[過去ログ] 中華DACと5万円以下のDACスレ 4台目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
640: 2012/05/20(日)06:12 ID:Ch9Fqiml(1/4) AAS
202、222いいぞ、アナログ出力も全然悪くない
それよりヘッドホン出力がいいな、音質が良い
先入観と価格から遠慮気味に評価しているやつもいるが
高級ヘッドホンアンプと比較しても音質で劣ることはない域にまで達してる
貧乏人やあるまいし、うん万円の機器もちょろ千円の機器も
「音質」で客観的な評価しようぜ
特に機材に肩入れして贔屓することなくな

PCは日頃からフロア型SPで聴いてるが刺さってるSTX,300PCI、オンボ
STXのヘッドホン、222のヘッドホン、アンプからのヘッドホン、それは徹底比較して検証したが
222が劣る要素なかった、ヘッドホンアンプとして定評あるSACDPとも比較するまで徹底的に比較したよw
省4
641
(1): 2012/05/20(日)06:17 ID:Ch9Fqiml(2/4) AAS
時代の波に逆らえないということか
1980円でヘッドホンは極まる、これ以上金をかけて音が仮に変わっても
高音質になるとはできない、それを確信した

あとはスピーカー出力だな、現状で満足できるがプレイヤーからの出力とはレベルが違う
しかしこれはサウンドカードや、非力なUSB供給で時間が解決するだろうか。
PCを介した音はまだまだ認められるものじゃないかなと思う。
642: 2012/05/20(日)06:20 ID:Ch9Fqiml(3/4) AAS
USBとコンセントで共有、この枠に乗らないと極論222の音質からは打破できないだろうな。
ヘッドホンまではやってのけた、あとはスピーカー出力
PCでオーディオ再生できてしまえばオーディオ機器は不要だがこの壁は厚そうだ
もう暫くしたらUSB-DACも安定するだろうか。

PC用機器でありながら本格的なオーディオ機器が出揃うまでになればそこが天井だと思うぞ。
643: 2012/05/20(日)06:21 ID:Ch9Fqiml(4/4) AAS
×共有 ○供給 失敬。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s