[過去ログ]
YAMAHA総合 Part3 (995レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
682
:
675
2012/02/19(日)21:26
ID:20xdIao9(1/2)
AA×
>>679
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
682: 675 [sage] 2012/02/19(日) 21:26:19.44 ID:20xdIao9 >>679 A-S300って700の廉価版だったはずなので、外も中身もほとんど同じだと思うのですが・・。 昔、そのリニアダンピング回路を搭載したAX-497を持っていたのですが、今思うとあれはショボかったです。 蓋を外して内部を眺めた事があるのですが、A-S700と同じようなシャーシで基盤も同じ感じでした。 700は古い物をそのまま使い回している感じがします。音はかなり違いますが。 AX-497は音が軽くてスピード感も無かったですね。700の音は非常に元気な感じがしたので 「進歩しているな!」って思っていたのですが、700を少しコストダウンした物が300だと思っているので、 「どんぐりの背比べなら300でも良かったかな〜」って思うんです。 ヤマハの日本の製品は全て海外モデルとは音質チューニングが違うということなので、日本ではA-S500は 不要ということなら「300もアリ?」っていう考えがあります。 しかしこれまで(超)エントリーモデルばかり買い替えてきて、いい加減に飽きてきました。 リニアダンピング回路って低コストで駆動力を稼ぐコスパの良い回路って感じがします。 AX-497もA-S700と同じSN比110dBでしたが、このカタログスペックってあまり参考にならない気がします。 現在のラインナップからA-S700を外してA-S1000との中間モデルがあったら良いのになって思います。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1307879992/682
っての廉価版だったはずなので外も中身もほとんど同じだと思うのですが 昔そのリニアダンピング回路を搭載したを持っていたのですが今思うとあれはショボかったです 蓋を外して内部を眺めた事があるのですがと同じようなシャーシで基盤も同じ感じでした は古い物をそのまま使い回している感じがします音はかなり違いますが は音が軽くてスピード感も無かったですねの音は非常に元気な感じがしたので 進歩しているな!って思っていたのですがを少しコストダウンした物がだと思っているので どんぐりの背比べならでも良かったかなって思うんです ヤマハの日本の製品は全て海外モデルとは音質チューニングが違うということなので日本ではは 不要ということならもアリ?っていう考えがあります しかしこれまで超エントリーモデルばかり買い替えてきていい加減に飽きてきました リニアダンピング回路って低コストで駆動力を稼ぐコスパの良い回路って感じがします もと同じ比でしたがこのカタログスペックってあまり参考にならない気がします 現在のラインナップからを外してとの中間モデルがあったら良いのになって思います
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 313 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.073s