[過去ログ]
富士急ハイランドについて その31 (1002レス)
富士急ハイランドについて その31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/park/1560177067/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
899: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 [] 2021/12/22(水) 07:38:19 ID:tu+YPyvq 「保護する対象」ではなく「権利の主体」 「安全の確保」を理由に、付添人のいない障害者が施設で利用を断られるケースは過去にもあった。 富士急ハイランドの絶叫アトラクション「高飛車」(2012年撮影) 時事通信社 富士急ハイランドの絶叫アトラクション「高飛車」(2012年撮影) 2018年には、「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」(東京都港区)を訪れた聴覚障害者4人が、耳が聞こえないことを理由に入館を断られた。施設側は、障害者差別解消法に違反するとして国などから改善を求められたことを受け、「誤った対応だった」と謝罪した。 運営会社は、入館を断った理由について「付き添いのない障がい者の方の入場は、安全確保に不安があるためお断りするという誤った認識を抱いていた」と説明していた。 こうした不適切な対応を繰り返さないために、事業者はどうするべきなのか。 星加准教授は「『安全上の理由』は、あたかも錦の御旗のように、障害者の権利や参加機会を制約する切り札として機能し続けてきました。障害者を『脆弱な存在で保護する対象』ではなく『権利の主体』として捉えるという、事業者側の認識のアップデートが必要です」と提言する。 Aさんは「障害者差別解消法が施行されて5年以上経つにも関わらず、いまだに今回のような問題が起きているのが現状です。『安全が確保できない』という理由をつける前に、聴覚障害者に話を聞いたり、他の施設で行っている対応を調べたりと手段は色々あるはずです」と指摘。「今回のような問題がなくなることを願っています」と訴えている。 (國崎万智@machiruda0702/ハフポスト日本版) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/park/1560177067/899
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 103 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s