■□■カステラ castella■□■ (614レス)
1-

239: 2008/07/18(金)03:46 ID:PkfwPI5+(1) AAS
今日>>109のレシピを参考にしてカステラ焼いてみました
以前は焼いた後に型から外してそのままにしてたのでパサパサだったのが、焼いた後にラップを被せてしばらく置いておいたらそれっぽい感じになりました
当たり前の事かもしれませんがちょっと感動しましたwww
240
(2): 2008/07/18(金)15:03 ID:Z1YF6zUA(1) AAS
軟質小麦とは、薄力粉を指すのでは?
強力粉で軟質小麦の品種を挙げてあげなければ
わかんないと思うけど。

薄力粉で焼いたカステラはおいしくないし。
241: 2008/07/18(金)17:39 ID:m6gW/Wdr(1) AAS
>>238
国産の軟質小麦の強力粉、ググったけど銘柄わからなかった。
>>240の言うように「強力粉は硬質小麦、薄力粉は軟質小麦」って出て来た。
軟質小麦の強力粉って存在するの??
242
(2): 2008/07/18(金)22:54 ID:iH0AAr0G(1) AAS
>>240
強力粉と薄力粉の違いはタンパク質含有量。
硬質小麦と軟質小麦の違いは粒の硬さ(品種の違い)。

硬質小麦を強力粉に加工することが多いけど、
必ずしも硬質小麦=強力粉ではない。
243: 2008/07/19(土)00:22 ID:jb3wZjHz(1) AAS
>>238>>242は同じ方?
中途半端に知識をひけらかしているだけで
不親切だと思うけど。

わざわざ書きこむなら質問に答えてあげればいいのに
変わった人だね。
244: 2008/07/19(土)00:23 ID:9ccG3aHL(1/2) AAS
>>242
国産の軟質小麦の強力粉は何て名前の粉ですか?
そこが肝心。そこが知りたい。
245: 2008/07/19(土)08:33 ID:azoiF0FT(1) AAS
昔作ったなあ。
焼きで、浮いてきたら生地をかき混ぜるのを何回か繰り返して生地を詰めていくのが、衝撃的だった。
246: 2008/07/19(土)08:34 ID:8lkXUJDL(1/3) AAS
先日初めてのカステラを作ったけど失敗…。
目の詰まった固いカステラもどきになってしまいました。
粉を入れたら泡が潰れてかさが減ってしまったので不安に思いながら焼いたら案の定。
混ぜすぎがいけないのでしょうか…。
アドバイス等有りましたらご教示ください。
247
(1): 2008/07/19(土)13:41 ID:9ccG3aHL(2/2) AAS
泡立てが足りないんじゃね?
何にせよそんだけの情報じゃアドバイスは無理。
レシピ晒すべし。
248: 2008/07/19(土)16:20 ID:8lkXUJDL(2/3) AAS
>247さん
このスレの一番最初に出てるレシピで焼きました。
きっちり10分ハンドミキサーで立てたんですが…。
やっぱり泡立て不足でしょうか。
249
(1): 2008/07/19(土)16:52 ID:jBNAtyD5(1) AAS
>>8のレシピかな?
10分て数字に捉われないで
きちんと生地の状態を見極めるのが大事だと思う

粉投入前に「の」の字書けるくらいしっかり泡立てて
粉入れてからはミキサーやめてゴムベラ使ってみて
250: 2008/07/19(土)18:54 ID:8lkXUJDL(3/3) AAS
>249さんありがとうございます。
今作り直してみました。
泡立ての時に湯煎にかけるレシピがあったのでその方法で泡立て、粉を入れてからはそっと混ぜて作りました。
先ほど焼き上がったのですが失敗作の倍くらいに膨らみました。
成功っぽいです。
今ラップに包んで寝かせてます。
明日が楽しみです。
251: 2008/07/19(土)22:11 ID:bLbmQJKc(1) AAS
混ぜすぎを恐れて混ぜ方が足りないと、今度は膨らみすぎてスカスカで、内側が
ベトベトしてしっかり焼けないままになったりする。
卵をかなりしっかり泡立ててくっきりのの字が書けるくらいにして、粉を入れたら
多少泡が潰れるのは気にせずしっかり混ぜる。
のの字がすぐ消えない程度に。
生地の状態は説明しにくいなあ。
私は20回くらい焼いてやっとコツが掴めてきた感じ。
252: 2008/07/20(日)02:35 ID:vatdEcfi(1) AAS
失敗しないらしいよ
外部リンク:cookpad.com
253: 2008/08/16(土)22:22 ID:hnIAUQA9(1) AAS
かれこれ20回位つくり続け、
十分にコツもわかっているので、もう失敗もしない。
カステラは共立てがデフォっぽいけど、
他の焼き菓子を別立て作っていて、カステラも別立てでいけそうだと
思ってやってみたら、ぜんぜんOKだった。
この方が楽でオススメだ。
254
(3): 2008/08/22(金)22:19 ID:xpEEgAuY(1) AAS
522 :ぱくぱく名無しさん :04/09/15 10:47:29
『オレペのカステラ』
材料(20×20センチ)
卵M玉8個(Lなら7個)…室温にしてカラザをとる。
砂糖 300g
はちみつ 大さじ4
お湯(または温牛乳) 50cc…はちみつとあわせておく。
強力粉 200g
ハンドミキサーがないと辛いらしい。
直径23センチぐらいのボール
省19
255: 2008/09/28(日)07:25 ID:oLowHplI(1) AAS
カステラいいなー。結構焼き時間長いのな。
テケトーに取り出したら、あとで真ん中がへこんだよ。
しっかり焼くようになってから大丈夫になった。
256: 2008/10/23(木)14:12 ID:nXWoWbZQ(1/2) AAS
オーブンのおまかせコースにカステラがあるから
最初に泡切りしたら後はほったらかし。
分量は↑のオレペのレシピとほぼ同じです。
砂糖はやや少なめだったかな。

シンプルなのに美味しいよね。
油も使わないから他のケーキに比べてヘルシー!
食べ過ぎちゃうけど(;^ω^)
257: 2008/10/23(木)14:20 ID:m4THq22M(1) AAS
油も使わないから他のケーキに比べてヘルシー! (笑)
258
(1): 2008/10/23(木)14:52 ID:Q+Rbgj/p(1) AAS
>>254を元に油も使わず計算してみたヘルシー! (笑)

外部リンク[cgi]:www.glico.co.jp
卵M玉8個(Lなら7個) 400.0g 604kcal
砂糖(グラニュー糖) 300g 1161kcal
はちみつ 大さじ4(84g) 247kcal
お湯(または温牛乳) 50cc  34kcal
強力粉 200g 732kcal
----------
合計 2778kcal(牛乳を水にしたら2744kcal)
1-
あと 356 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s