アルコールストーブ総合スレッド Part47 (268レス)
上下前次1-新
165(2): 2024/11/09(土)12:45 ID:bDSp9c8i(1) AAS
アルコールは単位重量あたりの燃焼エネルギーが液化ガスの約半分しかない
しかも単位重量あたりの価格は
アルコール:4L=2000円:500円/L
ブタンガスCB缶3本セット:750ML=350円:466円/L
日帰りで湯沸かしを数回しかしない場合は軽くなるけど長期だとかえって重くなる
しかも不便
アルコールは風に弱く熱量も少なくつけたり消したりの際にムダは出るし危険度は大きい
熱源としてはあんま良くないね
166: [Sage] 2024/11/09(土)12:54 ID:hjeN7/RH(1/2) AAS
軍で使うのは音がしないのと保管が楽だからでコスパは悪いよ
北欧はレトルトが凍るんでFDが多い。お湯が沸けばいいというのもあるし
167: 2024/11/09(土)13:38 ID:+NilzlZq(1) AAS
>>165
「500ccのお湯を3回沸かすだけのセット」を想定した時、
クッカー(鍋+蓋)、五徳、風防、燃料、全部込み130gぐらいだと思うよ
少なくとも150gは切れる
アルコールストーブはそういう世界
168(2): [Sage] 2024/11/09(土)13:54 ID:hjeN7/RH(2/2) AAS
ウッドストーブの方が軽いよ。燃料タダだし
169(1): 2024/11/09(土)19:08 ID:x6u+CQOi(2/2) AAS
>>168
燃やすのに向いた木片が常に入手できるのか、その辺が問題だね。
170: [Sage] 2024/11/09(土)19:28 ID:E8MXN5Rk(1) AAS
>>169
アルストは寒冷地向きなんだよ
他の国はコケネンだしスウェーデン軍も今は支給されてないんじゃないかな?
171: 2024/11/09(土)21:28 ID:+cQ71Sv1(1) AAS
キャンプ場も寒くなってレギュラーのガスがつかえまくなってきたので、この先アルストに変えていきます。
172: 2024/11/10(日)00:00 ID:5jZXb8gF(1/2) AAS
>>168
その辺の木片を燃やすウッドストーブが100gとかで出来るわけがない
アルストはストーブが3gとか5gとかホントに軽くできるんだよ
173(1): 2024/11/10(日)08:43 ID:55scslq2(1) AAS
>>165
OD缶で110とか新品でボンベごとはかると220gぐらいあるとおもうけど、あの辺でアルコール燃料同じぐらいって事なんでしょうか?
なんかアルコールの方が少ない気がするなぁ
174: [Sage] 2024/11/10(日)10:08 ID:INxfIBs2(1) AAS
>>173
水が含まれているから純度にもよるし
175: 2024/11/10(日)15:51 ID:5jZXb8gF(2/2) AAS
燃料用アルコールに水なんて入って無いよ
飲料用とか消毒用を燃料として使いたいなら別だけど余計に高くつくし意味がない
176(2): 2024/11/11(月)05:12 ID:7nETgCqZ(1) AAS
エキネンに水は入っていないが
確か分子中の水素量がガスより多く炭素少く
燃焼して水になるのが多くては燃焼ガスの温度がさがる
177(2): 2024/11/11(月)07:12 ID:5i2cIeWe(1) AAS
>>176 誰か翻訳して。
178: 警備員[Lv.53] 2024/11/11(月)10:18 ID:pT54Iilx(1) AAS
はい
エタノールは燃焼するとH2Oが発生します
179: [Sage] 2024/11/11(月)10:30 ID:syUBO3iK(1/2) AAS
はい
死ねウソデブ
180: 2024/11/11(月)11:47 ID:UNb5W08C(1/3) AAS
>>177
主語をメタノール、「ガス」をプロパンと仮定
■その仮定を踏まえて「水素量がガスより多く炭素少く」を検証
仮定に基づく前提のまとめ
1:メタノール(CH₃OH)
原子の構成数は
炭素1
水素4
酸素1
分子量は32.042g/molで
省25
181: 2024/11/11(月)11:48 ID:UNb5W08C(2/3) AAS
>>177
続き
■「燃焼して水になるのが多くては燃焼ガスの温度がさがる」を検証
前提をおさらい
両物質の燃焼反応と生成物は以下の通り
メタノールはCH₃OH+3/2O₂→CO₂+2H₂O
プロパンはC₃H₈+5O₂→3CO₂+4H₂O
燃料1molあたりの水の生成量
メタノールは1molの燃焼でH₂Oを2molを生成するので36g
プロパンは1molの燃焼でH₂Oを4molを生成するので72g
省25
182: 2024/11/11(月)17:57 ID:6AJHaOth(1) AAS
アタマ悪そうな説明だな
もっと簡単に略して説明してやれよ
アルコールの構造は
C-O-H
ガスは
C-C-C
このC(炭素)が空気中の酸素(O2)と反応して燃えるんだけど、アルコールの方は
空気中からタダで使えるOまで構造に入ってるから重さの割に燃えるCが少ない
だから同じ重さならアルコールの方が燃焼熱が小さいんだよ
183: 2024/11/11(月)18:51 ID:UNb5W08C(3/3) AAS
>>176の論が無条件では成立しないことが重要だ
184: [Sage] 2024/11/11(月)18:59 ID:syUBO3iK(2/2) AAS
要するにアルコールは水。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 84 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s