[過去ログ] コスパの良い登山ウェア&用具part2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: (オイコラミネオ MM91-EREr) 2022/03/29(火)09:42 ID:7cvlV6xzM(1) AAS
これええな
ただ都心に住んでると近くにワークマンなくて、大抵争奪戦に乗り遅れてしまう
26: (ワッチョイ 12ff-cZV8) 2022/03/29(火)11:50 ID:Ny6ExvZe0(1/4) AAS
>>22
チャンピオンはガチの軍用ウェアを供給している
で、紹介したのはミルスペックだよ
チャンピオンもアディダスも綿100製品は作っていて俺は試した事あるけど駄目だね
速乾性が皆無だから汗冷えが凄いし洗濯すると乾きが悪い
速乾性ではポリエステル主体の素材が一番だね
ワークマン製品は通気性と速乾性で俺は良い印象が無いよ
27(1): (ワッチョイ 12ff-cZV8) 2022/03/29(火)12:00 ID:Ny6ExvZe0(2/4) AAS
ただ、綿には良い点も有って肌への刺激が一番少ない
速乾性を追求すると乾燥肌に成ってカブレる場合も有る
登山ウェアという括りで言えば命に関わる場合も出てくるから汗冷えしない事が一番大事だと考えてるよ
28: (ラクッペペ MM96-iUQG) 2022/03/29(火)12:09 ID:BATyhl6dM(1) AAS
このスレ久しぶりに来たけど
タラスブルバのパワーグリッド以来何か掘り出し物あったんか?
29: (アウアウウー Sacd-28pq) 2022/03/29(火)13:47 ID:RMTE55bma(1/2) AAS
2019-2020シーズン フェニックス倒産祭
キャプーンサーマルウェイト相当が3000-6000円
透湿ウインドシェルが6000円
その他も捨て値
今シーズン
>>4
>>6
あとhexarって水筒が盛り上がってた気がする
こんな感じかな
30: (アウアウウー Sacd-28pq) 2022/03/29(火)13:51 ID:RMTE55bma(2/2) AAS
>>21
運動してみてどんな感じかレポってくれるとありがたい
正直ワークマンにはガッカリしたことも多いから買うならアンバサダー以外の感想聞いてから買いたい
31(1): (ワッチョイ 81bd-iZ5s) 2022/03/29(火)13:54 ID:HR2BzNIK0(1) AAS
フェニックス毎年倒産しろ
32(1): (ワッチョイ c5e7-Qgfb) 2022/03/29(火)15:29 ID:9yWNjli40(2/2) AAS
>>21
実物見てきたけど、写真ほど凹凸は感じられずスルー
イナレムオーバーパンツ、人気なのか黒Mなくて退散
33(1): (ワッチョイ d2ed-QEpm) 2022/03/29(火)15:36 ID:O+yozVe10(1) AAS
>>31
フェニックスは冬セールが今年もお得だった
数が少ないのか直ぐ売り切れていたけど
34: (アウアウウー Sacd-28pq) 2022/03/29(火)17:56 ID:GYp2T/Cma(1) AAS
>>33
フェニックスプラスとかいう名前で高級路線にして復活したんだっけ?
10年くらい前にも潰れた気がするけど復活するのは不死鳥ゆえか
35: (テテンテンテン MM96-D7/5) 2022/03/29(火)18:40 ID:u6xY1Ej4M(1) AAS
>>32
いまいちに感じたグリッドフリースと同じパターンな気がする
アイデアや着眼点と見た目までは良いけどあと一歩足りないみたいな
買った人いるようだからレビューに期待
36: (ワッチョイ b1ff-bX+9) 2022/03/29(火)20:31 ID:+WPKC2mf0(1) AAS
グリッドにしても乾かないパターンと予想
37(1): (ワッチョイ 12ff-cZV8) 2022/03/29(火)20:58 ID:Ny6ExvZe0(3/4) AAS
やっぱりな...
ユニクロは軽薄短小でワークマンは重厚長大な印象だけどワークマンって惜しいんだよね
防寒着でも防寒靴でも、あと一歩と感じる部分は通気性や速乾性だと思う
その点が解決すれば優秀と言える筈
38(1): (スプッッ Sd12-wkBy) 2022/03/29(火)21:37 ID:1idiqOpId(1) AAS
チャンピオンが軍用ウェア作ってるとは知らなかった
方向性は違うけどアウトドア性能が高いことには違いはないか
>>37
やっぱりって言うにはまだ早い段階だし2行目もよくわからんけど結論には同意
規模の問題で素材の購買力がユニクロに劣るとかなのかな
ベースとかは素材が原価を占める比率高いだろうし
39(1): (ワッチョイ b1f5-iUQG) 2022/03/29(火)21:42 ID:Ywap+e9b0(1) AAS
生地の良し悪しは直に触ればすぐわかる
特に悪い生地は
スポーツ用品店の訳わからんメーカーの生地は最悪
40: (ワッチョイ 12ff-cZV8) 2022/03/29(火)21:45 ID:Ny6ExvZe0(4/4) AAS
>>38
チャンピオンのフットボールTシャツはサッカーじゃなくてアメフト用だからねぇ
フリースもパタゴニアと同じポーラテックのウィンドプロなんかもラインナップしてる
チャンピオンはピンからキリまで...
41: (テテンテンテン MM96-D7/5) 2022/03/30(水)07:36 ID:HmdFHRGVM(1/2) AAS
>>39
大体そうだとは思う
生地の触り心地は良くても速乾性がそこまで良くないノーマルウィックロンとかもあるから油断できない
普段着レベルから汗ばむ程度の軽い運動なら十分過ぎるレベルだとは思うけどね
42: (テテンテンテン MM96-D7/5) 2022/03/30(水)07:42 ID:HmdFHRGVM(2/2) AAS
ベースも低価格ウェアで抑えるならワークマンよりユニクロのドライEXの方が実績多いし安定だと思うけどどうだろうか
個人的には夏場も長袖派だからワークマン使ってみたけどね
結局イマイチだしベースはモンベルや海外メーカーでも5千円前後で選び放題だからそっちにしたけど
43: (ワッチョイ a203-srem) 2022/03/30(水)23:55 ID:ICm+MyeN0(1/2) AAS
>>27
自分もときどき蕁麻疹が出て
皮膚科に行ったら綿100着ろと言われた
ウールも化繊よりはいいらしい
44(1): (ワッチョイ a203-srem) 2022/03/30(水)23:59 ID:ICm+MyeN0(2/2) AAS
>>22
綿は吸水がいいけど速乾性がない
ランニングするとき綿と化繊のシャツを
気較べるとわかるよ
スポーツには化繊だと納得すると思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 958 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s