【マーガリン】トランス脂肪酸【ショートニング】 (791レス)
上下前次1-新
618: 2018/08/26(日)07:52 ID:ArxQtFir(3/7) AAS
「油で胃がもたれる?
それ胃腸が弱ってますよ」
マスコミの嘘そのまんまじゃん
原因はショートニング
心臓病だのトランスだの関係ないもっとダイレクトな害があるのに
619: 2018/08/26(日)08:34 ID:lBWjGqyF(1/3) AAS
ダイレクトな害?
何それ怖い
620: 2018/08/26(日)08:35 ID:lBWjGqyF(2/3) AAS
>>616
ちなみに無味無臭では無いですよ
食べたことないのかな
621: 2018/08/26(日)10:49 ID:ArxQtFir(4/7) AAS
宅配ピザや蓬莱豚まんで胃もたれするなら原因はショートニング
622: 2018/08/26(日)13:35 ID:K8g+VwCm(1) AAS
札幌ひばりが丘病院を麻薬取締法違反で書類送検
動画リンク[YouTube]
623: 2018/08/26(日)15:49 ID:qDyzbCnU(1/3) AAS
飽和脂肪酸が多い油摂ると下痢になる人はいますよ。
胃がムカツクのはよく分からないが。
624: 2018/08/26(日)16:16 ID:lBWjGqyF(3/3) AAS
昔ラーメン食べると下痢する友人がいたな
625: 2018/08/26(日)16:26 ID:ArxQtFir(5/7) AAS
最近のフライ麺のインスタントラーメンは
パーム油で揚げてるのが多いので
それが原因で下痢になるよ
昔っていつごろ?
626: 2018/08/26(日)16:47 ID:qDyzbCnU(2/3) AAS
ラーメン食べると下痢は結構有名な話でググると複数のサイトがヒットする
原因ははっきりしないが、麺の「かんすい」という説もある
インスタント揚げ麺はパーム油由来の飽和脂肪酸がかなり多い
627(1): 2018/08/26(日)16:59 ID:RmITXfir(1) AAS
いやインスタントラーメンは平気で
ラーメン屋で脂肪分の多いラーメンを食べると下痢するの
本人は油に負けると言っていた
628: 2018/08/26(日)17:00 ID:ArxQtFir(6/7) AAS
ああかんすいね
かんすいについて最近知って驚いたこと
ノンフライめんのインスタントラーメンね
麺自体はかんすい はいってなくてスープにかんすいはいってるんだよ しってた?
でね スープだけ飲んでみると苦いんだよ この苦味がかんすい
629(1): 2018/08/26(日)17:03 ID:ArxQtFir(7/7) AAS
>>627
だったらラーメン以外でも下痢するよな
トンカツとか
630(1): 2018/08/26(日)18:37 ID:qDyzbCnU(3/3) AAS
>>629
>トンカツとか
ラードがだめだとするとそうだね。ただ家庭ではサラダ油で揚げるのが普通だし
外食・中食でラード使ってトンカツ揚げてるのって一部のとんかつ屋くらいで、
しかも100%ラードの店は多くないらしいけどね、
飽和脂肪酸による下痢でよく聞くのは動物性の生クリームもある。
631: 2018/08/27(月)17:50 ID:PtXgZ4AU(1) AAS
kyk食った 明日の朝 無事でありますようにw
632(1): 2018/09/20(木)04:22 ID:V8mQSUYJ(1) AAS
コンパウンドマーガリンの味の差?について知りたいんですがスレチですか?
最近(発酵バターまだあるのにw)Jオイルミルズのプティブールを買ったんですが、電車の距離にTフレッシュ700とか月島さんのルミナスグランデとか売ってるらしい店舗があるんで
今後どうしようかと思い主観で結構なので最近の比較が知りたいです
バターつい買っちゃうけど高いんですよね
スレチだったら誘導plz
633: 2018/09/20(木)06:57 ID:++qrhgeq(1) AAS
スレチ
634: 2018/10/19(金)01:57 ID:7sHY7A8I(1) AAS
>>632
不二製油のブリザードスーパーシリーズが最強だと思います
635(1): 2018/10/21(日)09:48 ID:WcY9J0xT(1) AAS
アメリカでトランス脂肪酸禁止されたぞー
636: 2018/11/01(木)05:58 ID:9oMUwfGr(1) AAS
★★★あなたはどうして不幸なのか、世界はどうして不幸なのか▲?(英文)★★★
外部リンク:aaaaz▲zzz.webcrow.jp/english/simple/eibun.htm
この掲示板▲(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
外部リンク:jbbs.livedoor.jp▲/study/372▲9/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
637: 2018/11/04(日)22:08 ID:Ieynr8zT(1) AAS
>>630
でも、豚肉、鶏肉、牛肉そのものに含まれてる脂肪は飽和脂肪酸なんだけど
ラードって豚の脂肪から取り出した油のことで、豚肉には当然含まれてるよ
そして、必ず摂取しないといけない必須脂肪酸のなかに飽和脂肪酸もあるよ
飽和脂肪酸を摂ると体の調子が悪くなる人は、脳血管系の病気リスクが高い
>>635
アメリカは、トランス脂肪酸を制限する前に、そもそも脂肪の摂取量を減らせ
話はそれからだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 154 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s