[過去ログ] JBL 4306を語ろう (665レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76: 57です 2011/11/08(火)14:53 ID:QdutnkNi(1/2) AAS
先日仕事の合い間を縫ってヨドバシカメラ秋葉原店で4306を聴いてきました。
掛かっていたCDは、エリッククラプトンのアンプラグド。
アコースティックギターの1、2弦など高音弦の倍音が綺麗に出てホーン
らしい響き、ボーカルはやや引っ込み気味。
試しに、横に並んでいた4305HWXにスピーカセレクターSWを切り替えてみると、
驚いた事に私の耳には全く同じSPユニトを使っている、としか思えない酷似した音。
クロスオーバー周波数がやや低い事とホーンが若干大きい事による違いしか判らない。
目隠しテストでは、多分判別出来ないかも知れない。
しかし、この違いは「違いのわかる人」には結構大きいかもしれない。
ただ、見た目のホーンの大きさから想像される音、例えばスネアドラムのリムを
省8
77(1): 57です 2011/11/08(火)15:41 ID:QdutnkNi(2/2) AAS
続いて、最も人気が高い機種と思われる4312Eブラックに切り替えてみたが、
ある意味ホッとした。
アルニコからフェライトに切り替わった頃かなりJBLの持ち味が薄まったものの、
やはり国産とはひと味違う、と感じていたJBL。
この違いはキーパーツであるポールピースの「鉄材」にある、と或るサイトに
書かせて頂きましたが、最近では、違いのわかる筈の私も音色上の国産スピーカー
との違いが、よく判らなくなってしまいました。
この違い、良い意味でのJBLの音のクセ、私にとってはJBLの香りとも言うべき
音色をこの4312Eに感じたのです。エリッククラプトンの声が妙に艶かしい。
高音部のドームツイターはカタログに拠ると、直径2.5cm、クロスオーバーは
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.805s*