[過去ログ] 【単発】困っている人の為の質問スレッド29【歓迎】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
898: 2009/07/13(月)16:15 ID:jXG4dR7n(1/2) AAS
>>897
どうもありがとう。
やっぱアンプにも予算を振り分けた方が良いですよね。
899
(2): 2009/07/13(月)19:56 ID:Q478XPL+(1/2) AAS
>>やっぱアンプにも予算を振り分けた方が良いですよね
やめとけ。
>>店頭で視聴してスピーカーはJBLの4305HWXにしようと思います。
はその価格帯なら非常に良いSPだが、15万あるなら
>>聴くのはHR/HMを中心に
外部リンク:kakaku.com
外部リンク:kakaku.com
でおk。
ただし置き場所の問題あるけど。
まあ1.2.3よりは数倍〜∞いいだろう。
900: 899 2009/07/13(月)20:01 ID:Q478XPL+(2/2) AAS
ちなみに最近、上記で知り合いのなんちゃってJAZZ-BARに頼まれて、組んでセッテイングしたが
開店前に、メイデンやザバス等古典HM楽しんでるがなかなかいいよ。
多少の爆音でもおk。
901
(10): 2009/07/13(月)20:01 ID:5XZb2+SD(1) AAS
音質のよい接続方法がいまいちよく分からなくて困ってますので教えてください。

CDプレイヤー(アナログOUT)→アナログアンプ(アナログIN) 
D/A変換はCDプレイヤーがする

DACを使う場合は出力元(CDプレイヤーやPC)からデジタル出力しないと音が悪い。
なぜなら出力元でD/A変換、そしてDACでD/A変換と変換が2重になるから。
理想
出力元(CDプレイヤーやPCからデジタルOUT)→DAC(デジタルIN、アナログOUT)
→アナログアンプ
または
出力元(CDプレイヤーやPCからデジタルOUT)→DAC(デジタルIN、デジタルOUT)
省3
902
(1): 2009/07/13(月)20:46 ID:Qz1fcvGa(1) AAS
>>901
そんなの使用機器で違うに決まってんじゃん
903
(1): 2009/07/13(月)21:10 ID:WTCdlk0u(1) AAS
>>901
ピュア系の高級アナログアンプなら、アンプ入力直前に DAC を配するのが、セオリーだが。

まぁ気分的にピュア系人間は、デジタルアンプというものを信じていないからな。
結局はどこに DAC置くかが、問題なんだが。アンプの中に置くのは、嫌悪するようだ。(アンプの中はノイズだらけ)
904
(1): 2009/07/13(月)21:50 ID:EMqDWxw0(1/2) AAS
>>901
>DACを使う場合は出力元(CDプレイヤーやPC)からデジタル出力しないと音が悪い。
>なぜなら出力元でD/A変換、そしてDACでD/A変換と変換が2重になるから。
CDからアナログで出したら物理的にDACは繋がらないぞ(笑

使いまわしの便利さとか機種の豊富さでアナログアンプにしとけ。
おまけレベルのDAC内蔵アンプなんか買ったらすぐに後悔するぞ。
905
(2): 2009/07/13(月)21:53 ID:EMqDWxw0(2/2) AAS
>>901
ひょっとしてDACって「Digital to Analog Converterの略。デジタル-アナログ変換回路」
以外のものだと思ってない?DACはデジタルIN、アナログOUTしかしないぞ。
906
(1): 2009/07/13(月)22:08 ID:nkfx+vJv(1/2) AAS
DACを使う場合は出力元(CDプレイヤーやPC)からデジタル出力しないと音が出ない
なぜなら既にアナログ信号になっており、そしてDACにアナログ信号を入力しても意味ない上にDACが壊れかねないから
そしてCDPに内蔵されているDACよりも高価なDACを使わないと外部DACを使う意味はない

アナログIN→デジタルOUTは"ADC" (Analog to Digital Converter)
デジタルIN→アナログOUTは"DAC" (Digital to Analog Converter)
デジタルIN→デジタルOUTは"DDC" (Digital to Digital Converter)
907
(1): 2009/07/13(月)22:31 ID:nkfx+vJv(2/2) AAS
それとアンプはアナログ信号をアナログ信号として増幅するもの
アナログアンプもデジタルアンプもアナログIN、アナログOUT

CD再生なら最低でも
デジタル信号→DAC→ボリューム(プリアンプ)→(パワー)アンプ→スピーカー
の順番で処理されるが、デジタルINが高音質とかアナログINが良いとかではなく
5回の処理全てがどれほど高精度に行われているかで決まる
908: 2009/07/13(月)22:56 ID:jXG4dR7n(2/2) AAS
>>899
ミニコンはノーマークだったけど良さそうですねコレ。
SACDは無しだけど、スピーカーを4307にできて予算内...。
余計悩ませてくれて、どうもありがとうございますw
909
(1): 2009/07/14(火)03:52 ID:2m3/+Kim(1) AAS
>>905
はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めてもらうよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れお前。
910
(1): 2009/07/14(火)04:39 ID:wtTXcOH3(1) AAS
>>901
>出力元でD/A変換、そしてDACでD/A変換と変換が2重になるから。
オイ!!・・・苦w
911
(1): 2009/07/14(火)07:22 ID:+yglQO/n(1) AAS
>>901
単体DACに手を出す必要ないよ
それならちょっといいCDプレイヤーを買うほうをすすめたい
PCからのデジタル音源もやりたいなら、デジタル入力のついたCDPを選ぶ(この手CDPはDACとしても使えるの意)
アンプは当然、王道のアナログ入力のプリメインで。
要するにCDPとプリメインで幸せになれるとおもうよ
912
(1): 2009/07/14(火)09:32 ID:xn0+3kqi(1) AAS
>>901
>PCからデジタルOUT)→DAC
なんにも工夫しないでPCからデジタルOUTすると、
Kernel Mixerってヤツが悪さをする。
PCオーディオスレをROMれば分かるけど、ちょっと敷居が高いから、
利便性より音質を優先するなら、敬遠しといた方がよい。
913: 2009/07/14(火)12:46 ID:2X2zQFei(1) AAS
905だが。
>>909のキムさんは何が言いたかったんだろう?誤爆にしては番号あってるし。
なんとなくコピペっぽいし・・・謎じゃな。
914
(2): 901 2009/07/14(火)18:50 ID:DVWljWmQ(1/2) AAS
目的
ヘッドホンアンプSU-DH1の音が悪く、設定をいじっても曇った感じが取れないので
買い換えたいです。
ヘッドホンはSE-A1000これは開放型で低音の量感が欲しくて買いました。
音は良くしたいですが、使用時間が短いのでそこそこ良くなればいいです。
これと同時にPCトランスポートで利便性を上げたいので接続についての質問をしました。
スピーカーでのオーディオがメインですが実際はピュア&AVとなってます。

具体的には、
PCオンボ→Dr.DAC2 DX→(R-K1000かTA-F501)→SX-LT55MK2 全てデジタル接続です。
PCオンボ→Dr.DAC2 DX→PMA-1500AE→SX-LT55MK2
省4
915
(3): 901 2009/07/14(火)18:52 ID:DVWljWmQ(2/2) AAS
>>902
アホですんません。具体例を書いたので詳しく教えてください。

>>903
金持ちはそれでいいんでしょうが、金が無くていい音を聴きたいのでデジアンにしときます。

>>904 >>905
Dr.DAC2 DXで繋がるようです。Dr.DAC2 DXにデジタルOUTが付いてます。D/Aコンバーターと思ってます。

>>906
一番聴きたいことを教えてくださったので、助かりました。

>>907
>5回の処理全てがどれほど高精度に行われているかで決まる
省8
916
(1): 2009/07/14(火)21:41 ID:lOn+Be5U(1) AAS
>>915
>Dr.DAC2 DXにデジタルOUTが付いてます。D/Aコンバーターと思ってます。
再度言いますがDACを通った信号は必ずアナログですよ。
デジタルアウトはUSBからの信号をスルーしてるだけ

>PC板で変換回数を少なくした方がいいみたいなことが書かれてた
変換回数は少ないほうがいいですが、必須構成は省略できません
今回で言えばデジタル信号をDr.DAC2 DXに入れ、デジタルOUTして別のDACでDA変換=無駄な変換
917
(1): 2009/07/15(水)06:48 ID:57BNmeYH(1) AAS
上の方でもきちんと解説されてる。
もう一度{DAC}とは何かを覚えなおしてきな。
1-
あと 84 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s