[過去ログ] 日産自動車 期間工 追浜Part8 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
244: 2017/05/22(月)20:01 ID:u7+hAQyv(5/12) AAS
ニッポン株式会社、「人手不足」に悲鳴
この記事は統計数値を交えて説得力のある切り込みをしている
しかし、前提として資本主義経済はすべての労働力に労働を供給できるとは限らないという政治的事実は見ていない
もう少し言うと工場などのオートメーション化が進めば進むほど労働力はいらなくなるのであって、大半が失業する
今後も低賃金国家との競争になればその道を歩まざるを得ないのであって、その先をどうするかというプランがないのが国家的本質的問題である

だから、外国人研修精度などは切り傷にばんそうこうを貼っているような応急処置でしかなく、まずはオートメーション化による労働力削減経費削減を進めるべきである。
その後に失業者をどうするか考える必要がある
例えば、どこかの大阪知事が言っていたように給料から生活費を差っ引き国から支給する案などがある
これをすれば「生存」だけは保証される(*生存だけを保障しても文化的生活は保障できない点注意)

まぁ政治家であっても考えることは山積みだってことですな
245: 2017/05/22(月)20:04 ID:u7+hAQyv(6/12) AAS
経済成長は永遠なのか 「この200年、むしろ例外」 この記事は良い記事だ
ただ後半がぐだぐだになっててまとめ足りてない部分はある
GDPとは国内総生産を言い、市場取引やサービスを数値化し、それを国民の人数で割った一人当たりの生産結果である。
サービスについてはこの記事が言うように数値をどの程度に割り振るかによって変動実態を表さないこともあり問題となりうる。
では市場取引はというと、こちらも問題でとりわけ輸出を世界的に見ると問題となる、輸出するにあたって通貨価値に大きな変動がなければ、「買い入れる国がなければ儲かる国もない」のである。
ならば自ずと限界が生じ、場合によって植民地のように搾取だけなされる国家も出てくるのである。

よって、GDPの永続的成長というのは自ずと限界があるのは周知の事実であるが、これを世界各国家間での「取り分奪い合い」と考えると合理的に見えるのである。
資本主義という国家間での取り分奪い合いに勝てば勝つほど当然GDPは上がり、世界での発言力は増すのであるからGDPの永続的増加を目指すというのはそういう意味であると理解した方が良い
だから、TPPや他国にない新発明などが重要な基盤になりえるのである
246: 2017/05/22(月)20:08 ID:u7+hAQyv(7/12) AAS
通貨価値の減少(すなわち通貨を大量に増やすこと)によってGDPを上がったように見せかける問題もあるな。
通貨価値が減少すればモノの値段は当然上がる。
それによって国内の生産量とサービス利用の頻度が比例的に上がるのでGDPは上がる訳であるが、実質的には形式的に上昇したように見えても経済的には一切豊かになっていないのである。
ホリエモンの錬金術みたいなものだな。ただの統計操作のテンプレ。
247: 2017/05/22(月)20:44 ID:p0DQuB/0(1/2) AAS
>>241
今度は早番の設定ですか?
今週はB班じゃないんですか?
248: 2017/05/22(月)21:03 ID:T+X9Oa7i(1) AAS
わろた
249: 2017/05/22(月)22:45 ID:u7+hAQyv(8/12) AAS
いーか2chなどネットの意見は匿名である限り信憑性ないんだ
これを無理に信じると騙される余地があるから防衛のために誰も証拠でもない限り信じない
当然自演もTORなどで可能だし、技術的にも防げない
これに対して、自演ではないという証明が必要となるのだから立証責任はお前にある
同じIDやワッチョイでは同一人物や別人物である証明には一切ならないんだよwwwwwwwwwwwww
まさに一般通常人が疑いの余地を差し挟まぬ程度に高度な蓋然性を認めることができない
よって、理由がなく失当であるである
250: 2017/05/22(月)22:46 ID:u7+hAQyv(9/12) AAS
ネトウヨの限界だなこれ
レッテル貼を超えられない
レッテル貼だから証拠を出せない
まさに能無しw
251: 2017/05/22(月)22:51 ID:u7+hAQyv(10/12) AAS
三菱労災事件で労働局が審査の申請認めて意見書等順次送ってきたわ
ペア習熟だと1名行う作業の100%を超えることはないなど意味不明な事(実際には教える側の確認作業があるため短時間での作業が強いられる)を主張しているのだが・・・・
どうも俺が証明までしたこと以外は何も調査できていないようである
つまり企業側が否定すれば両者の意見合わず→証拠なしと判断しており無能すぎる・・・

根本的には残業60H+通勤40Hの合計100H拘束をどう見るかが問題ではある
100H残業が過労死基準となっている原因は睡眠時間の確保が6Hを下回るせいであるが、通勤時間過多でも同様の負担が生じる
通常の正規社員であれば自己が選んだ通勤方法であり原因において自由な行為であったとも言えるが、期間工の場合は出稼ぎであるため住居及び通勤方法は会社指定となる
負担は業務である必要はなく、業務のために要した負担で疲労回復が困難な状態であったと言えれば十分に業務負荷が過大であったと繋がる
ちょうど100H残業が心身ともに高負荷である点認めているしなw

まだしばらくかかりそうだが、必要な点だけ意見書を提出して反応を待とう
省3
252: 2017/05/22(月)22:53 ID:u7+hAQyv(11/12) AAS
おつかれちゃーん!

なんか俺トランプ節好きかもしれん
というかアメリカの合理性的性格とチャレンジ精神が好きなんだろう
253: 2017/05/22(月)22:55 ID:u7+hAQyv(12/12) AAS
あーあ馬鹿経営者ばかりだな
脅迫に名誉毀損
本当の犯人だという証拠に至らない場合、真犯人であっていても経営者側が多額の損害賠償受けるだけだぞこれ
大人しく警察に任せるか弁護士通して民事裁判やっとけよ・・・

個人の名誉毀損の損害賠償は中央値が50万
過去の100万上限説は撤廃され500万上限を目指してて、元裁判官は既に下火だと言い、弁護士らは訴額平均は100万を超え上昇しているので未だに低きに失すると主張しているのが現状
判例傾向は毎年上下降を繰り返しており、元々無形の権利侵害の価額に根拠がない事と、生命を侵害した場合の額が3000万であることと比較することで混乱に至っている状況下である
まともな経営をしている人たちはこういうアホなリスク負わないように気を付けような!
254: 2017/05/22(月)23:07 ID:p0DQuB/0(2/2) AAS
レッテル貼りと言うレッテル貼り
255: 2017/05/23(火)03:17 ID:9lgCPoo2(1/3) AAS
くえるさんの今月の給料は?
256: 無職の闇 2017/05/23(火)04:03 ID:YwAdOCmm(1) AAS
早く野垂れ死んでる
馬鹿文字みたいんだがwwwwwwwwww
なんでまだネットで繋がってんの?wはよ逝けよ
257: 2017/05/23(火)07:53 ID:17OORHTg(1/8) AAS
それより連合会長の月100例外容認方向の日経ニュース否定されたな
やっぱり例外であっても人が死ぬ可能性のある労働を容認することはただの人身売買でしかなく違法無効だろう
連合会長はこうでなくっちゃな!
258: 2017/05/23(火)07:55 ID:17OORHTg(2/8) AAS
おつかれちゃーん!

最近は500が当たり前で思えば随分成長したもんだ、としみじみ思うわ
259: 2017/05/23(火)07:57 ID:17OORHTg(3/8) AAS
なんか古参何人かが更新しないとか言い出してびっくりやわ
原因なんだろな
更新拒否されたのか(能力がない訳ではないのは確定)
トランプ問題の影響なのか
それとも身体負担が嫌なのか

わからぬわからぬ
260: 2017/05/23(火)08:15 ID:17OORHTg(4/8) AAS
これの問題わからない人がいるだろうけど、名誉毀損罪なこれ
撤回したってことは専門家から見たら犯人と特定するに足りない程度の画像証拠だったのだろう
犯人と疑わしいからと言って真実性が乏しい証拠画像だと名誉毀損になりかねないから注意な
むかし2chでコンビニ店長に因縁つけて謝罪させたとして、その犯人と妻及び娘の画像貼りだす謎の実況スレがあったけど完全に組織的名誉毀損だから注意(当時通報済みで運営により沈静化した)
コンビニの無知店長自体にこういう傾向あるのかもしれないな
不公平は不満を持ち原因になりやすいのだが、手続きを知らずにやると痛い目に合う典型例
261: 2017/05/23(火)08:18 ID:17OORHTg(5/8) AAS
トヨタ死亡
外部リンク:www.t-kikan.jp

重要な事なので

トヨタ死亡
262: 2017/05/23(火)08:20 ID:17OORHTg(6/8) AAS
トヨタ、純利益1.7兆円に上方修正 円安踏まえ見通し
これまでの1兆5500億円(前年比33・0%減)から1兆7千億円(同26・5%減)に引き上げた。

なのに募集停止wwwwwwwwwww
263: 2017/05/23(火)08:24 ID:17OORHTg(7/8) AAS
たぶん一番初めに失態を起こした裁判官の個人情報や裁判官の能力評価基準ではないかと言われる「未済処理件数」を知る権利で無理やり公表させネットに記載
こいつはダメ裁判官だー!とか個人攻撃が始まって国とそういった団体との実態力争いになるのではないだろうか
実質的に「忘れられる権利」などという存在しない権利ではなく、更生する義務ないし権利が刑法の趣旨(保護法益)に存在する以上そちらで対応すべきだろう

根本的には如何に公共性があれど知る権利の限界を定めないと安易なプライバシー侵害となってしまい、結果人権侵害に伴う犯罪の増加に繋がってしまう
しっかし本当に最高裁迷走してんな・・・
1-
あと 739 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s