[過去ログ] 【機内】海外旅行で遭遇した子連れドキュン【25】 (874レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
870: 2006/05/10(水)16:11 ID:jid6B3oD(2/3) AAS
>>868
別に私は全ての子連れがDQNとは思ってないけど、参考までに。
去年の12月に北米西海岸の往復をした。
往路も復路も、運悪く泣き続ける赤ちゃん連れに遭遇したのね。
往路は特にひどくって、数十分泣いたら1時間ほど泣きやむ・・・の繰り返し。
復路でもそこまでじゃないけど、何度か絶叫系の泣き声をあげている子がいた。
やっぱりこういう目に遭うと、次に乗る時に子連れがいたら
「あぁ・・・またなのかな」
って一瞬思ったりするのよ。
中には大人しい赤ちゃんもいるんだけど、やっぱりうるさいと悪目立ちするでしょう?
省5
871
(2): 2006/05/10(水)16:23 ID:iLbQmEiA(1) AAS
A.すべての子連れはDQNであり排除せよ
B.子供が泣き叫んでも気にする必要はない
どちらも極端で多くの人の同意を得ることは出来ない、ということじゃないかな。

すべての子供が泣き叫んでいるわけではないが、そうだと目立ち、文句を言う人も増える。
どんな気の使い方、対策、全体数の減少があっても、うるさく思う人は思うだろう。

だが、子供の泣き叫びには寛容でなければならない。そうでなければA.のようになるから。
逆に、親側は子供がうるさかったら、周囲へ申し訳ない気持ちを持ち、その時点での
できうる対応をとらなければならない。そうでなければ、B.のようになるから。

A.もB.もこのスレ内にはいっぱいいる。(もちろんそうでない発言もあるが)
それこそが問題なんじゃないのか?
872: 2006/05/10(水)16:29 ID:Xu5q4bu2(4/5) AAS
>>871
> A.もB.もこのスレ内にはいっぱいいる。(もちろんそうでない発言もあるが)
このように極端な意見の持ち主が「いっぱいいる」ほど、このスレの参加者は多くないと思うよ。

むしろ、相手の意見の瑣末な部分だけに着目して、極端な意見だと決め付ける行為が目立つように思うが。
873: 2006/05/10(水)16:31 ID:Xu5q4bu2(5/5) AAS
たとえば>>777のような意見は、あくまで「指標」として解釈するのが適当だが、これを「排除だ」と感じる人物も存在する。
多分に被害妄想的だ。

極端な思考の持ち主はどちらだろう?
874: 2006/05/10(水)16:43 ID:jid6B3oD(3/3) AAS
>>871
一瞬うなづきそうになる意見だけれど・・・

> 逆に、親側は子供がうるさかったら、周囲へ申し訳ない気持ちを持ち、その時点での
できうる対応をとらなければならない。

これさ、本当は当たり前のことなんじゃない?
そこができて、はじめて「じゃあどうするか」ってことでしょ?
周囲が寛容であるのは理想的だし良いことなんだけど、同列に語るのは
なんか違う気がするよ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*