【三重】竹屋【シュークリーム 】 (389レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
127: 2014/07/27(日)00:46 ID:RMqbkqPT(1/6) AAS
菓子屋ふぜい ってのが笑える
128: 2014/07/27(日)00:59 ID:RMqbkqPT(2/6) AAS
世襲で失敗した例
世襲に基づく同族経営は、失敗する例も多い。同族経営が行き詰まって、経営陣から追放された例を右の表5に示す。
?私が、同族経営の失敗例でまず思い浮かべるのが「ダイエー」である。
(「9.中内功の死に思う」で、松下幸之助との対比で私見を述べた)。創業者の中内功は、会社を息子に継がせたいばっかりに、
優秀な後継者を次々と会社から追放した。その結果、息子は社長にはなったものの、
周りはイエスマンばかりで、結局は経営に行き詰まり、2005年に会社更生法を申請して、同族経営に終止符をうった。
?次が、西武鉄道である。戦後、一貫して堤一族が支配してきたが、2004年になって、春に総会屋への利益供与問題、
10月に有価証券報告書虚偽記載問題が相次いで浮上し、西武鉄道の株式は上場廃止に追い込まれた。
そして、翌年、堤義明(創業者の長男で会社の実質的トップ)が逮捕されて、同族経営は終焉を迎えた。
?不祥事から同族経営が終了させられた例としては、「不二家」と「三洋電機」もあげられる。
省11
129: 2014/07/27(日)01:00 ID:RMqbkqPT(3/6) AAS
同族経営からうまく脱皮した企業:
同族経営から経営専門家による経営へとうまく切り替わった企業も多数ある。その中から、以下の2社を取り上げる。
?大成建設: 戦後、GHQによって強行された財閥解体により、大倉財閥の一翼を担っていた大蔵土木は、公職追放で経営陣がいなくなった。そこで、新経営陣を社員の選挙で選ぶ、
という斬新なアイデアで危機を切り抜けた。選挙で選ばれた経営陣は大倉一族とは無関係であったので、ここから、同族経営から脱皮して大成建設が誕生したわけである。
?松下電器: 家電業界のトップ企業である松下電器も1990年代のバブル崩壊後、経営不振となり、同族経営によるしがらみからの脱皮を強く求められていた。
その期待を担って登場したのが、2000年に社長に就任した中村邦夫である。彼は、創業者の松下幸之助以来続いた「家族主義的経営」に決別し、松下一族とも手を切って、松下電器を再生させた。
その後継社長である大坪文雄は、2008年10月から、「パナソニック」を統一ブランドにする事とし、松下幸之助が作りだして長い間親しまれてきた「ナショナル」ブランドを廃止する事とした。
これにより、松下グループは、今後はパナソニック・グループとなり、名実ともに、同族経営と決別する事となった。
130: 2014/07/27(日)01:01 ID:RMqbkqPT(4/6) AAS
世襲の問題点:
議員であれ、役人であれ、はたまた、経営者であれ、実力があるから世襲出来るのであるから、世襲の何が悪いのだ、という「開き直った」意見も聞かれる。私なりに、議員や役人、
経営者の「世襲」には以下の問題点があると思っている。
?機会の不平等: 最大の問題は、「機会の平等」が保たれない、という事である。能力が同じでも、親族のひきが有るか無いかで大きな違いが出てしまう。
イギリスでは、議員の世襲を防ぐために、法律によって親と同一選挙区からの政治家子女の立候補が制限されている。さらに、英国下院では、
同一政治家の同一選挙区での連続立候補すらも「腐敗防止法」により制限されている。
?民主党の「世襲制限」の提言: 日本でも野党民主党の政治改革推進本部(本部長は岡田克也)が、6月に公職選挙法見直しの中間報告を発表した。
その中で、「国会議員の子女は、同一選挙区から立候補出来ない」という制限を提言している。これが、実現すれば、世襲議員は減るであろうし、仮に、二世でも、自分の力で当選した、と胸を張って言えるようになるであろう。
(それでも、「親の七光」効果は否定できないが)。
?モラルの崩壊: 世襲が一般化すると、「権力は腐敗する」のたとえ通り、モラルが低下し、不祥事が続発するようになる。そして、組織の自浄能力もなくなり、警察沙汰とならない限り、なかなか是正されないようになってしまう。
省4
131(1): 2014/07/27(日)01:35 ID:RMqbkqPT(5/6) AAS
AA省
132: 2014/07/27(日)01:35 ID:RMqbkqPT(6/6) AAS
>>131
切腹〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.071s*