[過去ログ] 中華DACと5万円以下のDACスレ 4台目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
552: 2012/05/19(土)14:12 ID:nBuSe6H8(1/6) AAS
>>550
>>551
逆ステマ
554
(1): 2012/05/19(土)14:18 ID:nBuSe6H8(2/6) AAS
>>553
ラックスは社内では、ごく一部しか設計してないよ。
もともとデジタル系は外注だし。
それと会社は株主の資産のなので、ラックスは中華の会社、
マツダも米国の・・ということになりますね。
558: 2012/05/19(土)14:35 ID:nBuSe6H8(3/6) AAS
誰の会社か(所有者、オーナー)→主要株主のもの(中華、アメリカ)
会社の所在地はどこか→広島、神奈川
創業者は何人か→日本人

ですなあ。
561: 2012/05/19(土)15:00 ID:nBuSe6H8(4/6) AAS
>>559
全然違う、外部資本は、資金注入と引き換えに、会社の所有権(知的財産を含む)や経営権を、一部もしくは全面譲渡することである。
当然、資本を注入した者が会社の経営権を牛耳るので、注入された資金も自由にはできない。融資(借金)とは全然違う。
562
(1): 2012/05/19(土)15:25 ID:nBuSe6H8(5/6) AAS
上場会社と違い、ラックスのようなオーナー会社、非上場会社は株主個人の所有物の意味合い強し。
元祖ラックスはクオンツになっていて、平成6年に韓国サムスンが筆頭株主になって以降、
転々とし、ラックスマンは平成17年に完全に売却。なので中華DACとして扱っても問題ないと思う。
_外部リンク[html]:www.quants.co.jp
570: 2012/05/19(土)16:23 ID:nBuSe6H8(6/6) AAS
>>565
だれの会社か(所有者、オーナー)と言われれば、主要株主のものと法的で決まっている。
どこにある会社か、と言われれば、所在地や納税地になるだろうね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s