[過去ログ] 【単発】困っている人の為の質問スレッド26【歓迎】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2008/10/08(水)23:21 ID:TZ6SMMsP(1/3) AAS
初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。
質問する人は
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
・質問は具体的にして下さい。
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。
【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。
省5
2(1): 2008/10/08(水)23:21 ID:TZ6SMMsP(2/3) AAS
★過去スレ
下から、1〜24まで
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
省16
3(1): 2008/10/08(水)23:21 ID:TZ6SMMsP(3/3) AAS
★関連スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 38★
2chスレ:pav
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 27★
2chスレ:pav
プリメインアンプの初級機 6台目
2chスレ:pav
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part32◆
2chスレ:pav
CDプレーヤーの初級機 Ver.6
省1
4(2): 2008/10/09(木)00:32 ID:gj9AjzLi(1) AAS
今5万くらいのONKYOのCDMDミニコンポをつかっているんですが、
10〜15万くらいでもっと良い環境をつくれたらなと考えています。
媒体はCDのみでいいので、何を買ったらいいか、おすすめを教えていただけないでしょうか。
あと、アパートなのであまり大きい音では聞けないです。
よろしくお願いします。
5(1): 2008/10/09(木)01:50 ID:eupeySI9(1) AAS
>>4
AMP:ケンウッド R-K1000 約40000円
ROOM EQがあるので狭い部屋や初心者でもいい音が出せる。低能率SPでも駆動できる。
外部リンク[html]:www.kenwood.co.jp
APM:オンキヨー A-973 約40000円
外部リンク:www2.jp.onkyo.com
ONKYOの音が好きならこっちでもいいよ。こっちもデジアン。
CDプレイヤー:デノン、オンキヨー、パイオニアなど大手有名メーカーの安物 約35000円
どれを買っても音はほとんど変らないのでデザインで選んでいいかも。
あるいは、SE-90PCIをパソコンに付けてPCオーディオをやるか 約9000円
省6
6(2): 2008/10/09(木)21:00 ID:/qInKluJ(1/2) AAS
ダンスの練習用にCDとMD両方聞けるデッキを探しています。
体育館で使用、2万円前後が希望ですが、曲を早送りして
途中から再生できるもの(カセットでいうところの早送り)
を探しています。
電気屋で聞いてみましたが、昔はそのような機種もあったが、
最近の物はその機能はないことが多く、詳しいことは分から
ないと言われました。
中古も視野に入れて探すつもりですが、ご存知の方がおられ
ましたら、ぜひ教えてください。お願いします。
7(1): 2008/10/09(木)22:05 ID:pTyyVpRs(1) AAS
>>6
スレ違い過ぎる
つ 2ch板:wm
8: 6 2008/10/09(木)23:07 ID:/qInKluJ(2/2) AAS
デッキに関する話が見つからず、どこで聞けば良いか分かりませんでした。
スレ違いだったことをお詫びします。すみませんでした。
9: 2008/10/10(金)14:15 ID:5roMSuZ3(1) AAS
A-973ってアナログボリュームじゃん。
小音量ならギャングエラーがないケンウッドだなあ俺なら
10(1): 2008/10/10(金)15:43 ID:oyQhzSsO(1) AAS
>>7
『つ』って、どういう意味なの?
11: 2008/10/10(金)17:21 ID:0129vp6L(1) AAS
>>10
て
12(1): 2008/10/10(金)19:31 ID:EvmRsnIy(1/2) AAS
すみません、長年使っていたCDデッキが音飛びするようになってしまいました。
自力で復活させる方法は有るのでしょうか?
宜しくお願いします。
13(1): 2008/10/10(金)19:43 ID://ZeG7Qe(1) AAS
「音飛び」の原因はピックアップレンズの汚れと前後移動用スレッドのグリス切れが多いようで
この2点で大体初期の場合は解決します。
ピックアップレンズの汚れはクリーナーが有ります、それで試して見て効果が得られなければ
可変ピックアップスタビライザーのホコリ&潤滑不良かも知れません。
ですがこの部分は特に繊細で微妙な箇所、下手に素人がいじってしまうと
取り返しの付かない事態になるとも考えられます。
メーカーのサービスに任せるのが安全で最良な方法でしょう。
14: 2008/10/10(金)21:01 ID:EvmRsnIy(2/2) AAS
>>13
どうも凄く丁寧にお答えくださって有難うございます!
一度クリーナーで試してみます!
愛着があるデッキなんで買い替えはしたくなかったので。
15: 12 2008/10/11(土)17:42 ID:2foEKecA(1) AAS
ああ、クリーナー使っても復活せず...
で修理屋に見積もりしてもらったら14000円と...
16(2): 2008/10/12(日)03:40 ID:X6qHDDKq(1) AAS
プレイヤーとアンプってスイッチを入れる順番やスイッチを切る順番ってありますか?
どっちから先にスイッチを切っても大丈夫なのでしょうか?
それとスペースを稼ぐためにアンプの上にプレイヤー乗せるのはまずいでしょうか?
(アンプとプレイヤーは同じくらいの大きさです)
詳しい方よろしくお願いいたします
17(1): 2008/10/12(日)10:53 ID:z/Y3Ualv(1) AAS
AA省
18(1): 2008/10/12(日)11:24 ID:BRkfuZ0N(1) AAS
アンプの上にプレイヤー乗せるのはまずい。
アンプの放熱の妨げとなり、寿命が短くなる。
19(1): 2008/10/12(日)11:36 ID:nFZTPXbj(1) AAS
>>16
放熱を考えると、アンプの上にはものをのせない方が良いと思うよ。
20: 16 2008/10/12(日)11:54 ID:wHFi9cZ6(1) AAS
>>17
>>18
>>19
ご親切なレスどうもありがとうございます
スイッチ入れるのはプレーヤーからで切るときはアンプから切れば良いんですね
あとアンプの上に物を載せるのは辞めときます
本当に助かりましたありがとうございます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s