[過去ログ] 中華DACと5万円以下のDACスレ (996レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36
(1): 2011/03/27(日)00:09 ID:sws/sFmg(1) AAS
よさげね。
Yulong、Acustik-Labだけどな。
37: 2011/03/27(日)02:35 ID:uWngj82U(1) AAS
>>32
ほんとだ。リモコンだけ欲しい。
もともと値段は340ドルだっけ?
38: 35 2011/03/27(日)20:56 ID:D8hgvb8q(1) AAS
>>36
そうだった。

そのYulongだけど4万円としては悪くない。
39: 2011/03/27(日)23:25 ID:nWosCCxW(1) AAS
DAC1と同等とかいうレビューもあるにはあるんじゃなかったっけ、Yulong
自分は迷ったけど強制リサンプリングが気になってNFB-11にした
40: 2011/03/28(月)21:11 ID:2g+Y5mxR(1) AAS
MiniMax DAC、代理店が取り扱いやめちゃったらしい。
41
(5): 2011/03/29(火)10:09 ID:bxqYkMNg(1) AAS
外部リンク[shtm]:emotiva.com

兄弟スレで拒否られたので(3万だから?向こうで相手してくれた人すいません。)
買った人いませんかね。

安物は向こうの自治厨の癇に障るようで
42: 2011/03/29(火)10:44 ID:B/4Re/q5(1) AAS
最近分派した手前厳しいんでしょうね
43: 2011/03/29(火)10:52 ID:3arY4hVS(1) AAS
>>41
音場が広いけどbassがかなり強めで、全体的なバランスはmini-iに劣るけど機能が豊富なのは利点、みたいなレビューをhead-fiで見たような気がする。
44: 2011/03/29(火)12:32 ID:3DnQRMsM(1/2) AAS
>>41
安物とは思わないよ。見たことがなかったから新鮮だ。
中の基盤の割りにずいぶん奥行きがある筐体だね。リモコンあるからオーディオラックに置けと言うことか。

どこの誰がこんなの作るのだと思ったらテネシー州フランクリンだった。アメリカっぽい音?(謎)
Google検索掛けたらストリートビューで会社が見れた。近隣の町並みが無駄に格好いい。車でかい。
45: 2011/03/29(火)12:37 ID:/H8kAnGW(1) AAS
>>41
買った人いないから41が買ってレポするんだよ
46: 2011/03/29(火)12:43 ID:m0m6jVD/(1) AAS
前スレで発注した人いたみたいだから、もう少し待ってみるといいんじゃね?
今Mini-i使ってるけど同軸x2・光x2入力はうらやましいw
47: [age] 2011/03/29(火)12:44 ID:8Jj54oQ9(1) AAS
北京DACは食べたことあるが中華DACはないです
48: 2011/03/29(火)12:45 ID:3DnQRMsM(2/2) AAS
41の家はテネシー並みにアメリカンなでかい家だからリモコン有りを買うのは必須なんだよ。きっと
49
(1): 2011/03/29(火)22:10 ID:hB37rTd0(1) AAS
>>34
01USは、コンデンサをまともなのと交換すると『聴き疲れ』感が減少する。
50: 2011/03/30(水)13:54 ID:jY3gKqLQ(1) AAS
>>49
なるほどその手があるか。今度やってみる。以下の方法を試してみようかと思う。

>974 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/12/25(土) 21:31:46 ID:rRQLNl1h
>Monitor 01 USの電解コンデンサ交換した。
>特に低域が伸びるようになる。
>USB端子横のコンデンサだけでも容量大きくするとぐっと良くなるよ。
>交換前
>黒:ニチコン10uF/10V
>
>交換後
省2
51
(1): 2011/03/31(木)19:09 ID:gV5WeJTN(1/2) AAS
少し前に話題に上がってたAUNEが届いた。
音質面はいいんだけど、作りが荒いな〜。
ヘッドホン端子のガワがなんか抉れてるし、ツマミがスムーズに回らないww
52
(1): 2011/03/31(木)19:57 ID:vp+o1Vpn(1) AAS
>>51
つまみのネジ緩めてもダメ?
53
(2): 2011/03/31(木)20:34 ID:gV5WeJTN(2/2) AAS
>>52
ネジってツマミ固定してるネジ?ツマミ緩めたりしたけど駄目だね。
シャフトはちゃんと回ってくれるけど、ツマミ付けると1時のあたりで変な突っかかりがある。
ツマミだけ交換してみよう。
54: 34 2011/03/31(木)22:48 ID:riN7sHf4(1) AAS
Monitor01USより更に聴き疲れするためお蔵入りしていた02USの同軸出力を試す。
RCA接続と全く違う音がする。聞きやすい。自然。スピーカーは前回同様ONKYO GX-100HD。

同軸付きアンプとでかいスピーカーで出力してみたいのだが中華アンプで同軸付きって
TP-31くらいしかないのね。
55
(2): 2011/04/01(金)12:28 ID:fBDs+ZkZ(1) AAS
>>53
ボリュームの軸が歪んでたり、ツマミをネジで固定する時に軸に対し多少なりとも曲がるから、
前面パネルに接触する範囲が出てくるんじゃないかな
ツマミを奥まで差し込まずに、数ミリ手前にズラして固定すれば引っ掛からなくなると思うけど
1-
あと 941 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s