[過去ログ] ▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その9】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
970(2): 2006/10/24(火)08:17 ID:glV9u3KQ(1) AAS
>>967
外野は黙ってろと言われそうだけど茶々入れてみる。
FE166ES-Rと比べる段階で頭狂ってるとしか思えんですわ。
全く中域の質は違うと思いますよ。
ES-Rが付き、ラジアル抄紙が類似点ですが音は全く別物。
拙者FE166ES-RをD-37のスロート広めの改造ものを使っておりますが
断然FE166ES-Rが勝っていると思っています。
あと、FE88ES-Rのシンバルの音は下品とは思えませんが
抑制したシンバルが浮かび上がらず変に伸びる。
出来の悪いユーロユニットに近いように感じ、在り来たりの音なので買う価値はあまりないような気が・・・。
省1
971: 2006/10/24(火)12:28 ID:IjpT43eL(2/3) AAS
>>970
>>いわゆる、常時10時以上の音量で聴くとか、メインの音楽が
>>JAZZのヴィーナスレコードみたいなの中心なら、166ES-Rをメインにするけど・・・
972(2): 2006/10/24(火)21:47 ID:TCANaGQN(1) AAS
俺は88ES-Rを密閉で使ってFW208Nのウーファーを足して結構満足いく音になったYO!
973: 2006/10/24(火)22:04 ID:IjpT43eL(3/3) AAS
BHの88ES-RでもBH開口部に吸音材詰めれば中低音量が減って中高域が出てくるよ。
974: 2006/10/24(火)22:05 ID:zOLFv6oW(1) AAS
>972
TW欲しくならないすか?
975: 972 2006/10/25(水)00:07 ID:4yfdIIhy(1) AAS
欲しくなったけど、付けたら変な音になったからはずしましたよ。
976: 2006/10/25(水)00:15 ID:ofpyJPgZ(1/2) AAS
FE88ES-R自体が変な音だしな。仕方ないと思う。
977(1): 2006/10/25(水)00:22 ID:pK4bqZTJ(1) AAS
>>970
88ES-Rはバスレフで、166ES-RはD37で使っているけど中高域は明らかに
88ES-Rの方が良い・・・というより166ES-Rはデータほど高域でない。
ついでに、166ES-Rと88ES-Rを比べることなんて普通でしょ。
978(1): 2006/10/25(水)00:31 ID:ofpyJPgZ(2/2) AAS
>>977
166ES-Rってうちでは高域伸びてるよ。
f特計ったら分かると思うけど、指向性が狭いのでそこら辺注意すべし。
0.33μFでT500AII繋いで大満足。
979(2): 2006/10/25(水)00:52 ID:JGjuwixi(1/2) AAS
MG850 一度に4ペアもオクに出てる。やっぱいまいちなのかね。
980(1): 2006/10/25(水)05:28 ID:OMVqsEYH(1/2) AAS
NGは高域に独特の解像感があるね。これを解像度が高いと聴くか
癖と捉えるかで評価が分かれると思う。私は癖と捕らえているので
高域についてはFE88ES-R>MG850だと思う。ただMGの高域の解像感
はツイーターでこそ生かされると思うので、今度出るドームツイーター
には期待している。MGのツイーターにVISATONのチタンウーハーで
高級2wayなんか作って見たい気がする。
981: 2006/10/25(水)07:58 ID:KXCuZuPi(1/3) AAS
>>978
そりゃツィーター付けたら聴感上166 > 88になるでしょ。音像が滲むけど。
982(2): 2006/10/25(水)10:49 ID:lY3noq1+(1) AAS
>>979
前評判が良すぎて、期待しすぎてしまってガッカリ状態なのでは?
エージングが終わってもいないで、手放すのは?だな
たしか紙コーンより金属のほうが、
エージングに時間がかなり掛かると記憶している(自信が無い)。
FE166ES−Rだって、半年ぐらいは、かなり変化した。
初期の50時間ぐらいまでと今を比較すると同じユニットと思えない。
FE166ES−Rは、ここで異常な評価受けているがそれほどとは
使っていて思わない(お気に入りだが)。
983(1): 2006/10/25(水)12:42 ID:KXCuZuPi(2/3) AAS
>>982
業者に釣られるな。MG850は良いユニットだと思う。能率が低くて元気が無いのが難点だけど。
984(1): 2006/10/25(水)13:49 ID:YuseyM0K(1) AAS
UNI-QLOのTV-CMで、モデルがレコーディングスタジオのミキサー卓前に立っている場面で
HP振動板のスタジオモニターがバッチリ写っていますな。
985: 979 2006/10/25(水)15:42 ID:JGjuwixi(2/2) AAS
>>980 >>982 >>983 コメントありがとうございます。オクいってみます。
986(1): 2006/10/25(水)19:02 ID:JUtn7FN6(1) AAS
MG850は今までのFOSユニットに比べてアンプの実力を求めるような希ガス
987: 2006/10/25(水)19:51 ID:9Y8+KCXV(1/2) AAS
>>986
能率高くても低くてもそれに合わせることが大切
低いからと言ってアンプの質をあげるというのも間違いであろう
988: 2006/10/25(水)20:37 ID:gG41FGY1(1/2) AAS
さてそろそろ次スレの季節なわけだが
989(1): 2006/10/25(水)20:54 ID:9Y8+KCXV(2/2) AAS
>>995が立てればいいじゃん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.140s