[過去ログ] 平面バッフルと後面開放スピーカー★5 (678レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: OB3 2014/03/19(水)20:50 ID:Sx8/pGw4(2/2) AAS
実際の音はまだ録っていませんが、近日中にアップします。

写真にもあるように、内部は左右の面が平行にならないよう仕切り板を入れてあります。
補強に入れた三角柱も、上下の平行面を少しでも減らすことを同時に狙ったものです。

最初鳴らしたとき、放物線板の内側で音(特に中高音)がこもる、あるいは反響するような感じがありました。
たとえていうなら部屋で誰かが話す声を、入口の外から聞くような感じ。
ここは吸音材でしのぐことにしました。

ただ低音域については最初から癖が少ないと思いました。
量感は控えめですが、質はなかなかいいように感じられます。
その辺はカールソン方式のメリットかもしれません。
7: 2014/03/21(金)18:42 ID:We+GTQay(1) AAS
カーオーディオに一般のスピーカーユニット使って大丈夫かね
夏場が少し心配だな
8: 2014/03/21(金)18:51 ID:5JRRLnGM(1) AAS
夏場の車内は場所によりしゃれにならない高温になる場合があり
室内用ユニットはそんな環境想定すらしていないので
壊れても良い事を前提で考えた方が無難
9: OB3 2014/03/22(土)05:56 ID:uXyl60L6(1) AAS
そこは私も若干懸念しています。
外に駐車するときは、できれば窓を少し開けておき、極端な高温にならないようにしたいと考えています。
カーオーディオ用ユニットにはフルレンジが見当たらなかったので、音質最優先でFF105WKにしました。

昨日は久しぶりに元のカーオーディオで聞いたのですが、ナローレンジ、歪みの多さ、抜けの悪さに驚きました。
何事も比較対象がないと分からないものですね。
10: OB3 2014/03/31(月)05:53 ID:N4uEpEPY(1) AAS
その後2回ほど録音してみました。
が、車内の録音は初めてということもあり、思うように録れなかったり、再生音そのものに不満を感じたりで、アップできずにいます。
ただスピーカー自体の面白そうな改良案が一つ浮かんだので、その改良をした後で(今週末あたり)録音し公開しようと思います。
興味のある方はもうしばらくお待ちください。
11: OB3 2014/04/03(木)02:39 ID:RlL35Js+(1) AAS
とりあえず改良の中身を説明します。

外部リンク[html]:www.dotup.org
これは今回の改良点ではないのですが、箱内部の様子です。
開口に向かって側面はホーンっぽく広がる形になっています。
そのため、これまでの開口では箱内部の両サイド上部に鋭角のコーナーができる形になっていました。

外部リンク[html]:www.dotup.org
こちらが改良した部分。
このように開口を両サイドに分割することで、これまで箱内部の鋭角コーナーにたまりがちだった音響エネルギーを外部にスムーズに放出します。
またこれまでは開口からユニット背面が見えていて、背面からの音が直接耳に入ってきていました。
新しい形状ではそういう音(主に中高音)も減らします。
省2
12: 2014/04/05(土)17:37 ID:YaUO+l5A(1/2) AAS
見つけたぞw OB3ww 誰かが言ってたおばさんwww
ゴム台はどうなったんだろうかw

知らない人の為に説明すると、この人は、大きな平面バッフルスピーカーの振動を抑えるべく
しっかりとしたゴムでスピーカーを浮かせて済んだ音色で演奏をしていた方ですww

ちなみに私もその発想で振動を極力抑えたセッティングでNS-1000Mで聴いてますw
普段これで聴かないので久しぶりに聴いてBASS捻ったら低音出すぎに感じたので
低音に拘って感覚麻痺するのも恐ろしいもんだw

今度は車かw 平面バッフル関係ないなwww
スピーカーって、足もいるし、結局箱になってるほうがいいかもなww

大きく重いスピーカーをハンモックのようなものでしかもカッチリ固定できたとしたら
省10
13: 2014/04/05(土)18:24 ID:JxlbksKY(1) AAS
こんなキモい書き込み久々に見たわ
14: 2014/04/05(土)22:04 ID:YaUO+l5A(2/2) AAS
毎日じゃなくてよかったじゃんww

まだ語れってか?w もうそんな書くことないぞここでww
15: 2014/04/05(土)23:38 ID:hEau2ilM(1/2) AAS
テスト
16
(1): 2014/04/05(土)23:59 ID:hEau2ilM(2/2) AAS
去年 SICA Z006490 で平面バッフルにトライした者ですが
思うようにいかずやめて
ステレオ付録のスキャンスピーク5cmをバックナンバーで購入
mini モルタル 後面開放 をつくり
youtubeにupしましたので よかったら覗いてみてください
諸条件がよくないのですが
(小さい箱 送料込み300円ちょっとで昔買ったマイク)
動画リンク[YouTube]
2CH以前書き込みできなくなったので 返信できなくても悪しからず
17: 2014/04/06(日)01:00 ID:xHWonMO3(1/3) AAS
>>16
2ちゃん以前に書き込みできんっていったい何があったんだよww

中々本格的な絵面だなw オーディオ評論家の風格だなww
三回聴いたw 皆シブイ曲聴くんだなw
俺はこういうの聴いてるぞw 最近はw
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]

でもな、機材の音質の良し悪しは本当によくわかる
本当にシビアに音質を気にするなら他のスピーカーと聴き比べてみ
食わず嫌いせずに
省2
18
(1): 2014/04/06(日)01:23 ID:t8U5TXNC(1/4) AAS
動画リンク[YouTube]
はいいけど
動画リンク[YouTube]
はいただけない
19: 2014/04/06(日)01:33 ID:t8U5TXNC(2/4) AAS
追伸
わたくし 1943生まれ 71になりました
20: 2014/04/06(日)02:01 ID:t8U5TXNC(3/4) AAS
50年以上前に聴いた音が忘れられません
21: 2014/04/06(日)02:12 ID:xHWonMO3(2/3) AAS
>>18
句読点頼むw 理解するのに時間かかったw
俺がフォローするかw (どうしてこうなるw)

Aは、良いですが、
Bは、いただけませんね〜w

ときて、50年前に聴いた音が忘れられないので
「はい、それは何ですか?」と問いかけなさいムシケラどもだってさww

面倒なおっさんだなwww 71ww
オバケのいたずら書きだなw スルーしようww

冗談は置いといて、そういう傾向はあるだろうなw
省5
22: 2014/04/06(日)02:28 ID:t8U5TXNC(4/4) AAS
ごめん
おれも忘れる
23: 2014/04/06(日)02:29 ID:xHWonMO3(3/3) AAS
いいえ、また思い出したら教えてくださいお待ちしていますw
24
(2): OB3 2014/04/06(日)16:49 ID:1iC8WGAH(1/2) AAS
もっといい音でお聞かせしたいんですが、これ以上お待たせするのも何ですからアップします。

まず日頃よく聞くラジオ番組の録音から。オリンパスのPJ-20という機種で録音・再生しています。
外部リンク[html]:www.dotup.org

次は最近よく聞くゴンチチのCDから。
外部リンク[html]:www.dotup.org

あとは誰もが持っている?CDから2曲。
外部リンク[html]:www.dotup.org
外部リンク[html]:www.dotup.org

録音の様子も撮りました。
外部リンク[html]:www.dotup.org
省5
25
(1): 2014/04/06(日)16:52 ID:6wDxJS2P(1/6) AAS
>>24
OB3さんお久しぶりです。
自分に自信が持てなくなってます。
聴いて頂けませんか。
外部リンク[html]:www.dotup.org

これから拝見させていただきますね。
1-
あと 653 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.112s*