[過去ログ]
六甲山43 秋はキタ━(゚∀゚)━! 荒らし禁止 (1002レス)
六甲山43 秋はキタ━(゚∀゚)━! 荒らし禁止 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
18: 底名無し沼さん (ワッチョイ 3916-WU2P) [] 2021/10/24(日) 17:39:55 ID:qJr8H7OG0 いつもの人っていうのも良くわからない表現ですよね。 統合失調症とか妄想性障害の人って思い込みが激しいらしいけど 過去のあの書き込みの奴ときっと同一人物だ!みたいなのが自分の中にあるんでしょうかね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/18
19: 底名無し沼さん (ブーイモ MM25-0vhI) [sage] 2021/10/24(日) 23:03:36 ID:BMR4vJd+M 即NGでスッキリ。気持ち悪いもの見たわあ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/19
20: 底名無し沼さん (ワッチョイ ee7d-WU2P) [sage] 2021/10/25(月) 01:35:15 ID:wj25aGNq0 長文バカは「おじさんが・・・」のレスがよほど心に響いたようだ 荒らしのくせにすっかり煽られている このレスを書いた奴にはお見事としかいえない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/20
21: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-8/4h) [sage] 2021/10/25(月) 02:38:01 ID:E2EIyVFfa スレ立って早々にNGされにいくってすげーわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/21
22: 底名無し沼さん (ワッチョイ 22de-LZHg) [] 2021/10/25(月) 05:52:33 ID:FrhialYJ0 六甲山地は六甲山脈の縦走路の北側と南側、東六甲と西六甲や神戸電鉄以西の山域に加えて さらに丹生・帝釈山系もエリア内だから個人によって手薄な山域が違うのは仕方ない 文の長さについては例えば画像付きにすることでより短くできる内容の場合はある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/22
23: 底名無し沼さん (ワッチョイ c678-Pi5u) [sage] 2021/10/25(月) 16:58:56 ID:qqhaASAC0 >菊水ルンゼ 烏原大橋北詰の電柱脇から入山。一旦少し下って藪山の中のトラバースが意外に 長い。何かの看板あとを過ぎて暫くすると、ガレ石だらけの枯れ沢がルンゼの始まり。 少し上がると、「垂直ではない急傾斜面でのボルダリング」のような感じになる。 水量は僅かだが、傾斜の付いた滝を直登するようなもの。腕力で這い上がる。 中盤過ぎて何気に振り返って後ろを見たら、その高度感に背中が振るえたw 覚悟を決めて登ること。とても降りて行く気にはならない。 堰堤と滝の連続、即ち垂直とほぼ水平の繰り返しの大月地獄と異なり、ルンゼは いったん転がりだしたら、ずーっと下まで転がり続けるような恐怖感がある。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/23
24: 底名無し沼さん (ワッチョイ c678-Pi5u) [sage] 2021/10/25(月) 18:44:31 ID:qqhaASAC0 振るえた→× 震えた→〇 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/24
25: 底名無し沼さん (ワキゲー MM96-HZXG) [sage] 2021/10/25(月) 21:11:43 ID:8BX0uRAmM >>22 丹生 帝釈山はさすがに六甲山じゃないだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/25
26: 底名無し沼さん (ワッチョイ 22de-LZHg) [sage] 2021/10/25(月) 21:40:42 ID:FrhialYJ0 「六甲山」にいろいろ意味があるのはこのスレでも指摘されているが 六甲「山地」ということなら >>25 ウィキペディアより >六甲山地(ろっこうさんち)は、兵庫県南東部に位置する山地。 >六甲山系と丹生山系からなり、瀬戸内海国立公園の区域に指定されている。六甲連山とも。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E7%94%B2%E5%B1%B1%E5%9C%B0 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/26
27: 底名無し沼さん (ワッチョイ 22de-LZHg) [sage] 2021/10/25(月) 22:10:16 ID:FrhialYJ0 >>25 わざわざ「六甲山地」をもってきたのは的外れですみませんでした 気になったので山と高原の地図の小冊子の記述を確認してみたら六甲山系ではもちろんだが 「六甲山」には丹生・帝釈山系を含まないという理解のようだ 【2019年版〜】 >兵庫県の南部、神戸市から芦屋市、西宮市、宝塚市と4市を跨ぎ連なる山を「六甲山」といいます。 【2015年?版〜2018年版】 >兵庫県南部神戸市から宝塚市へと連なり、北側に有馬温泉を抱く六甲山は、 【2014年版】 >六甲山系の範囲は東西に長く、東は西宮市、西は塩屋までである。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/27
28: 底名無し沼さん (ワッチョイ e97d-hLYy) [sage] 2021/10/26(火) 14:08:16 ID:WCRw7WwE0 山で大渋滞とか・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/28
29: 底名無し沼さん (ワッチョイ c678-Pi5u) [] 2021/10/26(火) 21:22:16 ID:jqauCmnP0 長期予報、今冬は低温傾向 有馬氷瀑が楽しみ〜♪ ^^ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/29
30: 底名無し沼さん (スププ Sda2-A/3w) [sage] 2021/10/27(水) 07:18:40 ID:6BQ3dzlld 冬装備を試すにはいい環境でしょうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/30
31: 底名無し沼さん (ワッチョイ 06bc-OyHA) [] 2021/10/27(水) 08:49:32 ID:EXGMqHf70 氷瀑楽しみなんだけど紅葉谷の通行止めは解除されてないのね 前シーズンは通れたけど今年は魚屋路から迂回しなきゃ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/31
32: 底名無し沼さん (ワッチョイ c678-Pi5u) [] 2021/10/27(水) 08:50:27 ID:pOcDimJE0 >>30 真冬の有馬氷瀑では、冬山アイゼン体験には適当です。 しかし氷点下10度以下体験には、チョッと不足鴨試練です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/32
33: 底名無し沼さん (ワッチョイ ee74-WU2P) [sage] 2021/10/27(水) 08:56:07 ID:Oz3KnEq90 昨年は金剛山の氷瀑見たから今年は六甲に見に行ってみようかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/33
34: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-ypPQ) [] 2021/10/27(水) 12:29:49 ID:EwYXEIcoa >>23 レポートサンクス 何度か紅山で度胸付けてから菊水山ルンゼ目指そうかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/34
35: 底名無し沼さん (スフッ Sda2-mz0I) [sage] 2021/10/27(水) 14:17:23 ID:yLwHnZZNd 日中はけっこう暖かいね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/35
36: 底名無し沼さん (ワッチョイ 8116-kr9p) [sage] 2021/10/27(水) 14:20:47 ID:RV+nRcO+0 >>31 今年の1月には寒波が来てて、七曲滝は結構立派な氷瀑みれたね 百間滝方面は、登山道が崩落で行ってないな 今シーズンも気温が平年並みか低い予報が出てるので期待できそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/36
37: 底名無し沼さん (ワイマゲー MM8a-HZXG) [sage] 2021/10/28(木) 03:13:18 ID:xydksLnkM あのころは 崩壊の迂回路が稜線に作られたとこが ツルツルに氷結してヤバかったな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/37
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 965 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s