[過去ログ] 【単発】困っている人の為の質問スレッド29【歓迎】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
945: 2009/07/18(土)09:45 ID:kjbnc8fW(1) AAS
上お二方、ありがとうございます。製作にかかろうと思います。
946: 2009/07/19(日)00:05 ID:V9Xh17uM(1/2) AAS
>>942
アンプ回路に使うようなセラミックはほとんど積セラしか使わない。
というか、普通の積層型じゃないセラミックだと容量が小さくて、用途が合わない。
947(2): 2009/07/19(日)13:21 ID:i43ksX7R(1/2) AAS
最近クラシックを聴き始めた貧乏学生です。
この度、はじめてバラでオーディオを組もうと思うのですが、
予算が限られているために、SACDプレーヤーにお金をかけようか、
スピーカーにお金をかけようかで迷っています。
予算は12万ぐらい。アンプはもらい物のdenonの390AEという物です。
(このアンプにSACDプレーヤーがふさわしいのかも疑問ですが・・・)
個人的には、スピーカーに7、8万かけて、残りは普通のCDプレーヤーでも良いかと思いますが、
SACDプレーヤーにも興味があり、迷っています。
どうかご指南よろしくお願いいたします。
948(1): 2009/07/19(日)13:42 ID:dy4iYzu8(1) AAS
>>947
普通に考えれば、SPに投資すべき。
少なくとも、できるだけ多くの予算を確保し、
幅広い価格帯から、SPを選定すべき。
その結果、運良く安いSPで満足できたら、
SACDでも何でも考えればいい。
オーディオにおけるSPの影響力は圧倒的なので、
ここで選択を誤ることは致命的。
ただ、「高い=良い」訳ではないので、
自分の好みやソースを考慮に入れて、
省1
949(1): 2009/07/19(日)13:58 ID:i43ksX7R(2/2) AAS
>>948
ありがとうございます。
スピーカーに予算をまわそうと思います。
それにしても、オーディオの世界は深いですね。
私は室内楽が好きなんですが、どんなスピーカーを合わそうか
じっくり調べていきたいと思います。
950: 2009/07/19(日)14:09 ID:f42+trQg(1) AAS
>>949
私もスピーカへの投資に一票。
普段聞くお気に入りのCD持っていけば、大抵のお店は試聴させてくれます。
色々聞いて、自分の気に入ったスピーカを手に入れられることをお勧めします。
ただ、自分の部屋にスピーカを置いたとき、お店と同じ音が聞こえるとは限りません。
特に大型スピーカを使うときは、部屋のサイズにも気をつけてくださいね。
951(2): 2009/07/19(日)15:04 ID:qihbkuLV(1/3) AAS
キーボードの音が出る線(LとR)を1つにまとめてパソコンのスピーカーに
接続したんですがやはりパソコンのスピーカーの片方からしか音はでません
両方のスピーカーから出すことは可能ですか?
よろしくお願いします。
952(2): 2009/07/19(日)15:14 ID:5b1zen1p(1/2) AAS
>>951
まず、型番さらしてくれないかな?
953: 2009/07/19(日)15:34 ID:V9Xh17uM(2/2) AAS
>>951
板違い。DTM板か、PC板で質問してください。
954: 2009/07/19(日)15:36 ID:qihbkuLV(2/3) AAS
>>952
DELLのA525というスピーカーを使っています
955(1): 2009/07/19(日)15:44 ID:5b1zen1p(2/2) AAS
>>952
キーボードの方は?
956: 2009/07/19(日)15:51 ID:qihbkuLV(3/3) AAS
>>955
KORGのX50です。
2本のケーブルを1つにして、先をミニプラグの大きさに変換して
そこをメスとメスの金具を使ってDEllのスピーカのミニプラグと接続しています。
957: 2009/07/19(日)16:40 ID:8rnmczv2(1) AAS
X50ってキーボードじゃなくてシンセサイザーじゃないの?
958: 2009/07/19(日)18:45 ID:L25ZzqYd(1/3) AAS
Lo-dの古いレコードプレーヤー買ってきたんですがアームのベルトを見がてら中開けると
NJM4558DMとかのってる基板があるんですね
ちょっと今音出せないんですがイコライザアンプ内蔵ってことなんでしょうか。
オペアンプのってるからそうとは限らないんですかね
外部リンク[html]:audio-heritage.jp
959: 2009/07/19(日)18:50 ID:QvBatW65(1) AAS
カタログ見て判らないのかい?
960: 2009/07/19(日)18:56 ID:L25ZzqYd(2/3) AAS
まぁ…内蔵とは書いてないんですが。
信号ラインらしきところにオペアンプやらなにやらあったもので…
961: 2009/07/19(日)19:34 ID:L25ZzqYd(3/3) AAS
もう一回フタあけてよく見て解決しました。
オペアンプはタンテの制御基板上のものでした
お騒がせしました
962: 2009/07/19(日)19:38 ID:ShqupR50(1) AAS
>>947
ちょっとスレチなんだけど、クラシック的なアドバイスもいいかな?
現在、貧乏学生ということなら今はオーディオへの投資につかうより少しでも質の高いコンサートに足を運んだほうがいいですよ
卒業して就職したら一気に20万前後のアンプあたりのセットで高級機へ入門するほうが楽しめるかなと
いまコンサートにも足を運んでいて且つ最小限でということならOKです
963: 2009/07/19(日)21:43 ID:MvviJVcp(1) AAS
JBLのLE-15Aをオールドレビンソンで鳴らすとなぜか低音がぜんぜんでなくなってしまうんですけど、スピーカーとアンプの相性が悪いんでしょうか?
ほかのアンプだと良く鳴ってくれます。
また、レビンソンのほうも違うスピーカーだと鳴ってくれます。
どなたかよろしくお願いします。
964(2): 2009/07/19(日)22:10 ID:l1zBjGtm(1/2) AAS
オーディオは、好きなのですが機器のセッティングとか面倒くさくて嫌いです。
有料でも構わないので(そんなに高額じゃなければ)、スピーカーのセッティング
(最適な位置決め、振り角度の調整)とかやってる業者さんとかいないですかね?
ちなみに都内に住んでます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s