑)
55(2): 2011/09/13(火)01:52 AAS
ケーキ王子は秀岳荘行ったら階ごとに店員が話しかけてくるレベルだったりするぞ
お前らとどっちが山辞めた方が良いかわかる?(笑)
56: 2011/09/13(火)02:01 AAS
>>55
えっ?お前話しかけられないの?
秀岳荘(笑)に。淋しい奴www
57: 2011/09/13(火)04:08 AAS
運転マナーがヒドイというか身勝手なのは北海道の特徴。
他のクルマがウインカーあげると、「直進優先だべや〜」と権利を主張し、
自分が割り込みたい時には、「譲ってくれてもいいべや〜! お互い様だべや〜」と全く逆の事を主張する。
これが北海土民という生き物。
58(1): 2011/09/13(火)04:37 AAS
何でも良いけど、道民は農作業車を除けば普段のペースがそこそこ良いから許す。
長崎県の島原半島なんか走ってみろよ。50km制限の道路でも、最高速40kmだぞ。地獄だ。空いてんのに。
あとさー 北海道って何でああネズミ捕りがうるさいの。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 943 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s