[過去ログ]
【ONKYO】D-302E D-312E D-412EX D-77MRX その11 (981レス)
【ONKYO】D-302E D-312E D-412EX D-77MRX その11 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
743: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/21(木) 23:28:17 ID:t0gYWrt5 >だが一方、クラシックの100Hz以下を基音とする楽器などの力感の無さから来る薄さは否定出来ないな >この辺はコストの制約故の欠点なのだと思う >もう少し中音がちゃんと鳴ってくれたら、多少高音がビビろうが低音のダイナミックレンジがイマイチだろうが >良いSPなんだがな と、CPや価格だけでは解決できない要求のファクターがいろいろ出てくるのです 逆にMRXの低音程度なら コンパクトでも、小音量でも良質で機敏で緻密な低音を聴きたいなという方向のひともいるでしょうね >一度上のクラスを聴いてしまうと下のクラスには戻れなくなる MRXはるか以上の大型、小型を、知っていて、経験していれば まさに、です http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/743
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/22(金) 15:09:23 ID:3vu5JGjM ダイヤトーンDS−1000ZX→D−77MRXに置き換えてみた。 スタンドはMRX用、スピーカーベースやケーブルはダイヤで使用していたもの を転用、これだけでMRX1本分の価格を超えてしまってる。 アンプはMRX6本分か。 聴いた感想は低域はバスレフなので量感もありタイトに伸びていく。 中高域もクセなく柔らかくておおらか。 ダイヤと対極のような音である。ダイヤがスッピンなら オンキョーは薄化粧か?昔のオンキョーはドンシャリ系だったが MRXはクセのない音である。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/744
745: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/23(土) 00:20:00 ID:9pMHmMS5 >>744 MRXはクセのない音である 私もそう思う 10万とは思えないくらい良くできてる 20万以内で他にいいの有るの? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/745
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/23(土) 00:30:01 ID:/SJPWK9+ >>744 まともなアンプでMRXを鳴らした時のごく一般的な感想だな だがその当たり前の感想がこのスレではなかなか出てこない おそらくミニコンの変な音に慣れてしまった人間が多く MRXの違和感の無い自然な音を平凡な音と捉えてしまうからだと思う http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/746
747: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/23(土) 00:43:13 ID:ZB5iFoay オンキヨー次期本格3ウェイを待つといっても2008年に試作モデルのお披露目が あったのみで、2009年末に出そうだという話もあったけど 結局それもなしで、2009年のINASでデモされたのも412だけだったからもう期待できない 5001の中古探してリファインしてTwだけ最新の適当なやつ付けよか・・・ >>744 D-77Xとかの頃のはもっと骨太で線の太いがっちり系の音でドンシャリ 店頭でパっと聴き効果がありそうな音だったけども よく聴くとコーラルなんかのほうが自然で深い音でバランスもよかった DS-1000系は細身だけれど音量絞ってもバイオリンの消え際までよく 弱音がわかる感じ、 細かいことは言わず気楽な音のMRXは軽いドンシャリ感が残る感じで 量感はあるが、質感が軽い感じ、切れも足りないので彫りが浅いが、これを 好むかどうか(薄化粧との声もある) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/747
748: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/23(土) 00:52:13 ID:xK/d5G7k >>747 ま、アンプがあの有様では、 新セプター(仮称)など夢のまた夢ですな。 廃業しないことを祈りましょう。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/748
749: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/23(土) 20:46:40 ID:21aPA413 今のONKYOって何したいか解らんなぁ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/749
750: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/24(日) 02:06:04 ID:2uuJmIyY 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 20:06:39 ID:sVDX6iMt センモニ、MRX、32Bはキチガイが支持するスピーカー御三家と言ったところか。 支持する人数はセンモニが多く、32Bが最も少ないが、キチガイ度は人数と反比例して32Bが最も酷い気がする 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/22(金) 22:20:37 ID:QA4oZU9C ハハ、バカだねえ センモニ、MRXの田舎モノどもといっしょにされたくないねー レコード美女ボーカルには、間違いない♪しねww http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/750
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/24(日) 22:03:11 ID:EOFOzUAj どう聴いてもD-112ELTDがONKYO中ではベストだわ 低音が塊化する=立体感というのが相応しいだろうな が一番出るのはD-112ELTD 他はどれも平面的でda1.0で鳴らしたMRXがそこそこ 312はA-1VLでも少し出るが、da1.0に変えても対して変化が無い薄い塊 112ELTDは買った時から打楽器とかやたら凄く感じたが 立体感が出るからなんだな ギターとかも力感があってすげーわ 立体感だけなら805Sと良い勝負だな それでも音はベコベコした変な音だが笑 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/751
752: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/24(日) 22:38:32 ID:kgJZLVjs >>744 DIATONEがスッピン美人ならMRXは田舎娘だろ。 MRXは癖はないけど、全ての面で中途半端。 解像度が高い訳でもなく、高域が良い訳でもなく、低域が伸びる訳でもなく。 唯一誇れるのは量感だけ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/752
753: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/24(日) 22:49:44 ID:uXEtDDN3 MRXはやはり価格相応又は若干CPが優れているといったところかなぁ ただ、MRXと同価格帯だったDaliのMenuet2(生産中止)のような強烈な魅力もないからなぁ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/753
754: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/25(月) 00:06:04 ID:kSegdhct >>752 何と比べて言ってるの?1000ZX? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/754
755: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/25(月) 00:49:48 ID:7x8bGvYO >>752 じゃないけどダイヤなら DS-1000ZXより安いDS-77Zのほうが実はワイドレンジだったしF特もフラット 28Hzでもレスポンスがあって聴感でも明らかにそれがわかったワイドレンジ、 開放感のあるバスレフ型にくらべダイヤの密閉型を好まない向きの人もいたけれど ダイヤのなかでは、厚み、軽さ、重さ変化の表現あったし全域情報量が多かった 他でペア12〜3万円台というと 音的には対極のケンウッドLs-M7もワイドレンジで落ち着き放った緻密な いかにもコストをかけたと思えるような暴れのないよい音だった 量感も厚みもMRXは完全に負ける それはさておき 現在で必然的にCPを気にして購入ならMRXくらいまでで止めといたほうがいいよ 好き嫌いや音のクオリティーはおいといて MRXのCPが悪いなんて思うひとは少ないだろうから http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/755
756: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/25(月) 00:52:26 ID:U0ZH+wSo CPの意味分かってる? 音のクオリティ置いといてCPも何もないよ? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/756
757: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/25(月) 01:21:18 ID:kSegdhct >>756 じゃあ どれ? 20万くらいなら http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/757
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/25(月) 03:33:50 ID:s1Tasvit MRXを褒める奴は、どうしてこうも頭の悪い奴ばかりなんだろうなぁw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/758
759: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/25(月) 04:02:17 ID:Dzqk7xJw >>756 >CPが悪いなんて思う ね? 良いとはしていないし、気軽にたっぷりした音を好むひとには貴重 でも12インチ3ウェイをよく出し続けてると思う(つうかもう在庫だけ?) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/759
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/25(月) 07:10:47 ID:zrYbxO2s でも、MRXは良い具合に手を抜いていると思うよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/760
761: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/25(月) 07:59:16 ID:XnQVopC3 MRXはペア10万の音じゃないね もっと上の音だ 805Sと比べてもそんなに劣る物じゃない 大型だからアンプに要求される性能が高いので 結局アンプに金がかかるからCP高いかどうか微妙だが笑 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/761
762: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/25(月) 08:11:26 ID:s1Tasvit ロクなSP使ったことのない戯言だなぁw >805Sと比べてもそんなに劣る物じゃない そんなに劣る代物だけどなぁw 君に聞き分けるだけの耳がないだけでねぇ?w http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1261143154/762
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 219 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.146s*