[過去ログ] 【単発】困っている人の為の質問スレッド13【歓迎】 (978レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182(6): 2005/05/27(金)19:12 ID:+Rs3Yc1N(1) AAS
すいませんスピーカーのスレで尋ねたところ
スレ違いといわれましたので、こちらで改めてお尋ねします。
(以下はコピーしましたのでよろしくお願いいたします)
お尋ねいたします。
SPのボリューム8時半くらいで聞いている時が多いのですが
9時より上にボリュームを上げると音がよくなった気がします。
前に音が出てくる感じです。
この音の出方で音量を下げる方法はありませんか。
アンプが悪いのでしょうか?それともスピーカーのほうが悪いのでしょうか、
省14
184: 2005/05/27(金)19:42 ID:crHZGMvL(1/2) AAS
>>182
技術的なことは分からないけど、そもそも人間、音が大きいほど(限度はあるが)
いい音になる(聞こえる)んじゃないかな。小音量で大音量にしたときのような
良さというのは無理がある。小音量らしく聞き疲れしない方向を目指したほうがいいと思う。
店でSPを切り替えて試聴すると、能率の高いSP(音が大きい)の方が
いい音に聞こえるので、試聴のときは音量に気をつけろと聞いた事がある。
185: 2005/05/27(金)21:28 ID:nceUYx25(1) AAS
>>182
小さな音量で豊かな低音と音離れのよさをってのは無理だ。
TA-F555ESXならトーンコン付いてるから
それで調節すればいいじゃん。
そのうえで、スピーカーの設置幅を狭くして、スピーカーに密着して聞く。
186(2): 182 2005/05/27(金)21:42 ID:5uCBHh1s(1) AAS
音質調整はすでに使っています。以前使っていたミニコンのイコライザーがあるので
それを使用してみようかと思ってます。
まぁ、テクニクスと書いてあるから悪いもんじゃないかと思ってます。
ギャングエラーというのは無いと思ってよいのでしょうか。
色々なアドバイスありがとうございます。まだ他にもありましたら
引き続きよろしくお願いいたします。
192: 2005/05/28(土)07:20 ID:+nbxo5+G(1) AAS
>>182
機器によるがアンプはある程度ボリュームを上げた方がよい音がするものだから
現状のものでは難しいと思う。買い替えを考えた方がいいと。
194: 2005/05/28(土)11:14 ID:c94Z31l0(1) AAS
>>182
和室だとどうしても畳と土壁が音を吸うと言うか通してしまうから
部屋として響かないから小音量だと迫力無くなるのは仕方ないのでは?
床をフーローリングに敷きなおすだけでもかなり改善されるよ
ディスカウントで材料揃えて自分で施工すればたいした出費じゃないし。
195(4): 182 2005/05/28(土)11:49 ID:OuWkm6SS(1) AAS
皆さん色々と教えていただいてありがとうございます。
ボリュームを今よりも少し上げて聞くことにしようかと思いますが
装置の買い替えを考える場合
お勧めの物はありますか?
新品・中古品どちらでもかまいませんので
アドバイスをお願いします。
ただしスピーカーは最近のビクターのように小さいサイズは
低音が出ても量感が無いので最低20cm以上あるスピーカーを希望しますが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.124s