[過去ログ]
【オカルト】 ジッターについて 【プラシーボ】 (574レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
6
: 2009/05/21(木)11:04
ID:qLukAvhV(5/5)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
6: [] 2009/05/21(木) 11:04:41 ID:qLukAvhV まとめると、 ・必ずしも外部DACにつなぐのがいいとはかぎらない。ジッターは足し算されるのでプレイヤー一発でDAしたほうがいい場合がある。 ・ジッターには電源の安定性は関係ない。 ・インピーダンスさえきちんとしていれば、ケーブルによってジッターに差は出るなんてことはない。高級デジタルケーブルはオカルト。 ・CDプレイヤーなどのエラー補正して読み込んでいるものであれば、神経質にエラー数にこだわる必要はない。たとえメディアに傷つけてもジッターは増えない。 ・速い速度で焼いてもジッターは増えない。 ・記録メディアが変わるとジッターも変わる場合がある。 ・経年変化でジッターは悪化する。半年で差は見られた。 ・ジッター聞き分け閾値は500ns(ただし音源によってもう少し小さくなる可能性はある) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1242870563/6
まとめると 必ずしも外部につなぐのがいいとはかぎらないジッターは足し算されるのでプレイヤー一発でしたほうがいい場合がある ジッターには電源の安定性は関係ない インピーダンスさえきちんとしていればケーブルによってジッターに差は出るなんてことはない高級デジタルケーブルはオカルト プレイヤーなどのエラー補正して読み込んでいるものであれば神経質にエラー数にこだわる必要はないたとえメディアに傷つけてもジッターは増えない 速い速度で焼いてもジッターは増えない 記録メディアが変わるとジッターも変わる場合がある 経年変化でジッターは悪化する半年で差は見られた ジッター聞き分け値はただし音源によってもう少し小さくなる可能性はある
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 568 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s