[過去ログ] 平面バッフルと後面開放スピーカー★5 (678レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258: 2014/05/18(日)16:42 ID:+D+Alo8e(2/2) AAS
うわw めめっちぃw
できるならそうしてくださいなw
OB3もお気遣いなく、返事を求めるような大事な内容じゃないのでww ノシw
259
(1): 2014/05/20(火)16:15 ID:KOUk1kKG(1) AAS
色々意見が有る様ですが、
低音を再生するのには38cm程度のユニットは最低限必要ですね。
相手にするしないでは無く意見を堂々と述べて闘うのが公開討論では必要ですよ。
それが民主主義の発展の為でも有ります。
260
(1): 2014/05/20(火)17:31 ID:vuaH0VHy(1) AAS
>>259
いいこと言いますね、同じ趣味を共有する仲間として
オーディオの議論を深めていきたいところです

お前は頭が弱くてブサイクだな!W なんて当たり前のこと、この方々に言っても始まりませんww

さて、無茶無茶な事を言うものではありません
その辺に市販されてるありきたりなユニットを小さな板にペッと貼った程度では音楽の半分も再生できません
確かな音楽に耳を傾けてください
はははははw 笑わせないでくださいww
あなた方の腕では、このような高音質サウンドに一生掛かっても辿りつけないでありましょうw
外部リンク[wav]:www1.axfc.net
261
(1): 2014/05/20(火)17:43 ID:DUHwA+ns(1) AAS
>>260
鏡に写した自身の事を語る必要ないんやで?  (´;ω;`)ブワッ
262: 2014/05/20(火)18:09 ID:veNCS378(1/5) AAS
>>261
アホなw 黙って謙遜してても「自分でかっこいいこと解ってそう」とバレることもしばしばww

今回の音源は自信作です、前回の音源はゴミですww
今回のものなら、これまで、どこに出しても恥ずかしくないですね
自作PCのセッティングを追い込みました、もはや敵なしですセンモニを超えました
263: 2014/05/20(火)18:10 ID:veNCS378(2/5) AAS
このように、どこの馬の骨が作ったかも解らないような
名もない安価な玩具ユニットが出せる音なんてものは所詮この程度が関の山です
なんのことはない、これが現実です
動画リンク[YouTube]

耳の確かな人間がハイエンドオーディオのセッティングを追い込めば
お聴きのように別世界の音の世界にいざなわれます
外部リンク[wav]:www1.axfc.net
264: 2014/05/20(火)18:11 ID:veNCS378(3/5) AAS
今回、ガチです
265: 2014/05/20(火)20:11 ID:veNCS378(4/5) AAS
状況とその方々の好みに合わせて音色をご用意致しておりますw
外部リンク:fast-uploader.com
266: オバサン二代目 2014/05/20(火)21:50 ID:veNCS378(5/5) AAS
OB3は、今回、真に驚かれていることでしょう
ひょっとすると平面スピーカーひっくり返してるかもしれませんww
もう帰ってこないでしょう

さて、変わってこのスレを信仰させて頂きます
オバサン二代目です、よろしくお願い申し上げます

毎日音源をアップして参りますww (さすがにうそww)
PCの前に星座して、ダウンロードされてください
よきオーディオをオーディオライフをww ノシww
267: 2014/05/21(水)16:23 ID:jyttcp/7(1/3) AAS
なにこの病気持ち・・・気持ち悪
268: 2014/05/21(水)17:33 ID:ABJ5FzpI(1/2) AAS
楽しそうなスレですね、初めまして
オーディオシステムをマイク録音してみました
音が大きなところはマイクの許容範囲を超えて少し音割れしています

FOSTEX FE83EnのDrums
外部リンク:fast-uploader.com

JBL 2231AのDrums
外部リンク:fast-uploader.com

語りかける音楽に言葉はいりません
269: 2014/05/21(水)18:37 ID:jyttcp/7(2/3) AAS
昨日の病気持ちか・・・気持ち悪
270: 2014/05/21(水)18:49 ID:ABJ5FzpI(2/2) AAS
言葉はいりません
271
(1): OB3 2014/05/21(水)20:29 ID:1iDxiKH9(1) AAS
密閉型は凝縮したような音の充実感が一番の魅力と思います。
低域ではそれが音の締り、音程の明確さにつながる。
それと情報量は少なそうだけど、よく聞くと必要な音はちゃんと出ている感じ。
ただオーディオに開放感、爽快感を求める私としては、やはりオープンバッフルが好みですね。

最近は余っていた板材等を使って側板というかウィングの拡張と、板材のみによる低重心化を試しています。
言うまでもなくウィング拡張は低域の伸長を狙っています。
板材のみによる低重心化というのは、鉄アレイや鉛板を取り払って、システム全体を自由に鳴り響かせようというものです。

ゴム台に乗せるようになってシステムの低重心化は必須の課題となった感じなのですが、そのために乗っける鉄アレイや鉛は、副作用として響きを殺す面がある。
前から何度も書いているように、SPシステムは振動板とフレーム、バッフル、脚等が一体になって振動している面があると考えています。
そのためフレームやキャビネット等の振動を殺すような働きは、同時に振動板の響きまで抑え込んでしまい、情報量が減り音が死んでしまう。
省3
272: 2014/05/21(水)21:48 ID:0yjSqfez(1/2) AAS
>>271
>それと情報量は少なそうだけど、よく聞くと必要な音はちゃんと出ている感じ
なんとな!w 情報量はあるよ大丈夫だよw

>ただオーディオに開放感、爽快感を求める私としては、やはりオープンバッフルが好みですね。
そこは貫いて貰わないとOB3だからなw 永遠のw

>最近は〜 略

副作用? ほうなるほどw
ふんふんw うんうんw なるほどなるほどw

そんなに板が揺れるのか!W なるほどねw
省4
273: 2014/05/21(水)21:55 ID:0yjSqfez(2/2) AAS
やっぱりね どの楽器もよく聴こえる状態って難しいんだな、意識してるがなw
特定の楽器の音色がよく聴こえるってことは同時にその他の楽器がよく聴こえないということになる
小さなフルレンジだったりすると低い音は弱いので高域が耳に付くが本来の音楽はそうじゃない
どの音色もシャープで高音質に聴けるといいかなと思いますw
しかしOB3はいいな、ザ・ピュアオーディオって感じでww
普通に読んだら完全に病気のおっさんだもんなww 
そこが面白い趣味なんだがねw 几帳面とか神経質ってのも行き過ぎると
意味不明な病気のおっさんになるww ゴムとは知らん人に見せてみw ビックリするってww
なんて突っ込みを入れて、楽しみに待ってますw 無理なくどうぞw
ノシww
274: 2014/05/21(水)22:30 ID:jyttcp/7(3/3) AAS
必死チェッカーするとID変えたタイミングがよく分かるわ・・・気持ち悪
275
(1): 2014/05/22(木)01:30 ID:+v6yk8l+(1/2) AAS
 他 人 の I D を 追 い 回 す 人 生 W
お前鏡見てみ?地獄絵図みたいな顔してないか?腐りきってしまってるぞw
マヌケなキモオタが写るだけか?ww どっちにせよ終わってるなご愁傷様♪
コロリンスヤスヤww
276
(1): 2014/05/22(木)02:45 ID:oVW0UiVR(1/2) AAS
>>275
つ鏡
277
(1): 2014/05/22(木)03:49 ID:+v6yk8l+(2/2) AAS
>>276
おいww あれだけ上の方でねちゃらねちゃらやってたのにもうダンマリなのか?ww
ID変えてねちねちするなら貫けよww
雑談スレまでやってきてどんだけ寂しいのかwwwwwwww
気持ち悪いわマジでWWWWWWWWWWWWWWWWWW
えげつない顔してんだろうなww
おっとwww つ、とか知恵遅れ丸出しのレスやめてくれよww
1-
あと 401 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s