[過去ログ] 超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 55★ (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
354
(2): 2014/05/11(日)11:16 ID:+t8Xd5JV(1/13) AAS
>>352
技術力の高いクリエイティブブランドですな
そのサイズなら評価も高くトップクラスです
355
(3): 2014/05/11(日)11:24 ID:+t8Xd5JV(2/13) AAS
今でこそ、小型で高音質なスピーカーが安く買える時代になりましたが
当初、真っ先にピュアオーディオのクオリティを実現したのはクリエイティブブランドだと認識しております
クリエイティブブランドならB&Wも寄せ付けないでしょう
アクティブなONKYOのステレオスピーカーという選択も優勝を飾るに優位に働くでしょう
人間すねるとおかしなメーカーに流されがちなのでスネないことが何よりも大切です
358
(1): 2014/05/11(日)11:56 ID:+t8Xd5JV(3/13) AAS
>>356
オールマイティーに数々のスピーカーをぶちのめすにはやはりオンキョーでしょうか
あなただけのブランドというわけに仕方ありません
スネなければオンキョーでしょう
360: 2014/05/11(日)12:03 ID:+t8Xd5JV(4/13) AAS
あくまでもスネなければです
スネている人が大半ですからその音を確かに聴けるかどうかです
音質だけに向き合える人間のレスは貴重ですよ
私としましても、違う音を聴いた私のような経験者と対話したものです
ややスネてクリエイティブまででしょう
フォステクスまでスネてしまうと音もスネスネになります
それもまぁ現実から目を背けるほどスネてしまえば発狂もできますが
通常良い音質と向き合いたいものですよね
あとは予算とサイズでお選びください幸運お祈りしております
361: 2014/05/11(日)12:11 ID:+t8Xd5JV(5/13) AAS
しかし何をアンカー貼りまくって寂しそうに吠えているのかこのスネ夫はww
私の話のまんま絵にかいたような例がここに丁度あります
スネられますと厄介です話が拗れます
当然私はB&Wに興味はありませんしスレの利用もしてございません
しかしながら当然B&Wの音はきちんと認知しておりますよ
因みに現物を聴いてもyoutubeを聴いても同じ音色だと解るものですよ
誰の声なのか歌声は隠せませんね、JBLのカタツムリも爽やかな音が鳴りますね
イキなスネ方ならあおのような選択もありでしょう
オンキョーはスタンスが王道ですからいつの時代も強いです
362: 2014/05/11(日)12:20 ID:+t8Xd5JV(6/13) AAS
まぁでもですね、サンワサプライやフューズ、あるいはオーム電機やマクサー、というような
筋の通った、まるで竹を割ったようなスネ方をさせると私ですら何も言い返せないところではあります
個人的にスネずしてこの「フューズ」「オーム電機」「マクサー」の三大サラウンドシアターの議論を経て
経て、経て、そして経て議論を十二分に積み重ねて整理しておきたい気持ちがあります
来年の年明けにもこのようなスレを立ててみるのもいいかもしれませんね
365: 2014/05/11(日)13:54 ID:+t8Xd5JV(7/13) AAS
高級フロア型スピーカーで奏でますとこのようになります
がしかし、環境からサイズが限定されるようでしたらオンキョーにしますともはや敵なしとなります
あくまでも音質を重視した話でございますがデザインがどうだのスネて参りますと話は異なってまいります
外部リンク[wav]:www1.axfc.net
369: 2014/05/11(日)17:18 ID:+t8Xd5JV(8/13) AAS
こちらの2分15秒辺りのシンバル
外部リンク[wav]:www1.axfc.net

こちらの29秒辺りのシンバル
動画リンク[YouTube]

音量を合わせてご比較ください
出ていないような音の成分も感じられません
寧ろ良好かなと感じました

温い曲なら逃げ切れるということでしょう
こんなもの甘えでしかありません

高能率に溺れることで音を捻り出す仕組みです
省1
373: 2014/05/11(日)17:39 ID:+t8Xd5JV(9/13) AAS
ものは言いようと思いまして、高能率に溺れ音を捻り出すと申しましたが
本当はそのようなお話は聞いたことございません

100dBの音ですか、ちょっと想像できません
なんとなく90dBは欲しいなと個人的に感じてます
貧相すぎるスピーカーもこれ厄介ですから
374: 2014/05/11(日)17:47 ID:+t8Xd5JV(10/13) AAS
低能率スピーカーはコスト削減という趣も一理ありますが
ユニット同士のバランスとして、低能率ユニットに囲まれますと
小型スピーカー等でしたら、ウーハーを出突っ張った形にできますので
低音にブーストが利くというわけで好都合という面もあるざます
スピーカー形式と致しましてはこれすねちゃまざます
378
(2): 2014/05/11(日)23:13 ID:+t8Xd5JV(11/13) AAS
先輩方は思い込みでオーディオを聴くからいつまでも問題解決しません
何故なら問題は自分自身が抱えているのですからww
常時スネっぱなしざます(笑)

85dBと真空管アンプも綺麗な音鳴るものは綺麗で良好かと思われます
真空管アンプは経験がないので憶測です
オーディオ機器なんてそんな計算されたものでもありませんし御大層なものでもありません
買い手が勝手な妄想をするので売り手も勝手な妄想をします
売り手が勝手な妄想をするので買い手が勝手な妄想をするのか
卵が先か鶏が先かと言うような言わないようなざます

しかしながら繊細な音を出す現代のスピーカーの中に紛れて
省4
380: 2014/05/11(日)23:39 ID:+t8Xd5JV(12/13) AAS
>>379wwwwww
テリーさんは悪し思い出すと、あぁそうかなーと思うが
マック赤坂とか知らんwww

イメージを持って聴くから音もよくなるというお話でございました〆www
381: 2014/05/11(日)23:41 ID:+t8Xd5JV(13/13) AAS
悪しじゃないw わかるし、だなw
よし、PCの機能を使うかww

なるほど、なかなかの好青年じゃないですか
これからが楽しみです ノシww
動画リンク[YouTube]
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s