[過去ログ] 【機内】海外旅行で遭遇した子連れドキュン【25】 (874レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
855
(3): 2006/05/10(水)06:01 ID:Yj5NUgOd(3/3) AAS
>>848
いや、結論は出ている
もし機内で赤ちゃんが泣いてしまったらどこからともなく
赤ちゃん嫌いの2ちゃんねらーが
「遊びですか?それとも急用ですか?」といやらしく必ず聞いてくるから、
遊びだろうと、何だろうと、行き先がビーチリゾートだろうと
「はい。お祖母ちゃんのお葬式で…」
と、答えればやつらは黙って着席する。無害化するからな。 おい、葬式ならいいんだっけな?
その他、赴任もいいらしいぞ。
過去には赤ちゃんの泣き声に怒り狂い「殺すぞ」と言ったやつもいたから
省1
856: 2006/05/10(水)06:40 ID:jI9ItEoO(1) AAS
>>855
>泣かさないような努力は親として不可欠だが。

睡眠薬飲ませてくださいな。
858: 2006/05/10(水)07:16 ID:6gfkEBg5(1) AAS
5月14日投票

★茨城県つくばみらい市長
★長崎県南島原市長

●大阪府泉佐野市議(定員21)
●長崎県南島原市議(定員30)
859: 2006/05/10(水)07:49 ID:Df0+vjsr(3/3) AAS
>>855
このスレの子嫌い達は、あなたのような人を待ってるんですよ。
おそらく彼女達も本当に子連れ旅行がなくなるなんて思ってない。
ただ単にこのスレで好き放題言って、あなたのような人が来るのを待っている。
そしてそういう人をDQNやら馬鹿やらと中傷して楽しむ。
心に何かを持つ、さびしい人たちなんですよ
対策は放置することです。意地になってはいけません。
そしてあなた自身が暇な時、ムシャクシャしてるときに煽って楽しむぐらいの気持ちじゃないと。
あなたのレスは真剣すぎ。おそらく多くの人があなたの意見をちゃんと理解して同意していますから安心してください。
860
(1): 2006/05/10(水)08:51 ID:VH0+9deC(1) AAS
なんでこんなに必死なんだろう?
862: 2006/05/10(水)11:00 ID:Uxb7sA38(1) AAS
>>860
なんでも都合の悪いことは「子嫌い」という空想上の生き物のせいにしておけば
自分たち(DQN親)にとって都合が良いからだよ
863
(1): 2006/05/10(水)11:20 ID:jid6B3oD(1/3) AAS
>>855のような意見が一番タチが悪いと思う。
最後の方におまけ程度に
>勿論、泣かさないような努力は親として不可欠だが。
などと書いたところで、こういう意見に後押しされて大して考えもなしに
旅行に出かけてしまう親は、そんなところは読まないのだから。
大体、粗暴さん本人だってここの人の意見を曲解しているしね。
子嫌いと決めつけ、無闇に後押しするのは無責任きわまりない。
864: 2006/05/10(水)12:10 ID:Xu5q4bu2(3/5) AAS
>>863
同感。

> 遊びだろうと、何だろうと、行き先がビーチリゾートだろうと
> 「はい。お祖母ちゃんのお葬式で…」
> と、答えればやつらは黙って着席する。無害化するからな。 おい、葬式ならいいんだっけな?

という思考回路が、所謂「DQN」そのものなのだが、自覚はないんだろうな・・・
自分の利益を確保するためなら、嘘をつくことを何とも思わない。最近、こういう連中が増えたね。

「たとえ誰も見ていない場所でも、自分に恥じない言動をする」といった心がけは、もはや化石なのだろうか。
 
867: 2006/05/10(水)14:38 ID:aEZNnOz/(1) AAS
>>844
>必要に迫られて → 周りはババくじ引いたと思い我慢。

欧米便なんかだと周りは我慢なんかしてくれないでしょー
何の理由があれ、泣く子供には不快感を表してくるよ
いちいち搭乗理由を聞いて回るわけじゃないし

葬式だろうが赴任帰りだろうが、親の方がババくじを引いたと思って
子供を静かにさせるために新しいおもちゃを大量買いし、薬飲ませて眠らせるんだよ・・・
868
(2): 2006/05/10(水)15:56 ID:Mh4N7MTb(1) AAS
> 子連れで海外へ行きたい人の数に比べたら、
> 子連れに迷惑していて、乗ってほしくないと思っている人の数のほうが
> 圧倒的に多いんだから。
これ、「当スレ的詭弁のガイドライン」 4に該当しますが。
> 欧米便なんかだと周りは我慢なんかしてくれないでしょー
> 何の理由があれ、泣く子供には不快感を表してくるよ
これもそう。

 大人でも子供でも機械でも、音響を発する対象を不快に思う人は思うし、思わない人は思わない。
おそらく一般には、音量の増加に対して不快と思う人は単調増加だろう。

 問題は、なぜここで子連れ旅行者をそれだけで「DQN親」と決めつけるような発言するのか、
省1
869: 2006/05/10(水)16:02 ID:KYEQteRA(1) AAS
>>868
もっと問題なのはあなたの思い込みだけの発言。

>子連れ旅行者をそれだけで「DQN親」と決めつけるような発言するのか

そんな発言がどこにあった?
むしろ「迷惑をかけない子供ならもちろんウェルカム」の発言は
よく見かけますよ。
870: 2006/05/10(水)16:11 ID:jid6B3oD(2/3) AAS
>>868
別に私は全ての子連れがDQNとは思ってないけど、参考までに。
去年の12月に北米西海岸の往復をした。
往路も復路も、運悪く泣き続ける赤ちゃん連れに遭遇したのね。
往路は特にひどくって、数十分泣いたら1時間ほど泣きやむ・・・の繰り返し。
復路でもそこまでじゃないけど、何度か絶叫系の泣き声をあげている子がいた。
やっぱりこういう目に遭うと、次に乗る時に子連れがいたら
「あぁ・・・またなのかな」
って一瞬思ったりするのよ。
中には大人しい赤ちゃんもいるんだけど、やっぱりうるさいと悪目立ちするでしょう?
省5
871
(2): 2006/05/10(水)16:23 ID:iLbQmEiA(1) AAS
A.すべての子連れはDQNであり排除せよ
B.子供が泣き叫んでも気にする必要はない
どちらも極端で多くの人の同意を得ることは出来ない、ということじゃないかな。

すべての子供が泣き叫んでいるわけではないが、そうだと目立ち、文句を言う人も増える。
どんな気の使い方、対策、全体数の減少があっても、うるさく思う人は思うだろう。

だが、子供の泣き叫びには寛容でなければならない。そうでなければA.のようになるから。
逆に、親側は子供がうるさかったら、周囲へ申し訳ない気持ちを持ち、その時点での
できうる対応をとらなければならない。そうでなければ、B.のようになるから。

A.もB.もこのスレ内にはいっぱいいる。(もちろんそうでない発言もあるが)
それこそが問題なんじゃないのか?
872: 2006/05/10(水)16:29 ID:Xu5q4bu2(4/5) AAS
>>871
> A.もB.もこのスレ内にはいっぱいいる。(もちろんそうでない発言もあるが)
このように極端な意見の持ち主が「いっぱいいる」ほど、このスレの参加者は多くないと思うよ。

むしろ、相手の意見の瑣末な部分だけに着目して、極端な意見だと決め付ける行為が目立つように思うが。
873: 2006/05/10(水)16:31 ID:Xu5q4bu2(5/5) AAS
たとえば>>777のような意見は、あくまで「指標」として解釈するのが適当だが、これを「排除だ」と感じる人物も存在する。
多分に被害妄想的だ。

極端な思考の持ち主はどちらだろう?
874: 2006/05/10(水)16:43 ID:jid6B3oD(3/3) AAS
>>871
一瞬うなづきそうになる意見だけれど・・・

> 逆に、親側は子供がうるさかったら、周囲へ申し訳ない気持ちを持ち、その時点での
できうる対応をとらなければならない。

これさ、本当は当たり前のことなんじゃない?
そこができて、はじめて「じゃあどうするか」ってことでしょ?
周囲が寛容であるのは理想的だし良いことなんだけど、同列に語るのは
なんか違う気がするよ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s