[過去ログ] 【ONKYO】D-302E D-312E D-412EX D-77MRX その11 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 2009/12/18(金)23:21 ID:2Dye+a+P(3/7) AAS
>>11
悪いがDACやCDPには心底興味が無い
ソウルノートの高性能アンプとは訳が違うので
何を言われようが買うつもりはない
13: 2009/12/18(金)23:25 ID:AFCuvmbb(3/6) AAS
OYAIDEの8000円コンセントは買ったか?
電ケーだけじゃなくコンセントでも音は変わるんだぞ。
オカルトと言われている要素を片っ端から試した俺が言ってるんだ。
しかもスピーカーは312eのままだ。
お前は追い込みもせずただコロコロ買い換えてるだけのMOTTAINAI男だ。
14(1): 2009/12/18(金)23:26 ID:wsX2GBwu(3/6) AAS
お前が心酔するソウルノートで一番評価が高いのがDACなんだけどな。
15: 2009/12/18(金)23:28 ID:QdfcdENf(3/7) AAS
どうでもいいけど前スレを使い切ってからにしてくれw
16(2): 2009/12/18(金)23:29 ID:2Dye+a+P(4/7) AAS
>>14
利幅が馬鹿みたいに大きいからな笑
糞ジャーナルに提灯記事載せるための資金には事欠かないだろう笑
17: 2009/12/18(金)23:32 ID:wsX2GBwu(4/6) AAS
>>16
だから妄想はもういいから。
評価も企業じゃなく一般客の評価だし。
18(1): 2009/12/18(金)23:33 ID:QdfcdENf(4/7) AAS
>>16
>6
dc1.0なんかは、他とは違うなかなか面白いDACだと思うぞ。
19(3): 2009/12/18(金)23:45 ID:2Dye+a+P(5/7) AAS
一般客って一体何人の評価だよ?
レビューサイトの数えるほどのサンプルなんか何の参考にもならんぞ笑
人、とりわけて貧困層ってのは生活が異なっており
支払った金額の分だけ対価が無いと自我を保てなくなるからな笑
廉価なONKYO製品を買う輩などは尚更だ、その傾向が強い
、自信の経済状況を作って
高い製品には高評価が付くのは当たり前なんだよ笑
SPやアンプのように、差が歴然としているならば話は分かるが、
CDPやDACなどの、差が 漠 然 笑 としているものについては、
この傾向は顕著だ笑
20: 2009/12/18(金)23:45 ID:AFCuvmbb(4/6) AAS
ソウルノートが一番最初に出した製品は
ピュアオーディオの世界でさえニッチな単体DACなんだぞ。
これがいかにリスキーな商売だったか笑男でもわかるよな?
21: 2009/12/18(金)23:48 ID:QdfcdENf(5/7) AAS
>>19
DACの差も歴然としてるだろ。
偉そうな事をほざく前に先ずは試せ。
22: 2009/12/18(金)23:49 ID:AFCuvmbb(5/6) AAS
>一般客って一体何人の評価だよ?
2chのアキュスレで質問して影響受けたお前が言うな。
23(2): 2009/12/18(金)23:49 ID:2Dye+a+P(6/7) AAS
>>19
推敲途中で誤送信してしまったので、意味不明な内容になってしまったが
面倒臭いので書き直すつもりはない笑
>>18
音の押し出し感はソウルノート製DACの癖では無く、同社のパワーアンプの性能
24: 2009/12/18(金)23:51 ID:wsX2GBwu(5/6) AAS
>>19
自己紹介乙。
で、以前、散々バカにした製品を今のお前はベタ褒めしてる訳だが?
今回も同じだと何故理解出来ないんだ?
所詮、自称高学歴はそんなもんってことか?
25: 2009/12/18(金)23:52 ID:QdfcdENf(6/7) AAS
>>23
>音の押し出し感はソウルノート製DACの癖では無く、同社のパワーアンプの性能
こんな事一度も言ってないんだけど。
マジで妄想の垂れ流しは勘弁してくれ。
26(1): 2009/12/18(金)23:52 ID:AFCuvmbb(6/6) AAS
>音の押し出し感はソウルノート製DACの癖では無く、同社のパワーアンプの性能
お前それソウルノートスレに書いてあった事の受け売りじゃねえか。
しかも間違った理解してるし。迷惑なんだよデマ書かれると。
27(2): 2009/12/18(金)23:54 ID:QdfcdENf(7/7) AAS
>>23
あと、俺が面白いと言ったのは音質の面ではなく作りの事ね。
他とは違う事をやってるし、そう言う面で考えを改める事が出来るかと思ったんだけど
想像以上に浅はかな人間だったようだ。
28: 2009/12/18(金)23:55 ID:jQ5WH2VK(1) AAS
笑男は見ての通り性格異常者だから仕方がない。
29(2): 2009/12/18(金)23:55 ID:2Dye+a+P(7/7) AAS
>>26
受け売りだろうが何だろうが
da1.0のパワーアンプは音を前へ前へと押し出してくるのは事実だしな
中音の引っ込みがちなMRXですらボーカルが前に出てくるし、
押し出し感のないと言われている805Sですらその傾向で鳴る
30(1): 2009/12/18(金)23:58 ID:wsX2GBwu(6/6) AAS
>>27
笑男に回路やコストの話をしてもバカだから理解出来ないっぽい。
>>29
ではdc1.0余所のアンプと組み合わせても押し出し感が出るのは何故だろうな?
dc1.0はda1.0専用ではないんだぞ?
31(3): 2009/12/19(土)00:02 ID:TSMH88jw(1/16) AAS
>>27
作りがどうであろうと、それが音に現れなければ何の意味も成さない
ピュアオーディオの本質とは、機器ではなく音だからな笑
音が悪くても、機器を弄って満足してる輩は
仕事やゲームでPCを使うわけでもなく、何の目的も無しにPCパーツのアップデートを繰り返す
PC自作オタみたいなもんだ笑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 950 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s