[過去ログ]
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)50【ダメ工作員】 (373レス)
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)50【ダメ工作員】 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517147332/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
245: 底名無し沼さん (ワッチョイ 560c-EzTQ) [sage] 2018/01/29(月) 22:01:27 ID:BdtTryWp0 ノ滝と同様の地質であり、同様のメカニズムで崩落−62−を 繰り返していると考えられている。写真溶岩流の写真図溶岩流 の拡散図・白糸ノ滝白糸の滝は、高さ約20メートル、長さ約 120メートルに渡り馬蹄状にエムゾネ広がる崖面の各所から湧出 した水が、数多の白い糸を垂らしたように流れ落ち、滝となっ たものである。白糸ノ滝周辺の地質は、下部に不透水層である 古富士泥流堆積物があり、上部に透水性のある白糸溶岩流があ ると考えられている。富士山麓に降ったエムゾネ雨水は、上部の溶 岩流を透過し、下部の不透水層との境目を流れ下っていると考 えられている。白糸の滝は、両層が崖面として露出しており、 両層の境目や上部の溶岩流の間から水が湧出している様子が確 認できる。写真滝の写真(音止の滝も同時に掲載エムゾネ)・音止 の滝音止の滝は、「音無の滝」とも呼ばれ、白糸の滝と台地を 隔てた東側に位置する。主瀑は落差約25メートルを流れ落ち る芝川の本流であり、轟音を轟かせている。崖面では、白糸の 滝同様の地層が観察され、湧水が見られるが、白糸の滝にエムゾネ 比して水量は少ない。・鬢撫水鬢撫水は、「お鬢水」とも呼ば れ、白糸の滝の崖上にある。鬢撫水は、湧水が池となったもの であり、その水は白糸の滝の一部として流れ落ちている。また 、ここには「駒繋石」、「弁当(行厨)石」、「杓子石」等の 名前エムゾネのついた石があったとされるが、現在は不詳である。 ・植物白糸の滝の両岸の崖上には樹木が生い茂っている。また 指定地内には、メヤブソテツ、ユリワサビ等特色ある植物相が ある。・富士講「白糸ノ滝」には、江戸時代中期以降江戸で隆 盛した富士講エムゾネの祖長谷川角行にまつわる伝承がある。角行 は白糸の滝で垢離をとり修行を行ったとされ、富士講の信者の 中には白糸の滝を訪れる者や、白糸の滝で修行を行う者がいた ことが知られている。幕末の資料には、白糸の滝で垢離 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517147332/245
246: 底名無し沼さん (ワッチョイ 560c-KRCF) [sage] 2018/01/29(月) 22:01:55 ID:BdtTryWp0 滝構成資産の土地には丘陵や河川などの自然地形が見られ、構成 資産を成立させる重エムゾネ要な要素となって存在しているものが ある。ウ眺望C三保松原なし?森林、植栽樹木構成資産の土地に は、富士山の景観を構成している天然林、富士山原始林及び青木 ヶ原樹海、人工林などからなる森林が存在しているほか、社叢林 ・境内林などが存在しエムゾネている。ア富士山山体及び登山道A 富士山標高3,300m付近より上方の地域にコケ類・地衣類が 生育している。A1山頂信仰遺跡なしA2大宮・村山口登山道・ 草山部分の植物村山浅間神社から中宮八幡堂跡の下までにあたり 、植物の垂直分布では、エムゾネ丘陵帯から山地帯にあたる。戦後 、スギ・ヒノキ・モミなどの植林が行われ、道沿いはほとんどが 人工林であるが、天照教社から富士山麓山の村を経て中宮八幡堂 跡に至る道沿いには、ブナ・ミズナラ・カエデなどの落葉広葉樹 の自然林が残っている。林エムゾネの下にはササ(スズタケ)が視 界を遮るほど生い茂っている。・木山部分の植物中宮八幡堂跡付 近から新5合目の森林限界(2,400m付近)までにあたり、 植物の垂直分布では、山地帯から亜高山帯にあたる。高所に上が るにつれてブナ・カエデなどエムゾネの広葉樹からウラジロモミ・ シラビソなどの針葉樹に変わり、標高1,600m付近で落葉樹 とササがなくなる。・焼山部分の植物森林限界である標高2,4 00m付近から上で、植物の垂直分布では高山帯にあたる。この 付近の植物は7月下旬から9月エムゾネ上旬にかけていっせいに花 を咲かせる。オンタデ、ムラサキモメンヅル、ミヤマオトコヨモ ギなどが見られる。A3須山口登山道・木山部分の植物植物の垂 直分布では、須山御胎内(標高1,440m付近)付近は夏緑樹 林帯(ブナ・ミズナラ・カエデ類エムゾネ)にあたり、林床にはサ サ類が密生している。幕岩上部(標高1,680m付近)付近は 、針葉樹のシラビソ・−67−オオシラビソ・コメツガな http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517147332/246
247: 底名無し沼さん (ワッチョイ 560c-EzTQ) [sage] 2018/01/29(月) 22:07:13 ID:BdtTryWp0 修行を行った富士講のエムゾネ信者の記録がある。指定地内には富 士講の信者が建てた石碑があり、「仙元大神」と記されたもの (市道沿い)や、「食行身禄」と記されたもの(白糸の滝滝つ ぼ右岸)等がある。・白糸の滝の勝景白糸の滝の、数多の白い 糸を垂らしたように落ちる優美エムゾネな勝景がある。写真景勝の 写真・音止の勝景音止の滝の、轟音をたてて落ちる雄大な勝景 がある。写真景勝の写真・富士山の展望指定地では、白糸の滝 と音止の滝の勝景とともに、見事な富士山が望まれる。写真展 望の写真・富士の巻狩の伝承「白糸ノ滝エムゾネ」には、建久4年 (1193)に源頼朝が行ったいわゆる富士の巻狩にまつわる 伝承がある。音止の滝の名前は、富士の巻狩に関係する曽我兄 弟の仇討ち伝承に由来するもので、兄弟が仇討ちの相−63− 談をしている間は水音を止めたことから名づけらエムゾネれたとい う。また、鬢撫水には、富士の巻狩の折に源頼朝がここで鬢の ほつれを直したという伝承がある。・歌碑「白糸ノ滝」の勝景 は古くから詩歌に詠まれてきており、白糸の滝滝つぼ右岸には 白糸の滝の勝景を詠んだ歌碑がある。・標識名勝及び天然エムゾネ 記念物であることを明示する標識がある。?眺望C三保松原図 以下に示す要素が点在している平面図三保松原は、静岡市清水 区南東部に位置する三保半島にあり、半島の東岸真崎から海岸 線に沿い、南北に約4キロメートルに及ぶ松林と内陸部に散在 するエムゾネ松林が主体をなしている。真崎から海岸線に沿う松林 は、国有地又は市有地が大半を占めているが、内陸部の松林と 松林の景観を維持している背後地については、ほとんどが民有 地となっている。松林には、300年を経た老木から幼令木が 約54,00エムゾネ0本、幅広く分布している。図三保松原の地 区区分図表地区区分詳細表地区境界?特別規制A地区真崎灯台 の内海側の第2種規制地区との境界は、隣接する特別規 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517147332/247
248: 底名無し沼さん (ワッチョイ 560c-KRCF) [sage] 2018/01/29(月) 22:07:40 ID:BdtTryWp0 くなるが、森林限界(標高1,700〜1,750m)に近くな るにつれて樹高が低くまばらになるエムゾネ。宝永噴火の際に噴出 したスコリアが厚く堆積しているため、須山口登山道付近の森林 限界は、他の登山道よりもかなり低い。・焼山部分の植物須山口 登山道2合8勺(標高2,050m付近)から頂上までは、植物 の垂直分布で高山帯にあたる。オンタエムゾネデ、イタドリ、フジ ハタザオ、フジアザミなどが、まばらに分布する。A4須走口登 山道・木山部分の植物植物の垂直分布では、須走口登山道5合目 (標高2,000m)付近は、亜高山針葉樹林帯でシラビソ・オ オシラビソ・コメツガなどが分布する。エムゾネ須走口登山道の森 林限界は約2,700mで、他の登山道よりも高い。・焼山部分 の植物森林限界を過ぎると高山帯となり、オンタデ、イタドリ、 フジハタザオ、フジアザミなどが、まばらに分布する。A5吉田 口登山道標高1600m付近より下方の区エムゾネ域は、山地帯に 属する。自然林はごく少なく、ほとんどがアカマツ・カラマツな どの植林地である。わずかに残る自然林では、ミズナラ・ウラジ ロモミや自生のアカマツ等が生えている。天然記念物「躑躅原の レンゲツツジ及びフジザクラ群落」が存在すエムゾネるのもこの地 域である。標高1600mから2500m付近までの区域が亜高 山帯にあたり、コメツガ・シラベ・オオシラビソの森林を形成し ている。火山礫の露出した日当たりの良いところには、ダケカン バが生えている。・焼山部分の植物標高250エムゾネ0m付近か ら上の区域は高山帯に当たり、森林は形成されない。植物はほと んどみられない地域であることから、かつては「焼山」と呼ばれ た。植物の遷移の過程を見ることが出来る場所としても、学術的 価値が高い。ここには、カラマツが匍匐状に生育エムゾネし、乾燥 に強いミヤマハンノキ・オンタデ・メゲツソウ・フジアザミ・ム ラサキモメンズルなどが生育する。A6北口本宮冨士浅間 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517147332/248
249: 底名無し沼さん (ワッチョイ 560c-EzTQ) [sage] 2018/01/29(月) 22:13:00 ID:BdtTryWp0 区と第2種規制地区との境界(松が途切れる所)の延長線上と する。?特別規制B地エムゾネ区特別規制A地区との境界は防潮堤 外側とし、その他の規制地区との境界は、羽衣参道は道路外側 、それ以外は平成元年4月1日現在において松原を形成してい る地区、ただし、真崎先端の境界は真崎灯台と建設省財産、運 輸省財産及び民地側の境界を結エムゾネんだ線とする。?第1種規 制地区真崎付近の第2種規制地区及び第3種規制地区と http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517147332/249
250: 底名無し沼さん (ワッチョイ 560c-KRCF) [sage] 2018/01/29(月) 22:13:30 ID:BdtTryWp0 7西湖A8精進湖A9本栖湖水辺植物群、沈水植物群にそれぞれ 特徴が挙げられる。イ信仰B1富士山本宮浅間大社エムゾネ構成資 産の土地には、丘陵を構成する社叢林・境内林などのほか、敷地 内において植栽された樹木等が存在している。−68−B2山宮 浅間神社構成資産の土地には、丘陵を構成する社叢林・境内林な どのほか、敷地内において植栽された樹木等が存在しエムゾネてい る。B3村山浅間神社構成資産の土地には、丘陵を構成する社叢 林・境内林などのほか、敷地内において植栽された樹木等が存在 している。B4須山浅間神社構成資産の土地には、丘陵を構成す る社叢林・境内林などのほか、敷地内において植栽されエムゾネた 樹木等が存在している。B5須走浅間神社構成資産の土地には、 丘陵を構成する社叢林・境内林などのほか、敷地内において植栽 された樹木等が存在している。B6河口浅間神社B7冨士御室浅 間神社B8御師住宅B9山中湖B10河口湖B11忍野八エムゾネ 海B12船津胎内樹型B13吉田胎内樹型B14人穴富士講遺跡 (人穴浅間神社)構成資産の土地には、丘陵を構成する社叢林・ 境内林などのほか、敷地内において植栽された樹木等が存在して いる。B15白糸の滝イロハカエデ、ヤブツバキ等の自然林エムゾ ネや植栽等の植物がある。ウ眺望C三保松原松の生立木が植栽及 び自然植生している。?保存管理又は公開活用を目的とした建造 物構成資産の土地には、保存管理、公開活用のための各種展示施 設・管理棟・防災施設のほか、解説板・誘導案内板等が存在しエム ゾネている。ア富士山山体及び登山道A富士山−69−富士山に おける標識類総合ガイドラインに沿ったデザインで統一された案 内標識等の整備が進められている。A1山頂信仰遺跡富士山にお ける標識類総合ガイドラインに沿ったデザインで統一された案内 エムゾネ標識等の整備が進められている。A2大宮・村山口登山道 富士山における標識類総合ガイドラインに沿ったデザイン http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517147332/250
251: 底名無し沼さん (ワッチョイ 560c-EzTQ) [sage] 2018/01/29(月) 22:18:08 ID:BdtTryWp0 は、都市計画道路の中心線とし、字広道の第2種規制地区との 境界、字羽衣脇の三保第一小学校を中心とする第2種規制地区 との境界及び大字折戸地区における第2エムゾネ種規制地区との境 界は、隣接する道路の中心を境界とする。ただし、羽衣参道西 側の第2種規制地区との境界は、羽衣参道中心より25mの位 置とする。?第2種規制地区真崎付近第3種規制地区との境界 は、市道本村海岸58号線の中心の延長を境界とエムゾネする。そ の他の地区との境界は、???を参照。?第3種規制地区各地 区との境界は???を参照。(2)顕著な普遍的価値を構成す る諸要素と密接に関わる諸要素?自然地形構成資産の土地には 、山並み、湧水や富士山及び側火山の噴火等の火山活動にエムゾネ よって形成された溶岩樹型などの自然地形が見られ、構成資産 を成立させる重要な要素となって存在しているものもある。ア 富士山山体及び登山道A富士山−64−・テフラ噴火の際、山 頂火口から粘性の小さい玄武岩質のテフラと溶岩を繰り返し多 量にエムゾネ噴出したため、山頂付近はテフラに覆われている。・ 大沢崩れ「八百八沢」と呼ばれる多くの浸食谷の中で最も大き なもので、富士山西斜面の山梨県との県境に位置する。山頂直 下から標高2,200m付近まで延長2.1?、最大幅約50 0m、最大深エムゾネさ約150mに渡る。崩壊は現在も進行中で 年平均約15万〜の岩石・土砂を流出し、大沢川流域に扇状地 を形成している。写真大沢崩れの写真図大沢崩れの図面A1山 頂信仰遺跡なしA2大宮・村山口登山道・日沢(浸食谷)日沢 は富士山の浸食谷の1エムゾネつで、村山口登山道跡とほぼ並行に 山腹を南下していく。村山口登山道跡とは、中宮八幡堂跡の東 側(標高1,280m付近)及び、6号建物跡と7号建物跡の 間(標高2,015m付近)で交差する。2,015m付近に は、日沢の上に巨石があり、自エムゾネ然の橋のような地形 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517147332/251
252: 底名無し沼さん (ワッチョイ 560c-KRCF) [sage] 2018/01/29(月) 22:18:38 ID:BdtTryWp0 された案内標識等の整備が進められている。A3須山口登山道な しA4須走口登山道富士山における標識類総合ガイドラインに沿 っエムゾネたデザインで統一された案内標識等の整備が進められて いる。A5吉田口登山道富士山における標識類総合ガイドライン に沿ったデザインで統一された案内標識等の整備が進められてい る。A6北口本宮冨士浅間神社A7西湖A8精進湖A9本栖湖・ 20エムゾネ06年3月22日より、自然環境や適切な利用 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517147332/252
253: 底名無し沼さん (ワッチョイ 560c-EzTQ) [sage] 2018/01/29(月) 22:23:26 ID:BdtTryWp0 ており、横渡と呼ばれる。登山道はここで日沢の左岸から右岸 に渡る。写真日沢の写真A3須山口登山道起伏に富んだ自然地 形をなし、粘性の小さい玄武岩質のテフラと溶岩を繰り返し多 量に噴出したため、テフラに覆われていエムゾネる。A4須走口登 山道起伏に富んだ自然地形をなし、粘性の小さい玄武岩質のテ フラと溶岩を繰り返し多量に噴出したため、テフラに覆われて いる。A5吉田口登山道二合目から三合目にかけて見られる古 富士火山からの泥流堆積物、二合目付近で見られエムゾネる玄武岩 溶岩の滑床及び縄状溶岩など様々な地質・地形が火山活動によ り形成されている。A6北口本宮冨士浅間神社A7西湖A8精 進湖A9本栖湖地質学的にみると湖の北側、西側、南側は御坂 基盤層により構成されているが、東側新富士火山の旧期のエムゾネ 溶岩、さらにそれらを覆う形で青木ヶ原溶岩が分布している。 この溶岩流については水中に流入して形成された水底溶岩の可 能性も指摘されている。(久野久(1968)水中自破砕溶岩 )また本栖湖畔のボーリング調査において43mより上位は新 富士エムゾネ火山の特徴が示され、それより深いところは古富士火 山の特徴を示している。その時期は概ね30,000年前以降 の溶岩主体の富士山起源の火山活動が確認−65−されている 。イ信仰B1富士山本宮浅間大社・鏡池楼門前の池で一名眼鏡 池とも言われエムゾネる。参道を挟んで両側に丸く池が広がってい る。寛文10年(1670)の絵図では、ここから流れる水が 御手洗川に流れ込んでいる。写真鏡池の写真B2山宮浅間神社 構成資産の土地には丘陵や河川などの自然地形が見られ、構成 資産を成立させる重要エムゾネな要素となって存在しているものが ある。B3村山浅間神社構成資産の土地には丘陵や河川などの 自然地形が見られ、構成資産を成立させる重要な要素となって 存在しているものがある。B4須山浅間神社構成資産の http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517147332/253
254: 底名無し沼さん (ワッチョイ 560c-KRCF) [sage] 2018/01/29(月) 22:23:54 ID:BdtTryWp0 保全を図るため、本栖湖水面は動力船の乗り入れ禁止区域に指定 された。こうした規制内容を説明するための説明板や水上バイク 等動力船乗り入れ禁止看板が湖畔の川尻地区などに設置されてい る。・エムゾネ中之倉トンネル脇の山腹は旧五千円札(現千円札) の裏面に使用されている富士山と本栖湖のイラストのモデルとな った岡田紅陽の写真の撮影地である。国道300号線沿いの中之 倉トンネル脇には四阿を有する展望地がある。自然公園法の第2 種特別地エムゾネ域として、観光施設等も景観に配慮されている。 イ信仰B1富士山本宮浅間大社・渋沢用水(横溝川)神立山の北 側部を流れる渋沢用水(横溝川)は、淀師地区渋沢の湧水地に源 を発し、神立山の北半部を蛇行しながら南東方向へ流れ、富士宮 市中心部をエムゾネ灌漑する用水路である。開削時期は不明である が水田開発を目的として開削されたと考えられ、開発が進むにつ れ生活用水や防火用水として使われるようになった。現在は水質 悪化により生活用水としては利用されなくなっている。・社務所 −70−楼門エムゾネから続く東廻廊の東側に、神社を管理し神社 の社務を取り扱う社務所が建てられている。・祈祷殿楼門から続 く西廻廊の西側に、各種祈祷や御祓いを行うための祈祷殿が建て られている。・浅間大社参集所現在の参集所は昭和53年(19 78)に建てらエムゾネれたもので、直会や各種会合に利用されて いる。・神田川ふれあい広場施設昭和39年に富士宮市が浅間大 社境内地の一部を児童公園として整備され、さらに平成6年から 7年にかけて親水広場を備えた「神田川ふれあい広場」として再 整備された。現在エムゾネは、同時期に改修された神田川護岸も含 め、中心市街地の親水空間として市民の憩いの場となっている。 広場内には、トイレ、各種遊具、ベンチ、時計、水飲み場等の施 設・設備が設置されている。・御手洗橋神田川ふれあい広場の南 東側には、長さ7.エムゾネ3m、幅11.5mの御手洗橋 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517147332/254
255: 底名無し沼さん (ワッチョイ 560c-EzTQ) [sage] 2018/01/29(月) 22:29:05 ID:BdtTryWp0 は丘陵や河川などの自然地形がエムゾネ見られ、構成資産を成立さ せる重要な要素となって存在しているものがある。B5須走浅 間神社・信しげの滝(清めの滝)境内地の池で汲み上げた水が 、石鳥居南側の「信しげの滝」まで流れている。B6河口浅間 神社B7冨士御室浅間神社B8御師住宅エムゾネ中門をくぐると川 (水路)が流れており、かつては当家に宿泊する富士講の禊ぎ の場となっていた。B9山中湖B10河口湖B11忍野八海B 12船津胎内樹型・構成岩石質、地質学的形状(平面的、立体 的)等B13吉田胎内樹型溶岩流の流出時の表面エムゾネの状態が ほぼ保たれている。地域を覆う玄武岩溶岩流をはじめ、スコリ アなどの火山活動に伴う噴出物が顕著に見られる。B14人穴 富士講遺跡(人穴浅間神社)−66−構成資産の土地には丘陵 や河川などの自然地形が見られ、構成資産を成立させる重エムゾネ 要な要素となって存在しているものがある。B15白糸の滝構 成資産の土地には丘陵や河川などの自然地形が見られ、構成資 産を成立させる重要な要素となって存在しているものがある。 ウ眺望C三保松原なし?森林、植栽樹木構成資産の土地には、 富士エムゾネ山の景観を構成している天然林、富士山原始林及び青 木ヶ原樹海、人工林などからなる森林が存在しているほか、社 叢林・境内林などが存在している。ア富士山山体及び登山道A 富士山標高3,300m付近より上方の地域にコケ類・地衣類 が生育していエムゾネる。A1山頂信仰遺跡なしA2大宮・村山口 登山道・草山部分の植物村山浅間神社から中宮八幡堂跡の下ま でにあたり、植物の垂直分布では、丘陵帯から山地帯にあたる 。戦後、スギ・ヒノキ・モミなどの植林が行われ、道沿いはほ とんどが人工林であるエムゾネが、天照教社から富士山麓山の村を 経て中宮八幡堂跡に至る道沿いには、ブナ・ミズナラ・カエデ などの落葉広葉樹の自然林が残っている。林の下にはサ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517147332/255
256: 底名無し沼さん (ワッチョイ 560c-KRCF) [sage] 2018/01/29(月) 22:29:35 ID:BdtTryWp0 られている。『大宮町誌』には、明治26年(1893)に架け られたとの記述がある。・弓道場第1駐車場西側に、弓道場が整 備されている。・消防団詰所鉄骨2階立ての富士宮市消防団第1 方面隊第3分団の詰所エムゾネが、神立山南西の端に建てられてい る。・案内板・説明板本殿や湧玉池などが、文化財に指定されて いることを案内・説明する高札が建てられている。・古神札納所 拝殿東側に、古い神札を納めるための屋根付きの箱が置かれてい る。・大金剛杖古神札納エムゾネ所西側に、大金剛杖が置かれてい る。開山祭に使用されていた。・藤棚水屋神社の南側に、藤棚が 設けられている。・駐車場指定地の南西部分には、自動発券機( 料金収受機)を設置した第1駐車場が整備されている。B2山宮 浅間神社・案内板・説明板エムゾネ籠屋の南側に、案内板等が建て られている。山宮浅間神社の由緒を記したもの、山宮浅間神社の 概要と、市指定文化財であることを記したもの、山宮浅間神社の 概要と、富士宮市「歩く博物館」のコースであることを示すもの の3本である。・手すり籠屋エムゾネから遥拝所へ向かう石段の脇 に、手すりが設置されている。・鉄柱籠屋から遥拝所へ向かう参 道と石段の両脇に、祭祀で利用する鉄柱が設置されている。・ト イレ籠屋西側に、水洗トイレが設置されている。・水道籠屋南側 に、コンクリート製の水道施設エムゾネが設置されている。−71 −・水飲み場水道施設の南側に、コンクリート製の水飲み場が設 置されている。・ベンチ休憩用のベンチが設置されている。・鳥 居駐車場横の参道に、コンクリート製の鳥居が建てられている。 ・燈篭コンクリート製の鳥居からエムゾネ籠屋へ至る参道の両側に 氏子等が奉納した燈篭が並んで設置されている。また、籠屋北側 鉾立石の左右にも1基ずつ設置されている。・駐車場乗用車3台 程を駐車できる駐車場が、県道から入って境内地を横切る道沿い に設けられている。・石碑山宮浅間エムゾネ神社の由緒を記 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517147332/256
257: 底名無し沼さん (ワッチョイ 560c-EzTQ) [sage] 2018/01/29(月) 22:35:34 ID:BdtTryWp0 ズタケ)が視界を遮るほど生い茂っている。・木山部分の植物 中宮八幡堂跡付近から新5合目エムゾネの森林限界(2,400m 付近)までにあたり、植物の垂直分布では、山地帯から亜高山 帯にあたる。高所に上がるにつれてブナ・カエデなどの広葉樹 からウラジロモミ・シラビソなどの針葉樹に変わり、標高1, 600m付近で落葉樹とササがなくなるエムゾネ。・焼山部分の植 物森林限界である標高2,400m付近から上で、植物 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517147332/257
258: 底名無し沼さん (ワッチョイ 560c-KRCF) [sage] 2018/01/29(月) 22:36:01 ID:BdtTryWp0 碑が、駐車場の北側に設置されている。・石造物参道沿いには、 道祖神、青面金剛、観音等の石造物が置かれている。B3村山浅 間神社・社務所境内西側に、社務所が建てられている。・宝物殿 社殿の南西側に、宝物殿が建てられてエムゾネいる。・村山公会堂 社務所の西側には、元村山地区の住民が、会合等で利用する公会 堂が建てられている。・トイレ社務所北側に、トイレが設置され ている。・参道手すり氏神社へと登る参道脇には、アルミ製の手 すりが設置されている。・御神木柵県指エムゾネ定天然記念物のイ チョウの周囲には、樹木保護のための柵が設置されている。・御 神木指定証県天然記念物に指定されているイチョウと大スギが、 御神木に指定された旨を示す札が、イチョウ周囲の柵と大スギの 幹に掲げられている。・石柱村山浅間神社エムゾネが、大正14年 (1925)に縣社に昇格したことを示す石柱が、参道入口左側 に設置されている。また、昭和62年(1987)に寄贈された 「富士根本宮村山浅間神社」と刻まれた石柱が、参道入口右側に 設置されている。・児童公園六道坂入り口付エムゾネ近に、すべり 台等の遊具を備え、またプールを併設した児童公園が整備されて いる。・駐車場境内地西端に、参詣者用の駐車場が整備されてい る。−72−・村山水道完成記念碑社務所裏側に、村山水道の完 成を記念する碑が建てられている。昭和33年エムゾネに建立され た。・説明板(富士山表口真面之図)麓の吉原から山頂へ至る登 山道と、途中のポイントとなる地名、集落を繋ぐ道等を示した地 図が、村山公会堂の北側に設置されている。B4須山浅間神社・ 御胎内説明板須山口御胎内の由緒等についての説エムゾネ明版が、 富士山須山口登山道保存会により、鳥居脇に設置されている。・ 洞窟内説明板「須山胎内」と書かれた金属板が、洞穴内部壁面に 設置されている。・梯子須山御胎内の北西側入口に、ジュラルミ ン製の梯子が架けられている。・ベンチ・テーブルエムゾネ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517147332/258
259: 底名無し沼さん (ワッチョイ 560c-KRCF) [sage] 2018/01/29(月) 22:41:53 ID:BdtTryWp0 胎内から登山道を80mほど進んだ場所に、木製のベンチ2脚と テーブル1台が設置されている。・蝋燭台須山御胎内の南東側入 口に、木製の蝋燭台が設けられている。・標識須山御胎内から幕 岩までの登山道脇に、須山口登山道及び須山御胎内をエムゾネ示す 標識が設置されている。木製と金属製のものがある。御殿場口と の合流点より上部については、茶色と緑色の地に白い文字で統一 された登山道案内標識が設置されている。この標識は富士 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517147332/259
260: 底名無し沼さん (ワッチョイ 560c-KRCF) [sage] 2018/01/29(月) 22:48:11 ID:BdtTryWp0 ける標識類総合ガイドライン(仮称)に沿ったデザインエムゾネ案 で統一されている。B5須走浅間神社・神馬舎楼門の西側に神馬 舎が建てられている。・神輿庫恵比寿大黒社の東側には、例大祭 で使用される神輿の格納庫が建てられている。・あずまや祖霊社 の北側には、あずま屋が建てられている。・神橋(太鼓橋エムゾネ )県道138号線から、川を渡って参道へと通じる橋が架けられ ている。・説明板・案内板浅間神社の由緒、天然記念物の樹木の 概要等を記した説明板、参拝路を表示した案内板等が立てられて いる。・駐車場社務所東側には、参拝者用の駐車場乗用車6エムゾ ネ台分が設けられている。・トイレ神輿庫の東側には、参拝者用 のトイレが建てられている。・ベンチ−73−浅間の杜内には、 散策する際に休憩するためのベンチが、6基置かれている。・社 務所・記念資料館参道入口脇に、神社を管理し社務を取り扱うエム ゾネ社務所と、冨士浅間神社や須走地区の歴史的な資料を保管す る記念資料館が併設されている。・須走護国神社西南の役から太 平洋戦争に至る間の、須走の戦没者24名が祀られている。B6 河口浅間神社B7冨士御室浅間神社B8御師住宅旧外川家住宅は エムゾネ、主屋や離座敷などに旧外川家が有する民俗資料等を展示 し、定期的に入れ替えながら御師や御師住宅、富士講などに関す る理解を深めるよう活用されている。B9山中湖B10河口湖B 11忍野八海B12船津胎内樹型船津胎内樹型の管理を行う施設 とエムゾネして河口湖フィールドセンターがある。溶岩樹型に関わ る資料や自然、生物等の展示施設をもち自然共生室という研究機 関も兼ね備え、洞穴や周辺環境の価値の普及、洞内環境の保護、 入洞者の安全確保に寄与している。B13吉田胎内樹型吉田胎内 樹型エムゾネに関する解説板が山梨県・富士吉田市教育委員会によ り設置されている。B14人穴富士講遺跡(人穴浅間神社)・説 明板、案内板洞穴の入口に、人穴の由緒や市指定文化財で http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517147332/260
261: 底名無し沼さん (ワッチョイ 560c-EzTQ) [sage] 2018/01/29(月) 22:53:23 ID:BdtTryWp0 生している。?保存管理又は公開活用をエムゾネ目的とした建造物 構成資産の土地には、保存管理、公開活用のための各種展示施 設・管理棟・防災施設のほか、解説板・誘導案内板等が存在し ている。ア富士山山体及び登山道A富士山−69−富士山にお ける標識類総合ガイドラインに沿ったデザインでエムゾネ統一され た案内標識等の整備が進められている。A1山頂信仰遺跡富士 山における標識類総合ガイドラインに沿ったデザインで統一さ れた案内標識等の整備が進められている。A2大宮・村山口登 山道富士山における標識類総合ガイドラインに沿ったデザエムゾネ インで統一された案内標識等の整備が進められている。A3須 山口登山道なしA4須走口登山道富士山における標識類総合ガ イドラインに沿ったデザインで統一された案内標識等の整備が 進められている。A5吉田口登山道富士山における標識類総合 ガイエムゾネドラインに沿ったデザインで統一された案内標識等の 整備が進められている。A6北口本宮冨士浅間神社A7西湖A 8精進湖A9本栖湖・2006年3月22日より、自然環境や 適切な利用環境の保全を図るため、本栖湖水面は動力船の乗り 入れ禁止区域エムゾネに指定された。こうした規制内容を説明する ための説明板や水上バイク等動力船乗り入れ禁止看板が湖畔の 川尻地区などに設置されている。・中之倉トンネル脇の山腹は 旧五千円札(現千円札)の裏面に使用されている富士山と本栖 湖のイラストのモデルエムゾネとなった岡田紅陽の写真の撮影地で ある。国道300号線沿いの中之倉トンネル脇には四阿を有す る展望地がある。自然公園法の第2種特別地域として、観光施 設等も景観に配慮されている。イ信仰B1富士山本宮浅間大社 ・渋沢用水(横溝川)神立山のエムゾネ北側部を流れる渋沢用水( 横溝川)は、淀師地区渋沢の湧水地に源を発し、神立山の北半 部を蛇行しながら南東方向へ流れ、富士宮市中心部を灌 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517147332/261
262: 底名無し沼さん (ワッチョイ 560c-KRCF) [sage] 2018/01/29(月) 22:53:49 ID:BdtTryWp0 とを記した説明板、碑塔群や洞穴内の危険に対して注意を促す旨 の案内エムゾネ板が4本建てられている。B15白糸ノ滝なしウ眺 望C三保松原なし?道路とその他人工物構成資産の土地には、日 常生活を営む地域住民が使用する生活道路や、富士スバルライン や富士山スカイラインなどの観光道路をはじめてとして、電柱、 看板、誘エムゾネ導標識などをはじめとする各種の建築物及び工作 物が存在している−74−ア富士山山体及び登山道A富士山・救 急搬送・荷物搬送区域救急用・緊急避難道としての役割を持つ道 路等の施設である。搬送には、ブルドーザーが使われる。歩道と の交差部にエムゾネは、進入禁止柵・注意表示板が設置されている 。A1山頂信仰遺跡なしA2大宮・村山口登山道6合目以上では 、登山者の安全確保のため、登山道に沿って鉄杭、ロープ等が設 置されている。A3須山口登山道須山御胎内から幕岩までの登山 道脇に、須山エムゾネ口登山道及び須山御胎内を示す標識が設置さ れている。木製と金属製のものがある。御殿場口との合流点より 上部については、茶色と緑色の地に白い文字で統一された登山道 案内標識が設置されている。この標識は富士山における標識類総 合ガイドラインエムゾネに沿ったデザインで統一されている。A4 須走口登山道登山者の安全確保のため、登山道に沿って鉄杭、ロ ープ等が設置されている。須走口登山道は、茶色地に赤色の帯が 入り、白い文字で統一された登山道案内標識が設置されている。 この標識は富士山エムゾネにおける標識類総合ガイドラインに沿っ たデザインで統一されている。吉田口登山道が合流する八合目よ り上部は、さらに黄色の帯が加わる。A5吉田口登山道富士山に おける標識類総合ガイドラインに沿ったデザインで統一された案 内標識等の整備が進エムゾネめられている。A6北口本宮冨士浅間 神社A7西湖A8精進湖A9本栖湖湖西側に位置する水力発電用 取水口は、(株)日本軽金属蒲原製造所の工場群に電力を http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517147332/262
263: 底名無し沼さん (ワッチョイ 560c-EzTQ) [sage] 2018/01/29(月) 22:58:33 ID:BdtTryWp0 用水路である。開削時期は不明であるが水田開発を目的として 開削されたと考えられ、開発が進むにつエムゾネれ生活用水や防火 用水として使われるようになった。現在は水質悪化により生活 用水としては利用されなくなっている。・社務所−70−楼門 から続く東廻廊の東側に、神社を管理し神社の社務を取り扱う 社務所が建てられている。・祈祷殿楼門から続くエムゾネ西廻廊の 西側に、各種祈祷や御祓いを行うための祈祷殿が建てら http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517147332/263
264: 底名無し沼さん (ワッチョイ 560c-KRCF) [sage] 2018/01/29(月) 22:59:02 ID:BdtTryWp0 る自家用水力発電所の一つ、本栖発電所のものである。イ信仰B 1富士山本宮浅間大社エムゾネ指定地の南西部分には、自動発券機 (料金収受機)を設置した第1駐車場が整備されている。B2山 宮浅間神社乗用車3台程を駐車できる駐車場が、県道から入って 境内地を横切る道沿いに設けられている。−75−B3村山浅間 神社境内地西端に、参詣エムゾネ者用の駐車場が整備されている。 B4須山浅間神社裾野市と須山振興会によって、須山口からの登 山道の案内図が設置されている。B5須走浅間神社社務所東側に は、参拝者用の駐車場乗用車6台分が設けられている。B6河口 浅間神社B7冨士御室浅間エムゾネ神社B8御師住宅国道139号 に面した敷地入口には、御師住宅(旧外川家住宅、小佐野家住宅 )の内容を示す解説板が設置されている。B9山中湖B10河口 湖B11忍野八海B12船津胎内樹型河口湖フィールドセンター の開設に伴い整備されたトレエムゾネイル(遊歩道)が設けられて いる。遊歩道には石造物の分布が確認でき、自然散策路としての 要素以外に歴史散策路的要素も兼ね備えている。B13吉田胎内 樹型・参詣道吉田口登山道の「中ノ茶屋」から、吉田胎内本穴に 向かうものである。古くから富エムゾネ士講の信者等に利用され、 「甲斐国誌」には「胎内道」として記述されている。B14人穴 富士講遺跡(人穴浅間神社)2本の道跡と思われる石列が参道跡 の上り口、石垣の西側に位置する。建物跡と洞穴や碑塔群などを 結ぶ機能を有していたと考えられエムゾネる。B15白糸ノ滝市道 ・私道等の道路、階段、曽我橋、滝見橋等がある。また、それら の付属施設がある。危険を伴う区域には、護岸や落石防護ネット が整備され、また、立入禁止の札が立てられている。県道沿い及 び芝川本流左岸等には駐車場がありエムゾネ、管理小屋等の付帯施 設がある。また、県道沿いの駐車場には公衆トイレがある。ウ眺 望C三保松原−76−なし(3)周辺環境を構成する諸要 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517147332/264
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 109 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s