[過去ログ] 【モニタ-】NS-1000MONITOR Part17【出来ません】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
812: 2012/04/01(日)16:29 ID:0/7owgGv(1) AAS
10,100,1000、と持ってるけど、100だけ仕舞い込んでるなぁ。
でも、音が、そんな悪いってわけでも無いけど。
なんとなく、中途半端で、セットしにくい感じ。
813
(1): 2012/04/01(日)17:00 ID:/VfAEO6/(3/5) AAS
ありがとうございます。
検討してみます

ヤマハビューティーを聴いてみたいです・・・
814
(1): 2012/04/01(日)17:01 ID:+7IJqQrP(4/10) AAS
100Mは、確実に音が悪い
最悪だ
あれは、間違いなく失敗作
他メーカーの59800より音悪い
500のほうが、ドームじゃないがよほど良い
815: 2012/04/01(日)17:04 ID:+7IJqQrP(5/10) AAS
>>813
もし、690シリーズの音を聴いたことがないのなら・・・・・・・
デカイけど無理してでも、絶対690を買いなさい、または1000M
聴けばわかるよ、なぜ支持されているかが
816: 2012/04/01(日)17:08 ID:+7IJqQrP(6/10) AAS
ついでに・・・
中古の690や1000Mは、ウーハーが固着多い(固まってほとんど、あるいはまったくうごかない、前後に)
低音がぜんぜん出ていないのならその可能性がある
注意が必要
ウーハー押せばわかるが、1000mは網があって押せないから
817: 2012/04/01(日)17:22 ID:eptJNtlM(1/3) AAS
>>613
「NS-10M」がダメで、モニターライクを望んでおらず、
「NS-100M」を選択するというのは、どうなんでしょう(^_^;)

普通に考えれば「NS-1 Classics」が妥当かと。
外部リンク[html]:audio-heritage.jp
818
(1): 2012/04/01(日)18:31 ID:/VfAEO6/(4/5) AAS
10mは聞いたことがあります。
レコーディングスタジオで働いている友人宅で音を聞いたときに「音楽を楽しめる」スピーカーではないと思いました。

1000mは聞いたことがあります。
高校生のとき音楽室のシステムが
SP NS-1000M
AMP A-2000
CDP CDX-2200

でした。昼休みに先生から鍵を借りては入り浸って聞いていました。
今思い出すと音楽室のNS-1000Mは広域の伸びが今ひとつだった気がします。
中低域の腰の据わった鳴り方と音の密度はよかったのですが、
省4
819: 2012/04/01(日)18:50 ID:eptJNtlM(2/3) AAS
>>818
なんか、会話がかみ合っていませんね(^_^;)

どのような感想をもつのも自由だと思いますが、
できれば、TPOは弁えてくださいね。

ここはセンモニのファンスレなので、
そういった発言は別のスレで行ってください。

あと、これはセンモニ云々とは関わらない話ですが、

全く環境が違い、かなりの期間のあいた視聴によって
機器を比較するのは、わりとナンセンスだと思います。
省2
820
(1): 2012/04/01(日)18:52 ID:/VfAEO6/(5/5) AAS
そうですね。会話がかみ合っていませんね。
多数のご意見ありがとうございました。
ns-1 clasiccを検討してみます。

チラ裏的な発言失礼しました。暫くロムることにします。

それでは。
821: 2012/04/01(日)18:56 ID:+7IJqQrP(7/10) AAS
sx-511がいいなんて、はなしにならんわ
答えて損した
こっちは、200種類以上のsp聴いてアドバイス出しているのに
822: 2012/04/01(日)19:02 ID:+7IJqQrP(8/10) AAS
くだらねえ、
粗雑もクソもあるか
思ったままのことを書き込んでいるだけだ

ID:eptJNtlM [2/2]

おめえが、素敵なsp聴いた感想かいてみろよ
ここに書いてみろよ
おまえ自身が、粗雑かアホかナルシストは、こっちがきめるんだよ
おまえは人間として番外だ
823: 2012/04/01(日)19:07 ID:+7IJqQrP(9/10) AAS
まったくどいつもこいつも、どうしようもねえなぁw

{中低域の腰の据わった鳴り方と音の密度はよかったのですが}

このように、オーディオというものは、全部が完璧なものはない
ようは、気に入った部分だけ好きならそれでいい
他の欠点とかは、わかってるのだから。
そうなら、100mは、どうなのかって?
それは、比較に出すレベルにも達してないってことだ
聴けばわかるから
824
(1): 2012/04/01(日)19:09 ID:+7IJqQrP(10/10) AAS
>>742
おめえの出番だぞ、へんなのばかり集まってきたからどうにかしろ
825: 中古乞食 2012/04/01(日)19:15 ID:oW+Ci7oz(1/3) AAS
呼びますた?>>824
漏れは今難物のQUAD ESL-63PROと格闘中で忙しいんだよ❤。
826: 2012/04/01(日)20:16 ID:uRlKZABz(1/2) AAS
>>820
あれはアルニコだし良いモノだ
上杉さんも愛用してたし、俺も使ってた
あまりにも美音すぎて物足りなかったけど、能率を抑えてあるぶん低音もよく出てた
夜中にジャズボーカルや室内楽聴くには最高だと思う
NS1200クラシックスも持ってたけど酷い音だったよ
仕上げはさすがピアノ作ってるメーカーだなって感じだったけど、まあただそれだけ、紙臭い音しかしなかった
827
(1): 中古乞食 2012/04/01(日)20:41 ID:oW+Ci7oz(2/3) AAS
NS-1 clasics VS NS-10M(若しくはNS-10Mフアミリー)
NS-1200clasics VS NS-890(ウハハの口径とキャビの容量で)

ブラインドで視聴して違いが判る?。
828: 2012/04/01(日)20:56 ID:uRlKZABz(2/2) AAS
>>827
890は知らんけど1クラと10モニの違いが分からんかったら耳鼻科行きだよ
829
(3): 名無しさん@ROCK54歳 2012/04/01(日)22:02 ID:oW+Ci7oz(3/3) AAS
こりゃ〜やり杉www
 ↓
外部リンク:page13.auctions.yahoo.co.jp
830: 2012/04/01(日)22:35 ID:eptJNtlM(3/3) AAS
>>829
・・・・・・色々なこことをする人がいるもんですね(^_^;)

そして、ここまでやっちゃってオクに出しちゃうんですね。

世の中、いろんな人がいると実感しますね。
831: 2012/04/02(月)00:13 ID:+002WAcz(1) AAS
503のウーハー入れてるとかただ者じゃない
見た目はアレだけど音はいけるかもしれん
多分この人は今もっと凄いことしてるよ
センモニなんてただの実験材料なんだなきっと
1-
あと 170 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s