[過去ログ] YAMAHA総合 Part3 (995レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
919: 2012/04/24(火)10:24 ID:KIpAS62X(1) AAS
2000はデジアンみたいな音
920: 2012/04/24(火)21:46 ID:olvFJfeq(1) AAS
デジアンの音なんてありません
921
(1): 2012/04/25(水)16:42 ID:KHx3ie59(1/2) AAS
MAJIK DSMのようなものが出ないかな。それともAVアンプに詰め込むのかな。

ネットとプリメインアンプ一体型。

198000円で薄型で、かっこよく音が良ければ 発売すれば売れるかも。
922
(1): 2012/04/25(水)19:32 ID:4AuB7biB(1) AAS
>>921
そーゆうのは既に発売済みではあるな

外部リンク:jp.yamaha.com
923: 2012/04/25(水)19:38 ID:aDAlFrmK(1) AAS
生産完了です
924: 2012/04/25(水)19:38 ID:KHx3ie59(2/2) AAS
たしかに。

でも 電話機みたいでかっこ悪いですw
925: 2012/04/25(水)20:20 ID:A15oUm3w(1) AAS
>>922
なぜボケボケの写真を使用してるのか問い詰めたい
926: 2012/04/25(水)20:24 ID:mnpaHCv4(1) AAS
では、かなり画質のよいものを

画像リンク[jpg]:www.yamaha.com
927: 2012/04/25(水)22:11 ID:KAY1DLeB(1) AAS
アメリカでは新型でてるけど日本は発売しないね
928: 2012/04/26(木)09:36 ID:l7Z6V2NJ(1) AAS
鳩ポッポ世代の親父たちが
日本の政治/経済/オーディオ界を引っかきまわし過ぎて、
何を作っても売れなくなっちゃったから、海外市場優先になったんだろうね。
929: ちらうら 2012/04/26(木)14:30 ID:9KF+iPYC(1) AAS
昔サラウンドに使ってた1000MMを引っ張り出して音出しもせずに開けてみた。
サビやカビは無し。吸音材も全く無し。
戸澤式紙風船2ついれて、ユニットと箱の間に炭シート挟んでビス締めたら、二カ所ほどネジバカになって萎えた。
一度外しただけでバカになるとは。
元の音を覚えてないが鳴らしてみたら凄いシャリッシャリ。ちょっとキツいからツイーターに薄いフェルト被せた。だけど全体的には思ったより悪くないかな。JPOPに丁度いい。
930: 2012/04/26(木)17:11 ID:lJy4Vv+M(1) AAS
mcx-a10とns-1000mmをキッチンに設置してるわw
931: 2012/04/26(木)19:10 ID:0k4vxLbF(1) AAS
ipodに繋げられるA-S500は海外で売ってるし売れてるぽいのに
日本ではそんなのいらんと信者から言われてipodドックさえ付くようにならず
15万以上するネットワークプレイヤーがいる始末
まあAVアンプ買えばいいんだけど
932: 2012/04/26(木)19:36 ID:Hs14G47S(1) AAS
アンプからだとアナログ接続になるiPod接続とか誰が買うんだ、アホか
外人もアホだな
933
(2): 2012/04/26(木)21:15 ID:Bn2cXfrm(1) AAS
iPodという時点でアナログでもデジタルでも変わらん
934: 2012/04/26(木)22:45 ID:tIliDV9T(1) AAS
>>933
全然違うじゃん、少なくともヤマハのCDP2000トラポとiPodトラポならiPodのが上
935: 2012/04/27(金)01:51 ID:f+gI7Efw(1) AAS
>>933
えっ?
936: 2012/04/27(金)11:07 ID:ydObNwmg(1) AAS
どうも 申し訳ありませんでし、、、たぁああああああー!
937: 2012/04/27(金)18:53 ID:2UXCyzMN(1) AAS
iPodという時点でアナログでもデジタルでも変わらん

大切な事なので二回言いました
938
(1): 2012/04/28(土)12:55 ID:WKhUQU1K(1) AAS
A-S2000て同社のCDプレイヤー以外からのバランス接続は受け付けてくれない仕様?
DAC-1000も駄目ですかね?
1-
あと 57 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.633s*