[過去ログ] サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 50 ■ 山水 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16: 2012/01/22(日)20:38 ID:16A60Kgp(1) AAS
>>14
それです!
ミニコンポより大きいですが、安物セットコンポです
結構探したけど、自分は画像もスペック表も見つけられませんでした(^^;
修理する程の価値はないと思いますが、専用スピーカースタンドが付いていて、高音は悪くなかったので、自分で修理出来ればと思ってます
17
(1): 2012/01/24(火)22:20 ID:nRZDeTjW(1) AAS
ついに1111-Mos逝った感じ 修理預金しないと・・・
18: 2012/01/26(木)22:19 ID:qKjt68/R(1) AAS
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
19
(1): 2012/01/27(金)18:40 ID:lqYD7hym(1) AAS
>>17
逝く時てどんななの?
逝く前の感じも教えて
20: 2012/01/28(土)03:15 ID:rVcr577j(1) AAS
1万円で買ったSONYのTA-F333ESRというアンプを10年くらい使っていたのですが、
壊れかかってるのと飽きてきたので買い換えようと思います。
予算は4万なので今時の低価格アンプよりは
サンスイの上級機がいいかな?と思うのですが、 よかったらおすすめを教えて下さい。
907と付くものがいいんでしょうか?

スピーカーはD-77MRXです。
レコードをよく聞くのでフォノ入力にMCがあることが必須です。
ジャンルは低音の強い70年代のレゲエが多いです。
よろしくお願いします。
21
(1): 2012/01/28(土)19:53 ID:B6+mMpw6(1) AAS
>>19
うーん 気が付いたら 左のSPから音が出ていなかった・・・・
えっと思って ソース切り替えても同じ
22: 2012/01/29(日)04:33 ID:/tV5Zjai(1/6) AAS
俺が経験したご臨終

はんだ不良が原因でショートしたようで「ボン」という大音響とともにプロテクト作動。

電源ONしたら音も無く煙がひとすじ・・・→あわてて電源OFF

電源入れたまま就寝していたら真夜中に突然「ピギャー」という大音響。原因はプリのはんだ不良で
トランス断線。そこで起きた信号がフルボリュームでメインアンプに出力された。
23
(1): 2012/01/29(日)04:39 ID:xVbwa5l1(1) AAS
>はんだ不良が原因でショート
改造機ですかw
24: 2012/01/29(日)04:42 ID:/tV5Zjai(2/6) AAS
>>21
その症状ならおそらくリレーの劣化程度だから修理代はせいぜい15〜20kくらいだろうよ。
25: 2012/01/29(日)04:45 ID:/tV5Zjai(3/6) AAS
>>23
>改造機ですかw

ちゃうわ。古い機器は熱とか輸送による振動ではんだが劣化してることがあるんだよ。
上記のプリも中古で買った当日の夜の出来事なのだ。怖かったわ。
26
(1): 2012/01/29(日)04:51 ID:gVMPcNSR(1/3) AAS
劣化してもせいぜいクラックくらいだろ
隣接パターンに溶け込んでショートとかどんだけだよ
半田山盛りだったのか?
27
(3): 2012/01/29(日)04:53 ID:/tV5Zjai(4/6) AAS
連投スマン

俺も1111は持ってたことがあるが、音がよくないと感じたのでメンテに出したのだが、
リレー2個とtrが30個くらいの交換で60kほどだったよ。音は見違えるくらい透明度が増した
のでどうせ修理出すならしっかり直してもらったほうがいいと思うよ。参考までに。
28: 2012/01/29(日)04:57 ID:/tV5Zjai(5/6) AAS
>>26
そのプリはそのままショップに返したのではんだの具合まではどうなってたのかは知らない。
はんだ不良とトランス断線というのも後でショップから聞いたもので俺が中開けて調べたわけ
じゃないんで。
29: 2012/01/29(日)05:04 ID:gVMPcNSR(2/3) AAS
1111修理できるとこあるの?
30: 2012/01/29(日)05:21 ID:gVMPcNSR(3/3) AAS
教えてくれると助かる
31: 2012/01/29(日)05:27 ID:/tV5Zjai(6/6) AAS
俺は5年くらいまえにサンスイに頼んだけど・・・。
今でも1111より古いAU-7900でもメンテ可能みたいだから大丈夫なんじゃない?
32: 2012/01/29(日)09:42 ID:G1Dv8bfr(1) AAS
>>27
なるほど ありがとっす
やるんなら とことん やりたいんで 資金をためてからやります
33
(1): 2012/01/29(日)18:33 ID:ePf1lsQr(1/4) AAS
皆様詳しいみたいなんで教えて下さい

亡くなった父親が昔愛用していたアンプとレコードプレーヤーがあるのですが、1973年製の物を修理に出したら、いったい幾らくらい掛かる物なのでしょう?
80年代の製品で6万とか掛かった方がいるようですしなんだか怖いです…
34
(3): 2012/01/29(日)19:38 ID:7nC65Ixs(1/2) AAS
>>27
今は1111持ってないんですね
良かったら、手放した理由を教えてください。
>>33
思い入れの有る、かけがえのない品物なら
修理に出せばいいと思う
実際直るかどうかは、出してみないとわか
らないし、幾らかかるかもわかりません
要するに、貴方の価値観次第ですよ
35
(1): 2012/01/29(日)20:16 ID:ePf1lsQr(2/4) AAS
>>34
返答有り難う御座います
価値観、やっぱりそうですよね
「買い替えたらいいのに…」と言えば「あれはいいモンなんなんやで…」と繰り返しながら買い替えず、修理もせず、結局レコードもその後聞かなくなり亡くなってしまった侘しい余生だったので気になってます
父と違って生き返る可能性があるので、修理を検討してみます

でも金額がやっぱり怖い…
1-
あと 966 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s