アルコールストーブ総合スレッド Part47 (269レス)
1-

145: 2024/11/06(水)20:21 ID:jeo0G1mG(1) AAS
>>144
ありがとう
楽天検索したら1,100円+605円(送料)ってのが見つかった
メタノール95%エタノール5%だからたぶん同じ商品かな
146: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/06(水)23:07 ID:UYx99DVj(1) AAS
4リットル使い切るのけっこうかかりそう
アルコールは長期保管でも劣化しないからいいけど
147: 2024/11/07(木)08:28 ID:OUTo2Bt3(1) AAS
インテリアS、安かったよな。最初買ったときは180円だった
148
(2): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/07(木)09:43 ID:UO3EeH4N(1) AAS
>>114
亀レスだがアルストで熱伝導率低いチタンはお勧めしないな
本燃焼が遅くなる
149: 2024/11/07(木)09:55 ID:+9L8Bz6x(1) AAS
自作アルスト界のレジェンドのHPとチャンネルはっとくね参考になるよ

URL貼れないから名前だけ
tetkobaさん
150: 2024/11/07(木)10:13 ID:1YbytJoh(1) AAS
>>148
どのくらいの差が出ましたか?
151: 2024/11/07(木)10:18 ID:k8yq75um(1) AAS
>>148
>>114は俺だけど風防の話だよ?w

その後調子乗ってステンレス0.1mm買ったら手持ちの道具では穴も開けられずw
結局5000円くらいの電動リューター購入する羽目になりました(それでも綺麗に穴を開けるにはパワー不足だったw
152: 2024/11/07(木)11:50 ID:y/c9Qtfk(1) AAS
ステンレスは硬いよね
153: 警備員[Lv.13][新芽] 2024/11/07(木)13:08 ID:Gd/c/CVD(1) AAS
ユニフレームのミニ焚き火台(SUS厚0.3mm)に薪投入の穴開けようとしたけど
ふつうのドリルじゃまったく歯が立たなかったな
ステンレス専用のドリル買って小穴繋いでφ30の穴開けたものの さいごはドリルの切れ味悪くなってた
154
(1): [age] 2024/11/07(木)18:27 ID:63zLLble(1) AAS
遊びじゃなくて、アウトドアで本気でアルスト使ってると言う人おるん?
155
(1): [Sage] 2024/11/07(木)18:30 ID:KBmyB2+4(1) AAS
陸自の寒冷地はコケネン缶支給される場合がある
156: 2024/11/07(木)18:39 ID:9kJVZeX4(1) AAS
>>154
アルストしか使わないよ
バイクか徒歩なんで荷物減らしたい
157: 2024/11/07(木)19:58 ID:UgoxS1iv(1) AAS
アルストに何を期待しているのか、それが問題なんですかね。
これはあくまで個人的な問題ですが、アルストに期待してるのが湯沸かし+αなんで
いまだにパイトーチトラベラーを愛用してるわけでして。
158
(1): 2024/11/08(金)08:39 ID:YndclcCu(1) AAS
>>155
自衛隊の支給は軍隊だった昔から固形燃料だぞ
159: 2024/11/08(金)08:56 ID:ZaI1cmCk(1/2) AAS
あの丸い大きいやつだっけ?レーションになってもあのデカいのなのかね
米炊くからあのデカさだったんだろうけどイタリア笑えんな
ドイツはポケットストーブでかっこいいし、スウェーデンは個人装備でアレだから
イカれてるけど
160: [Sage] 2024/11/08(金)09:26 ID:XRImmB+5(1) AAS
>>158
旧軍からだよ。炊飯法が記載されてる
161: 2024/11/08(金)09:44 ID:ZaI1cmCk(2/2) AAS
ほんとか?
旧軍は薪でしょ。あとは石炭とか豆炭とか
エスビットでもWW2ギリギリ間に合ったくらいなのに
日本軍が貴重なアルコールを兵隊に使うわけがない
エンジンに噴射するよ
162: 2024/11/08(金)19:59 ID:nGu7isrw(1) AAS
昔、アルストの動画上げてる人が居て、ものすごい熱効率だと思って計算したら、
アルコールの燃焼エネルギーより、水が沸騰するのに必要なエネルギーの方が大きくて
インチキしてるのバレた奴居たよね
163: 2024/11/09(土)04:51 ID:x6u+CQOi(1/2) AAS
日本陸軍さんの場合、無煙調理の為に缶入りなアルコール系固形燃料を使ってる。
手元資料によればEsbiみたいな固形燃料も使ってたらしいんだけど、実際に最前線で使われてたかどうかは知らない。
164: 2024/11/09(土)09:19 ID:CrvxIJjn(1) AAS
大気中の二酸化炭素(CO2)と水素(H2)でメタノール(CH3OH)を作ります
同じく大気中の窒素(N2)と水素(H2)でアンモニア(NH3)を作ります
次にメタノール(CH3OH)を酸化してホルムアルデヒド(CH2O)に変え
そこへ先ほど用意しておいたアンモニア(NH3)を反応させるとヘキサメチレンテトラミン(C6H12N4)の完成です
皆さまお馴染みエスビットの主成分でございます
「空気から作れるぜっ!」
1-
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s