[過去ログ] 【単発】困っている人の為の質問スレッド13【歓迎】 (978レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
301(1): 2005/06/02(木)22:19 ID:hjbbT+iu(1/2) AAS
無水エタノールって薬局でいくらくらいで売ってましたっけ?
302(1): 2005/06/02(木)22:20 ID:S3t26xfl(6/6) AAS
>>300
おおお、上下の定位操作もできるのか!
じゃあ、元から上方向に定位するように作られてたわけね
解決しましたサンクス!
>>301
500ml 1000円くらい
303: 2005/06/02(木)22:22 ID:GAcAC5PF(3/3) AAS
スピリタスの方が安いなw
304: 2005/06/02(木)22:24 ID:hjbbT+iu(2/2) AAS
確かにスピリタスのほうが・・・
305(1): 2005/06/02(木)22:31 ID:CjD3p6w5(5/5) AAS
>>302
定位操作は不可能では無いが、それを使っていると決まったわけではない
306: 2005/06/03(金)00:58 ID:/sYECubE(1/3) AAS
>>300
すばらしいぃ!
307: 2005/06/03(金)01:09 ID:w2hVxPDw(1) AAS
面白そう!!
308(1): 2005/06/03(金)01:22 ID:LggMCtCb(1/2) AAS
>>305
たいてい操作するよ。ボーカルは演奏とは別トラックに録音する。てか
アナログ時代から編集でいろいろイジルのは常識。家庭で再生してそこ
そこ聴けるようにしないとマズいからな。曲によってはラジカセやミニ
コン向けの音づくりになる。
309: 2005/06/03(金)02:27 ID:9xKP0FEE(1/2) AAS
>>308
そうじゃなくて>>300のエフェクターを使ってるかどうかってこと。
310: 2005/06/03(金)15:16 ID:ayc/rHnz(1) AAS
>>299
うちでもそうだよ。
なんとなく天井側の音の反射率と床側のそれと関係があるのかなぁ
なんて思ってます。
311: 2005/06/03(金)15:20 ID:kcDAMOqP(1/2) AAS
カーペットや畳を敷いてると、床からの反射音は若干吸収されるけど、
天井の反射音は吸収されないから、
定位が上に引っ張られる、って可能性はあるね
天井にくっつけるスカイラインなんかを使うと、変わるんだろうか
312(1): 2005/06/03(金)15:46 ID:v2F5Akkx(1) AAS
定位は中域の直接音しか関係しないよ。反射音は関係ない。
高調波を含むボーカル帯域はツイーターとウーハーにまたがって
再生されることが多いので、ネットワークの設計やツイーターの
位置による位相差が原因じゃないかな?
フルレンジだと必ずセンターライン上に定位するんじゃないかな?
313: 2005/06/03(金)18:38 ID:LggMCtCb(2/2) AAS
厳密には頭が5センチ右か左にずれて聴いても位相はズレてしまう。
漏れみたいに雑誌読みながらとかケータイで2ちゃんやりながら聴いて
ると位相ずれまくり。
314: 2005/06/03(金)19:18 ID:kcDAMOqP(2/2) AAS
>>312
位相差が定位の指標となるのは中音域(500〜3000Hz)って資料があったけど、
うちのSPはクロスオーバー350Hzと4kHzで (わざと中音域を避けてると思われる)、
実際、stereophileの測定でも中音域の位相乱れはあまりない
なので、位相についてはあまり問題はないと思うんだけど、
やっぱり定位位置としては、若干上方向に寄るよ
外部リンク[html]:www.calvadoshof.com
> 音が立つ・・・というのは、再生の時の一番初めにクリアしないといけない指標で、
> ボーカルの声がスピーカの位置に関係なく、
> 立っている位置から聞こえるように「錯覚」することです。
省5
315(1): 2005/06/03(金)19:34 ID:/sYECubE(2/3) AAS
車のドアの下の方にあるスピーカで
ダッシュあたりに定位する(ような気がする)のも似たようなもんだろか?
316(1): 2005/06/03(金)19:36 ID:9xKP0FEE(2/2) AAS
>>315
これ?
外部リンク[html]:www.srslabs.jp
317: 2005/06/03(金)19:40 ID:/sYECubE(3/3) AAS
>>316
いや、そんな上等なものじゃなく、普通に下のほうにスピーカーが
ついてるだけなんだけど、歌ものなんかだと気にならないので
なかなかツイーターが別になっているやつを買う、踏ん切りがつかない。w
318(2): 2005/06/04(土)14:23 ID:qWJXl8wh(1) AAS
安いミニコンポからステップアップしたいと思っています。
予算10万円でアンプとスピーカーを探しています。プレイヤーは後々。
聴く音楽はロックのみ。60〜70年代のものです。
ちょっと調べてみると、多分音の傾向的には立ち上がりが早くて、
タイトな感じのものが自分に合っている気がするのですが
ちょっと曖昧すぎて具体的な装置名に検索でたどり着けません。
どうかアドバイスをくださいませ。
319: 2005/06/04(土)16:23 ID:nUAKVsWW(1) AAS
中途な機材は直ぐに買い換えたくなるから、出来るだけ上を狙う。
アンプは買い換えることを前提に中古で済ます。
スピカだけは良いのを買う。
いいスピーカーとじっくり付き合うことにする。
というポリシーで逝け。
スピーカーは、試聴しろ
320: 2005/06/04(土)16:51 ID:DVKdgXR1(1) AAS
>>318
あくまでイメージそれも個人的な。ロックと聞いて。
型番は分からない。自分ならとりあえずJBL、BOSE、のスピーカーを
聴きにいく。アンプはメジャーなメーカーならどこでもいいし、高いものもいらない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 658 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*