[過去ログ] JBL 4306を語ろう (665レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78
(1): 2011/11/08(火)22:12 ID:OE+TOCN8(1) AAS
4312Eは1本の値段でしょ。
79: 2011/11/08(火)22:31 ID:Ub7y7F+H(1) AAS
>>78
どれも1本の値段でしょ。4306は音は聴かなかったけど、実物は見てきたよ。
仕上げはとてもいい感じだった。ミニ4429と呼びたくなるくらい。ただ、ちょっと
値段が高い気がするね。

それと、4305Hは持っているけど、お世辞にもクラシックに向いた音だとは思わない
けどね。やはり、ジャズやロック向きな音だと思うよ。あと、個人的には、STUDIO 530CH
の方が気になるな。こっちは、ちょっと聴いてみたい。
80
(1): 2011/11/08(火)23:28 ID:3YS1fEnp(1) AAS
>>77(57さん)
とても興味深く読ませていただきました。
丁寧なインプレ、ありがとうございます!

4312E良さそうですね。
クロスは5KHzですか。以前は確か、4.2KHzだったですよね!?

4312MK?や、4312B MK?なんかと比べて、
中域の厚み、SPからの音離れ、音抜け、スネアのリムショットや、
シンバルの厚い響きなんかは、比較するとどんな感じでしょうか??
81: 2011/11/09(水)19:14 ID:pTA+A05m(1) AAS
ヴァカか、お前は
82
(2): 2011/11/09(水)21:36 ID:Das6LT+M(1) AAS
>>80 4312専用スレの132に比較があったよ。
2chスレ:pav
83: 2011/11/10(木)22:43 ID:3/bgfNWE(1) AAS
>>82

君はいったい誰と戦っているの?
大変申し訳ないが、別のスレで敵を見つけてくれないか?
m(_ _)m この通りだ。
このスレには現れないで欲しい。
約束してくれないか。
宜しく御願いします。
84: 2011/11/11(金)09:43 ID:C0ICG3yC(1) AAS
>>82 この比較良いね。参考になる。
85: 2011/11/12(土)19:30 ID:OaKes7+w(1) AAS
アキバヨドバシで4306聴いてきました。予想に反して大人しい感じでしたね。

正直言って、ちょっと拍子抜けしました。好意的に見ると、4428とか上位のSTUDIO
シリーズのような品の良さも兼ね備えた感じで、クラシックもこなせる万能さも兼ね
備えるようになったと見ることも出来ます。4305Hに比べ、中域の繋がりが良くなり
上下にスムースに伸びる感じですが、ホーンの自己主張が少なくなったため、
自然な感じではありますが、総じて大人しく、やや物足りなさも感じました。

それに比べ、4305Hの方は、やや荒々しさがありますが、元気が良く、ホーンの
切れ味も鋭い感じです。1950〜60年代の録音の古いジャズを聴くときなんかは、
4305Hの方が似合っていると思います。4306は、4305Hのモデルチェンジというより
上級機と見た方が良いでしょうね。ハーマンも、しばらく併売するようですし、
省1
86: 2011/11/12(土)19:52 ID:++9Z1VjY(1) AAS
良くも悪くも現代的
って奴か
87: 2011/11/13(日)21:55 ID:wnh+gr/l(1) AAS
4635やS9900は、4430(1980年頃)から本格的にはじまった
2wayへの回帰の流れ。ユニットの基本性能があがったから、
4wayにしなくてもワイドレンジと低歪みが両立するようにな
ったということだな。
88: 2011/11/14(月)15:44 ID:PCGnbED5(1) AAS
15インチの上の方は相変わらず苦しいよ。
89
(1): 2011/11/14(月)21:13 ID:7xdUomo7(1) AAS
4306と4305Hを聴き較べてきました。
4306はなかなかまとまりが良くて使い易そうな印象。

最新の録音でレンジの広いものを聴くと両者の差が出る。ぱっと聴いた感じでは4305Hの方
が元気がいい感じがするが、しばらく聴いていると音にあばれがあるのを感じる。このあ
ばれが4305Hの特色でもある。それに対して、4306は地味なようで音の輪郭はシャープ。
ホーンの音の密度は4306の方がかなり高い印象。

両方ともホーンのアッテネータは3時の位置が0dBとなっているが、両モデルとも、そのま
までは高域が出過ぎで、ドラムのタムやスネアの中心周波数の中域がマスクされてしま
い、打楽器系が弱く感じられてしまう。2時と3時の中間からやや3時よりぐらいに少し
ホーンを絞った方がつながりが良い。そのように調整すると、レンジ間は4305よりも4306
省12
90: 2011/11/14(月)21:46 ID:CWcgkfXv(1) AAS
ナイスインプレ。
91
(1): 2011/11/15(火)11:30 ID:qqpJdhfw(1) AAS
ミニだから、防磁型だったら欲しかったな。
4312M?は防磁型だから買ったんだけどね。
92: 2011/11/18(金)20:58 ID:B14FmwYA(1) AAS
>>91
ブラウン管をお使いなんですね。ディスプレイとスピーカーをぴったり
並べて使うなら影響しますね。ただ液晶やプラズマなら影響ないですよ。
93: 2011/11/19(土)08:38 ID:NWkWiWC9(1) AAS
パソコンへの影響を考えてるのかもしれない。
94: 2011/11/23(水)20:22 ID:PdQZ4g9G(1/2) AAS
ボーナスで買おうとしたら駄目と言われた、酷い
もう少し幅狭いスピーカーださないかな、250ぐらいが丁度良いんだけど
95: [age] 2011/11/23(水)20:26 ID:1MNy797l(1) AAS
>>1
よーし、これは買うことに決めた。
96
(1): 2011/11/23(水)21:09 ID:WlQUiSkf(1) AAS
貧乏情弱狙い製品
97: 2011/11/23(水)22:22 ID:PdQZ4g9G(2/2) AAS
>>96
そりゃ分かってるお、俺が欲しがる製品や
1-
あと 568 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*